BuJo Tips

自分を責めずにやる気を維持する記録のとりかた

バレットジャーナルが私にフィットした大きな理由は、「できていない部分が可視化されない」という点です。続けられない自分を責めてしまう一般的なスケジュール帳・日記帳だと、あらかじめ日付が印字してあるので、書いていない日のページは空欄になってしま...
【英語勉強法】

始めるためのエネルギー、維持するためのコスト

前回書いたこと。日々やるべきことはほんのちょっとずつにして、続けることを最優先しましょう。蓄積していくことで価値が育まれていきます。今回は、外国語学習を続けることの難しさについて。スタートも難しい、ずっと続けることも悩ましい英語をはじめとし...
BuJo Tips

情報をまとめる日をつくる

私は気分にムラがある人で、毎日コツコツ、というのが苦手です。同じ濃度でずーっと続けるというのが基本的にできない。なので、多言語学習も、この時期は英語に没頭、この時期は試験を受けるために中国語に集中、みたいな感じでやっています。「記録の抜け」...
BuJo Tips

バレットジャーナルで2021年を振り返る

年末年始は年休を足して、ゆったりと過ごしました。こんなにゆっくりしたのは久しぶりの気がします。手帳を見返す時間もじゅうぶんに取れました。毎日ちょこちょこ書いているつもりだったのですが、見返してみると、もう少し記録しておけばよかった、と思いま...
BuJo Tips

12月のバレットジャーナル

12月ですね。1年最後のしめくくりの月です。今年もあっという間に過ぎ去ってしまいそうですが、去年はできなかったイベントをいくつか入れたりして、メリハリをつけつつ楽しんでいこうと思います。12月のセットアップ毎度変わらない、マンスリーログのペ...
やりなおし英語

英語のハノンをやっています

職場が変わって、外国語を使う頻度が大きく変わりました。割合としては、英語5、日本語3、中国語2くらい。読み書きもしゃべるのも同じくらい機会があります。しばらく語学関係ない事務職をしていたので、英語はさびつきまくっています。読み書きはまだしも...
kindle

新しいKindle Paperwhite(第11世代)を買いました

ブラックフライデーで新しいKindle Paperwhiteが安くなっていたので買いました。通常は14980円ですが3000円引きの11980円。12/2(木)まで。セールで買えるのは容量少なめバージョン手元にあるひとつ前の世代のKindl...
中検/HSK/C.TEST対策

高校生、HSK5級合格しました(ほぼ7割)

うちの高校生が、9月にHSK5級を受験しました。当日の朝はバタバタして、遅刻寸前で会場にすべりこみセーフ。全然やる気が感じられず、正直合格ラインに届くのは難しいかなと思っていました。ところがふたを開けると200点オーバー、ほぼほぼ7割とれて...
Oculus Quest 2

Oculus Quest 2を買って飽きずに遊んでいるコンテンツ

Oculus Quest 2を買いました。オールインワン型VRヘッドセットです。私はフィットネス、子どもはシューティング、夫はVR動画、と、それぞれに楽しんでます。想像していたより没入感がすごいです。レディ・プレイヤー 1に出てくる人たちが...
kindle

(読了)書くためのアウトライン・プロセッシング: アウトライナーで発想を文章にする技術

読み終えました。Tak.さんの著書は、読んでいるうちに自分の思考の枝が(よそへよそへと)どんどん広がっていく、私にとってはとても不思議な類の本です。「書くこと」について読んでいるのに、頭では全然違うことが思い浮かび、広がっていく。過去2冊に...
電子書籍を作る

KDPペーパーバックを刷ってみました

Amazonでセルフ出版しKindleストアで販売している電子書籍の、ペーパーバック版を出版できるようになりました。電子書籍であれば、誤字脱字があれば改訂して、購入者に新しいバージョンを届けることがわりと簡単にできますが、紙書籍はそうはいか...
BuJo Tips

仕事のバレットジャーナル

仕事用のノートの使い方についてときどき聞かれます。実際のページを見せるわけにいかないので、ブログにもあんまり書けていません。書ける範囲で書いてみたいと思います。マンスリー×デイリーで運用WEB制作だったり商品開発だったり総務経理だったり、い...
Mi Band 6

Mi Band 6を買いました。血中酸素濃度も測れる

Mi Smart Band 6を買いました。持っているMi Band 5とほとんど違いがなかったので、はじめは購入を見送るつもりでいましたが、Mi Band 6では血中酸素濃度が測れるようになり、パルスオキシメーター代わりになるとのことで、...
BuJo Tips

9月のバレットジャーナル・やめるのも難しい

ここ数年の記録を見ると、いつも9月はへろへろに疲れ切った状態でのスタートです。夏休みに子どもとのバトルがあったり、仕事のストレスが解消されないまま心身ともにバテていたり、毎年この時期はイケてない状態のことが多いです。このご時世で、ちょっとカ...
ガジェット

BOOX・LikebookにアプリがインストールできないときのTips

Androidスマホで使っているアプリが、BOOXやLikebookにインストールできないという問題がときどき起こります。Androidのバージョンは問題ないのに非対応の表示が出たり、その端末でGoogle Playストアを検索した時だけ、...