シアトルを歩くのに、交通系アプリ「Transit Go Ticket」を使いました。
現金払いも不要、デポジットをとられて返却が面倒な交通系カードを買わなくてもバスや電車に乗れる!
便利なのでぜひ使ってみてください!


Transit Go Ticket
Amtrak到着駅であるキングストリート駅に降り立ってすぐ、バックパックを背負ったまま、航空博物館にバスで向かいます。
両替もATMキャッシングも切符自販機も寄らなくてOK。
バスに乗るのに、交通系アプリ「Transit Go Ticket」を使います。
(バスだけでなくフェリーや電車、モノレールなどにも使えます)
Android
iOS

日本にいるうちに、アプリのインストールとクレジットカード情報登録をすませておきましょう。
クレジットカード会社によっては、新規登録時にSMS認証が必要になることもあるので、日本にいる間にすませておくのが無難です。
Buy Ticketsからスタート

利用する交通機関を指定してからチケットをアプリ内で購入します。最初は使い方がわからず戸惑いましたが、いざ使ってみると意外に簡単でした。
交通機関を選択

まずGoogleマップで調べた航空博物館に行ける路線が走っている、キングカウンティメトロを選びます。
キングカウンティメトロを選ぶ

往復運賃=デイパス料金なので、迷わずデイパスを購入。
1回チケットとデイパス

購入し、アクティベートしたら、乗る時にデイパスの画面をドライバーさんに見せればOKです。
バスは運転席に近い前の扉から乗車。
降りるときには窓の周囲に貼られているワイヤーを引いて、降車の意思を伝えます。
見えるかな。ガラス窓の枠に沿って走る黄色い紐です。

次のバス停の名前はデジタル表示されてるのに加え、わかりやすい発音で車内放送されます。
心配だからGoogle Mapとにらめっこにはなるけれど。

Googleマップでルート検索すると、それぞれの路線が色分け表示されています。
黄色いキングカウンティメトロのバスを選んで乗ればデイパスだけで1日移動が可能です。ラピッドバスも対象。
実はダウンタウンからT-Mobileパークに行くのに、バスに間違えて乗っちゃって遠~くまで乗り過ごしちゃったのですが、気づいたところで下車し、反対方向のラピッドバスに乗り換えて事なきを得ました。(「まちがえてバス乗ったみたいなんだけど、これいったいどこまで行くんですかね」と震えて聞く私に、シュッとしたお兄ちゃんがキビキビ戻り方を教えてくれました。シアトルの人みんな優しかった…)
続いてはシアトルを駆け巡った様子をお伝えしまーす。お楽しみに。



