洋書多読 The One Hundred Years of Lenni and Margot 読み終えました Marianne CroninのThe One Hundred Years of Lenni and Margotを読み終えました。邦訳も出ています。レニーとマーゴで100歳。終末期病棟に入院している17歳のレニー。ふとした偶然から参加する... 2022.07.18 洋書多読
洋書多読 Freckles by Cecelia Ahern 読み終えました セシリア・アハーンの新作小説、Frecklesを読み終えました。最初から最後までやきもきさせられましたが、よい読後感なのでおすすめです。私はアイルランド作家の書く、重めの環境でもがきながら、小さな希望をつかんでいく話が好きみたいです。しんど... 2022.07.15 洋書多読
洋書多読 THE MAID by Nita Prose 読み終えました 先日セールでゲットした、THE MAID by Nita Proseを読了しました。出版前からフローレンス・ピュー主演で映画化が決まっている作品ということで、ものすごく期待値が上がっておりました。とにかく読みやすいし、登場人物がそんなに多く... 2022.06.27 洋書多読
洋書多読 クレア・キーガンのSmall Things Like Theseを読み終えました セシリア・アハーン、サリー・ルーニー、など、いいなあと思った作品がアイルランドの作家であることがちょいちょいあるので、アイルランドの文学賞をチェックしています。(ほかにもオーストラリアの文学賞もチェックしています。)陰気な話の中にチラチラす... 2022.06.12 洋書多読
やりなおし英語 「話す英語」のためにしていること ただいま、英語を話さなければならない仕事をしています。が、びっくりするほど話せない。もともと人前で話すことに対して、日本語でも苦手意識を持っているので、かなり苦労しています。この仕事を始めてから、英語でもっと話せるようになるために、これまで... 2022.05.07 やりなおし英語
【ネットで勉強会】 春分の日までに仕上げたい候補 ちょうどよい頃合いに今年も「春分の日企画」のことを思い出しました。やる気がある年は「春分の日企画」のあと「海の日企画」と続いていくのですが、記録を振り返ってみると去年は「海の日企画」だけでした。今年はあらたにロシア語学習というコンテンツが増... 2022.02.02 【ネットで勉強会】
やりなおし英語 英語のハノン・スマホに直接音声ダウンロード 英語のハノンのテキストには、音声データが付属していません。筑摩書房の特設サイト(初級・中級)から音声ファイルをダウンロードして利用します。ZIPファイルはスマホに直接ダウンロードし、解凍して使うことができます。iPhone、Android、... 2022.01.29 やりなおし英語
【英語勉強法】 英語のハノン・私のやり方、進捗表 英語のハノン、初級は一段落して、中級に取り組もうかと思っています。今はトレーニングはなしで、もくもくと通読中。※進捗表テンプレートのダウンロードリンクを記事最後に設置しました。英語のハノン・私のやり方初級は9月の終わりくらいから始めました。... 2022.01.26 【英語勉強法】
BuJo Tips 自分を責めずにやる気を維持する記録のとりかた バレットジャーナルが私にフィットした大きな理由は、「できていない部分が可視化されない」という点です。続けられない自分を責めてしまう一般的なスケジュール帳・日記帳だと、あらかじめ日付が印字してあるので、書いていない日のページは空欄になってしま... 2022.01.21 BuJo Tips
やりなおし英語 英語のハノンをやっています 職場が変わって、外国語を使う頻度が大きく変わりました。割合としては、英語5、日本語3、中国語2くらい。読み書きもしゃべるのも同じくらい機会があります。しばらく語学関係ない事務職をしていたので、英語はさびつきまくっています。読み書きはまだしも... 2021.11.28 やりなおし英語
洋書多読 How Lucky by Will Leitch 読了。キングおすすめどきどきサスペンス スティーヴン・キングの夏本リスト(Stephen King’s favorite 2021 summer reads)にあった、How Lucky by Will Leitchを読みました。スティーヴン・キングが好きって公言するのがわかるわ... 2021.08.14 洋書多読
【ネットで勉強会】 海の日2021企画終了 海の日までにテキスト1冊仕上げよう・2021、終了しました。汪曾祺を読む4月後半からはじめた、「汪曾祺まつり(汪曾祺の作品を片っ端から読む)」はわりと早くに完了してしまいました。短編集は重複して収録されている作品が多いこともあって、とばしと... 2021.07.28 【ネットで勉強会】
洋書多読 Finnegan’s Way ヘタにやることのふしぎな力 『ときほぐす手帳』でも紹介した、チャールズ・ケリーのFinnegan's Way: The Secret Power of Doing Things Badly。ブログで紹介済だと思っていましたが、書いていなかったのでアップします。セルフ出... 2021.06.30 洋書多読
洋書多読 This is How You Lose the Time War 読書記録 今年初めに読んだ、This is How You Lose the Time War。ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス賞/英国SF協会賞受賞作。夢中で読んだのですが、難しくって感想を書けずにいました。今月邦訳が出ます。タイトルは『こうして... 2021.06.14 洋書多読
洋書多読 Audible、キャンペーンにつられて再開しました(洋書聴き読み) ただいま、Amazonプライム会員限定で、Audibleの3か月無料キャンペーン実施中です。初めてAudibleを利用するユーザーに限り、通常月額1500円のところ、3か月無料。プライム会員限定ですが、いまプライム会員申し込みすれば、すぐに... 2021.06.06 洋書多読