BuJo Tips 12月のバレットジャーナル 12月ですね。1年最後のしめくくりの月です。今年もあっという間に過ぎ去ってしまいそうですが、去年はできなかったイベントをいくつか入れたりして、メリハリをつけつつ楽しんでいこうと思います。12月のセットアップ毎度変わらない、マンスリーログのペ... 2021.12.01 BuJo Tips
やりなおし英語 英語のハノンをやっています 職場が変わって、外国語を使う頻度が大きく変わりました。割合としては、英語5、日本語3、中国語2くらい。読み書きもしゃべるのも同じくらい機会があります。しばらく語学関係ない事務職をしていたので、英語はさびつきまくっています。読み書きはまだしも... 2021.11.28 やりなおし英語
kindle 新しいKindle Paperwhite(第11世代)を買いました ブラックフライデーで新しいKindle Paperwhiteが安くなっていたので買いました。通常は14980円ですが3000円引きの11980円。12/2(木)まで。セールで買えるのは容量少なめバージョン手元にあるひとつ前の世代のKindl... 2021.11.28 kindle
中検/HSK/C.TEST対策 高校生、HSK5級合格しました(ほぼ7割) うちの高校生が、9月にHSK5級を受験しました。当日の朝はバタバタして、遅刻寸前で会場にすべりこみセーフ。全然やる気が感じられず、正直合格ラインに届くのは難しいかなと思っていました。ところがふたを開けると200点オーバー、ほぼほぼ7割とれて... 2021.11.26 中検/HSK/C.TEST対策
Oculus Quest 2 Oculus Quest 2を買って飽きずに遊んでいるコンテンツ Oculus Quest 2を買いました。オールインワン型VRヘッドセットです。私はフィットネス、子どもはシューティング、夫はVR動画、と、それぞれに楽しんでます。想像していたより没入感がすごいです。レディ・プレイヤー 1に出てくる人たちが... 2021.11.25 Oculus Quest 2
kindle (読了)書くためのアウトライン・プロセッシング: アウトライナーで発想を文章にする技術 読み終えました。Tak.さんの著書は、読んでいるうちに自分の思考の枝が(よそへよそへと)どんどん広がっていく、私にとってはとても不思議な類の本です。「書くこと」について読んでいるのに、頭では全然違うことが思い浮かび、広がっていく。過去2冊に... 2021.11.08 kindle
電子書籍を作る KDPペーパーバックを刷ってみました Amazonでセルフ出版しKindleストアで販売している電子書籍の、ペーパーバック版を出版できるようになりました。電子書籍であれば、誤字脱字があれば改訂して、購入者に新しいバージョンを届けることがわりと簡単にできますが、紙書籍はそうはいか... 2021.11.03 電子書籍を作る
BuJo Tips 仕事のバレットジャーナル 仕事用のノートの使い方についてときどき聞かれます。実際のページを見せるわけにいかないので、ブログにもあんまり書けていません。書ける範囲で書いてみたいと思います。マンスリー×デイリーで運用WEB制作だったり商品開発だったり総務経理だったり、い... 2021.09.24 BuJo Tips
Mi Band 6 Mi Band 6を買いました。血中酸素濃度も測れる Mi Smart Band 6を買いました。持っているMi Band 5とほとんど違いがなかったので、はじめは購入を見送るつもりでいましたが、Mi Band 6では血中酸素濃度が測れるようになり、パルスオキシメーター代わりになるとのことで、... 2021.09.01 Mi Band 6
BuJo Tips 9月のバレットジャーナル・やめるのも難しい ここ数年の記録を見ると、いつも9月はへろへろに疲れ切った状態でのスタートです。夏休みに子どもとのバトルがあったり、仕事のストレスが解消されないまま心身ともにバテていたり、毎年この時期はイケてない状態のことが多いです。このご時世で、ちょっとカ... 2021.08.31 BuJo Tips
ガジェット BOOX・LikebookにアプリがインストールできないときのTips Androidスマホで使っているアプリが、BOOXやLikebookにインストールできないという問題がときどき起こります。Androidのバージョンは問題ないのに非対応の表示が出たり、その端末でGoogle Playストアを検索した時だけ、... 2021.08.30 ガジェット
日々のこと STEADYの懸垂バーとフォームローラーで肩こり軽減 先日、懸垂バーを買いました。ぶらさがり棒が買いたかったのですが、部屋を占領してしまうような場所を取るものはイヤだな(洗濯干し場になってもイヤ…)と悩んでいたら、つっぱり棒的に設置できる商品を発見。類似商品が多くありますが、何かあったときに日... 2021.08.24 日々のこと
ガジェット Anker Soundcore Life P3 ノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンを買いました AnkerからSoundcore Life P3という、ノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンが出ました。以前BOSEの有線ノイズキャンセリング付きイヤホンを買ったものの、使用するたびに気分が悪くなるため、強力なノイキャン機能のある... 2021.08.21 ガジェット
洋書多読 How Lucky by Will Leitch 読了。キングおすすめどきどきサスペンス スティーヴン・キングの夏本リスト(Stephen King’s favorite 2021 summer reads)にあった、How Lucky by Will Leitchを読みました。スティーヴン・キングが好きって公言するのがわかるわ... 2021.08.14 洋書多読
中国語多読 微信听书・中国語オーディオブックを学習に活用 実質読み放題の中国語読書アプリ、微信读书を愛用しています。この微信读书の姉妹アプリとして、新しくオーディオブック専門のアプリ、微信听书が昨年12月にリリースされました。対・喜马拉雅喜马拉雅アプリを利用されている方は、微信版・喜马拉雅というと... 2021.08.11 中国語多読