Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

iPhoneもPixel3も。ワイヤレス充電器・Anker PowerWave 10 Pad買いました

2019/5/6 ガジェット

このたび、Qi規格ワイヤレス充電器を買いました。 Qiは「チー」と読みます。 この読みでおわかりのかたはおわかりでしょう。 由来は中国...

記事を読む

シンガポール旅行・準備編

2019/5/5 シンガポール

シンガポールに行ってきました! 以前(大昔)行ったときはマレーシアから陸路での入国で、長旅に疲れ切っていた上、長旅も後半戦で資金も底がつき...

記事を読む

ムーンプランナー・満月期に整理したこと(お金系)

2019/4/26 日々のこと

減らすことってなんだろう、と考えていたら、「時間があるときにやろう」とペンディングしていたいろんなことを思い出しました。 そうだ、こい...

記事を読む

車中泊をしたよ! 便利だったグッズご紹介

2019/4/26 日々のこと

事情がありまして、先日生まれてはじめて、乗用車で車中泊をしました。 飛行機とか、夜行バスとか、寝台列車とか、フェリーとか、乗り物の中で...

記事を読む

バレットジャーナルにムーンプランナーを取り入れています

2019/4/22 BuJo Tips

ムーンプランナー。 2017年にお試しダウンロードをきっかけに、一度データ版を購入したものの続かず、その後一度手帳版を購入したもののやはり...

記事を読む

ユニクロのダウンジャケットは家で洗濯しています

2019/4/22 いえのこと

最近なかなかブログを更新できません。 過去記事をざっと見てみると、手帳に関するはなしが多く並んでいますが、唐突にダウンジャケットを家で洗濯...

記事を読む

中学生のスマホ使用を管理・Googleファミリーリンク

2019/4/4 ガジェット

子供が中学生になった時に、子供専用端末を貸与しました。 それまでも、PCや共有端末を使えていたのですが、やはり自分専用となるとウキウキ度が...

記事を読む

ライダー・キャロル 『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』読了

2019/3/6 Bullet Journal

とうとう出ます。 バレットジャーナル開発者である、ライダー・キャロル氏の著書の日本語版『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』です。...

記事を読む

「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 を読みました

2019/3/6 日々のこと

読むスピードが比較的速い私ですが、行きつ戻りつしながらじっくりゆっくり楽しめた本でした。 「やること地獄」を終わらせるタスク管理「...

記事を読む

左利きグッズを買い足しました。右利きには気づけない使いづらさを解消

2019/3/2 いえのこと

子供1が左利きです。 実は私も小さい頃は左手をよく使っていたそうなのですが、親が矯正したようで、今はほとんど右利きです。左手もわりと器...

記事を読む

タスク管理と、私のちいさなノート

2019/2/17 【英語勉強法】

2月16日に発売になりました。どうぞよろしくお願いいたします。 #英語が身につくちいさなノート術 pic.twitter.com/qq...

記事を読む

『英語が身につくちいさなノート術』のなかみ(というかボツネタ)

2019/2/8 【英語勉強法】

2月16日にKADOKAWAより『英語が身につく ちいさなノート術』という本をお届けすることになりました。

記事を読む

ファクトフルネスの原著が読みやすかったので聞き読みしています

2019/1/27 洋書多読

ベストセラーにもランクインして、話題になっている「ファクトフルネス」というビジネス書。 FACTFULNESS(ファクトフルネス)...

記事を読む

中国語学習における精読のしかた

2019/1/24 【中国語勉強法】

日本人が中国語を読むとき、漢字のおかげで、「字面」からなんとなく文意を推測することができます。辞書でわからない単語の意味を調べて書き込めば、...

記事を読む

新しいKindle paperwhiteをしばらく使ってみて気づいたこと

2019/1/14 kindle

さて、久々のメジャーアップデートといった感のある第10世代のKindle paperwhite。 防水機能がついたこともあり、勇んで購...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (12)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.