バンクーバーの旅⑤バンクーバー美術館

バンクーバー美術館に行きました。
金曜日は営業時間が長く20時閉館なので、夜に訪れてみました。

Four Boats Stranded: Red and Yellow, Black and White

建物の屋根の四隅にそれぞれ船が配置されています。

これはKen Lumによる2001年の作品で、赤は先住民のロングボート、白はキャプテン・ジョージバンクーバーの帆船、黒はインドからの移民を運んだコマガタ丸、黄は中国・福建省から移民・密航者を運んだとされる貨物船。
それぞれの色・形・配置に意味があると説明がありました。

建物自体は1911年に裁判所として建てられたもので、ビクトリアの州議事堂などを手がけたイギリス人建築家フランシス・ロッテンベリーの設計です。わずか築100年少しの建物ですが、カナダ国定史跡に選定されているということで、カナダが新しい国ということを実感します。

Otani Workshop: Monsters in My Head

大谷工作室の彫刻作品や絵画などの特別展が開催中でした。

タニラはDIORのイメージ。

Written in Clay: From the John David Lawrence Collection

バンクーバーのアートシーンを支えるJohn David Lawrenceの焼きものコレクション。

限られたスペースにたくさんのアーティストの作品が展示されています。
好みの作品を発見しては、名前とタイトルを確認してメモを取りまくりました。

Hiro Urakamiというお名前の陶芸家の作品が気に入りました。すてき。

Lucy Raven: Murderers Bar

こちらのインスタレーションは別記事で紹介済み。
バンクーバー美術館の支援を受けて制作されています。

すごかった。

Lucy Raven: Murderers Barを観た@バンクーバー美術館
バンクーバー美術館(Vancouver Art Gallery)で観た映像作品が強く心に残っているので、記録しておきます。Murderers BarMurderers Barは、Lucy Ravenによる、アメリカの歴史と自然環境の変化をテ...

POSTCARDS FROM THE HEART Selections from the Brigitte and Henning Freybe Collection

フレイベ夫妻のコレクション。

ジュゼッペ・ペノーネの、アカシアのとげとげを素材にした作品。

タラ・ドノヴァンの、ふだんの生活でよく見かける素材を使った大きめ作品。
わたしもこれつまようじでやったことある。

アルフレド・ジャーのThree Women。

アウンサンスーチー、グラサ・マシェル、エラ・バットの小さな小さな写真が壁に掛けられ、大きくはないけれど確かな光に照らされている作品です。

アルフレド・ジャーは日本でエキシビジョンを見に行ったことがあったので、感動もひとしお。

エミリー・カー

カナダ現代美術の母と呼ばれるエミリー・カー作品の展示もあります。

有名な作品、特にZunoqua of the Cat Villageを見れてよかったのですが、もっとたくさん見れるかなと思っていたのでちょっと残念。

見ているこちらまで引き込まれ呑み込まれそうな森を描いた作品が印象的です。

This exhibition draws out the question of the opening and closing-off of space in Carr’s landscapes by contrasting a densely hung group of paintings with one later work that depicts an open horizon. Ironically, many of her spatially open works are so precisely because they depict landscapes recently subjected to clearout logging.

本展は、密集した絵画群と、後期の地平線を描いた作品を対比させることで、カーの風景画における空間の開放と閉鎖という問題を浮き彫りにする。皮肉なことに、彼女の空間的に開放的な作品の多くは、まさに最近伐採されたばかりの風景を描いているからこそ、空間的に開放的であると言える。

企画の趣旨自体が難解に感じ、絵よりも解説をじーっと読んで考え込んでしまいました。いい体験でした。

地元のアーティストたちの活動がしっかり地域の力によって支えられているんだなということがよくわかる展示でした。

バンクーバーの懐の深さみたいなものをいろんなところで感じました。

美術館を出たところにスケートリンクがありました。
すてきな街だわ。

created by Rinker
春秋社
¥810 (2025/10/31 18:22:25時点 Amazon調べ-詳細)
バンクーバーひとりたび
「バンクーバー」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました