Bullet Journal ポルノグラフィティ新藤晴一さんのラジオ番組にゲスト出演してきました これまで、テレビ出演依頼を何度かいただいたことがあるのですが、お引き受けしたことがありませんでした。ちゃんと人間のことばを話せる自信がなかったので。このたびは、ラジオということで、声だけなら、超激烈あがり症の私でもなんとかなるであろうか、と... 2019.12.03 Bullet Journal
BuJo Tips バレットジャーナル・12月ページをセットアップ ひさしぶりに、手帳をテーマにブログを書いてみます。12月になったので、12月のページを作っていきます。バレットジャーナルのいいところは、使う人の数だけ使い方があるところ。数あるやり方のひとつの例として、私の作り方を紹介します。「ページを自作... 2019.12.01 BuJo Tips
電子書籍を作る 『書くための名前のない技術 Case 2』 Tak.さんの新しい電子書籍が出ました。書くための名前のない技術 Case 2:Marieさんシリーズ第2回目のゲストとして登場することとなりました。佐々木正悟さんに続いて、私などでいいのかしらと恐縮しながらお引き受けしましたが、インタビュ... 2019.11.17 電子書籍を作る
電子書籍を作る KDP・Amazon Kindleセルフ出版の売上現況 新しいKindle本を出そうと、七転八倒している今日この頃です。それゆえにブログの更新が滞っておりましたが、TLでKDP(Kindle本のセルフ出版)についての話題が多く流れてきているので、いい機会なので関連情報をご披露したいと思います。セ... 2019.10.25 電子書籍を作る
ガジェット 電子マネーの残高が確認できるICカードリーダーアプリが便利。iPhoneでもAndroidでも! Androidアプリでは以前からお世話になっていた、ICカードリーダーアプリ。iPhoneもiOS13から対応するようになりましたね!(NFC対応のiPhone7以降の端末)無料アプリを入れるだけで、電子マネーカードの残高の確認がスマホで簡... 2019.10.08 ガジェット
ひとりたび エストニア・タリンの駅裏市場が楽しい! エストニアはタリンのマーケット、Balti Jaama Turgに行ってきました。「Jaama」は駅の意味。市場は鉄道駅の裏(旧市街とは逆側)にあります。駅は頭端式ホーム。今回、このエリアに用向きがあっての訪問だったこともあり、駅隣接のホテ... 2019.10.07 ひとりたび
ひとりたび 配車アプリBolt(Taxify)を使ってみた。便利! エストニア発祥の配車アプリ、Bolt(旧・Taxify)を使ってみました!クレジットカード情報を日本国内から登録できるので、到着後すぐに使えて便利でした。(東南アジアの配車アプリGrabは、アカウント登録(要SMS)は日本国内でできるものの... 2019.09.27 ひとりたび
Mi Band 4 Mi Band 4のディスプレイに好きな画像を表示させる すっかりお気に入りで、毎日使っているMi Band 4です。久しぶりに管理アプリ、MiFitをいじっていたら、バンドのディスプレイに好きな画像を表示できることがわかったので、やりかたをご紹介します。最初からできる仕様だったけど、今ごろようや... 2019.09.26 Mi Band 4
ひとりたび ラトビア国立歌劇場で観劇&Kolonadeでディナー ラトビアのリガでは、舞台鑑賞を体験することができました。まだシーズンに入ったばかりで、公演頻度はそれほど多くなかったのですが、滞在中にたまたま公演予定のあったプログラムのチケットを事前購入して当日に臨みました。プログラムは『ペール・ギュント... 2019.09.25 ひとりたび
ひとりたび ラトビア・リガの工芸とデザインの博物館&カフェBakeBerry リガの旧市街にある、工芸とデザインの博物館(Museum of Decorative Arts and Design)を訪れました。聖ゲオルグ教会を改築されたもので、リガで最も古い石造りの建物だそう。常設展入ってすぐのカウンターで、チケット... 2019.09.24 ひとりたび
ひとりたび タリン旧市街の老舗カフェ・マイアスモック 世界遺産にも登録されているエストニアはタリンの旧市街。早朝のおさんぽ途中に、1864年創業のタリン最古のカフェ、マイアスモック(Maiasmokk)でお茶をしました。Kohvik MaiasMokkIngredients: white ch... 2019.09.22 ひとりたび
ひとりたび Jumavas grāmatnīca リガのブックカフェに行ってきました タリンでブックカフェを満喫したので、リガでもどこかにすてきなブックカフェがあるといいなあと思いながら歩いていたら、偶然見つけました。こちらの記事で紹介した雑貨屋さんからすぐのところにあります。Jumavas grāmatnīcagrāmat... 2019.09.21 ひとりたび
ひとりたび エストニアのブックカフェ・Rahva Raamat 偶然にも、エストニアのタリン、そしてお隣の国、ラトビアの首都リガの両方で、ブックカフェを見つけました。本がそこに並んでいるというだけで幸せな気持ちになる私。まずはエストニア・タリンのお店からご紹介です。テリスキヴィ地区Rahva Raama... 2019.09.20 ひとりたび
ひとりたび ラトビアのおしゃれな雑貨セレクトショップ・RIIJA(リイヤ) ハンドメイドのラトビア雑貨が取り揃えられたセレクトショップ、RIIJA(リイヤ)に行ってきました。自由の記念碑からまっすぐ伸びる大通り、Brīvības bulvārisを歩きます。この大通りを少しそれ、裁判所を左に、ヴェールマネ庭園を右に... 2019.09.19 ひとりたび
ひとりたび 海外ひとり旅のもちものリスト 子連れ海外旅行では、何かあったときのことを考えて、荷物が自然と増えていきます。かつては軽やかに小さなバッグひとつで旅していたのに、あれもこれもと使わなさそうなものをパッキングしてしまっている自分に気がついて、あの頃の私はいずこへ!!と愕然と... 2019.09.18 ひとりたび