BuJo Tips

新しい手帳と足並みを揃えながら始めるバレットジャーナル②

私にとっての手帳を続けるコツのひとつに、「見返す機会と動機を確保する」というものがあります。手帳をいつも開ける環境をつくること私が使っているのは、A6サイズのノートです。開いて置いたときのサイズ感は、指をガッと大きく開いた自分の手の大きさく...
中検/HSK/C.TEST対策

中検対策・読み上げアプリで過去問の長文をディクテーション

TOEICの問題集には、リーディングパートの長文の読み上げ音声が提供されているものがあります。書き言葉ということもあり、リスニング問題の音声と比べて、使われている単語もやや難しいので、聞き取るのが大変ですが、この長文音声を使ってリスニングの...
BuJo Tips

新しい手帳と足並みを揃えながら始めるバレットジャーナル①

バレットジャーナルの最大の長所は、好きなノートでいつからでも始められるという点です。新しいノートをおろして、書き始めるときのドキドキワクワクはなんとも素敵なものですが、最初に期待値を上げ過ぎていたり、がんばりすぎたり、平常心ではない状態で始...
中検/HSK/C.TEST対策

中検対策・中国語書籍とオーディオブックと日本語版を並行読み

中検を前に、中国語強化中です。ちょっと前に、こんな記事を書きました。もしこの記事を見て、実際にやってみた方がいらしたらぜひ教えてください。励みになります。私は今のところ、2300くらいまで減らしました。(あんまり減ってない)順番にお行儀よく...
HUAWEI SIMフリースマホ

スマホのデータ通信量を節約するため、設定を見直そう!

私と子供は、格安SIMと言われるMVNOを利用しているので、月のデータ通信量がかなり限られています。外で無駄な通信をしないように設定することで、データ通信量の少ない契約でも、快適に運用できています。月の終わりに通信制限がかかってしまったり、...
中検/HSK/C.TEST対策

中検対策と称して中国語学習を再開しました

中検1級受験を検討してます。3年前にはじめての中検受験で1級にチャレンジし、まだまだ合格には遠いとがっかりし、2年前の準1級初受験では、ぶっちぎりで合格できるかなと挑戦したのにとっても平凡な成績でがっかりしたのでした。もう試験は受けなくてい...
【便利な学習ツール】

ノイズキャンセリング機能がついたイヤホン2種を試してみた

家の近くでの工事。コワーキングスペースでの作業。周囲の音が気になることが増えたので、以前から気になっていたノイズキャンセリング機能のついたイヤホンを買ってみました。どれを買うか悩むどのメーカー、どのタイプを買おうか、ずいぶん迷いました。ヘッ...
HUAWEI Honor 10レビュー

HUAWEI honor 10のよいところ

最近のファーウェイスマホの普及率の高さとそのスピードには驚かされます。先日UQモバイルの店頭に、ずらりとファーウェイの機種が並んでいるのを見たときにはびっくりしました。コスパのよさと操作性のしやすさが気に入って、HUAWEIスマホをいろいろ...
ガジェット

多言語使いさんにおすすめ! Androidスマホのキーボードが使いやすくなった

Google謹製キーボードアプリ、Gboardについて使い方を説明します。Androidスマホでも、複数の言語を切り替えながら入力するのがだいぶ簡単になりました!iOSの多言語入力のすばらしさ最初にAndroidを使った2012年頃は、多言...
ガジェット

5.15インチ以下の小さめスマホを集めてみました。

最近どんどんスマホが大型化していってますけど、みなさんのスマホは何インチ、そして何グラムありますか?このところ肩や腕の調子がよくありません。PCに向かう姿勢の問題も関係ありそうですが、今までなかった症状が出ているので、新しくしたスマホが原因...
ガジェット

heic形式の画像ファイルをjpgに変換する方法

iOS11になってから、iPhoneで撮影した画像がheic拡張子で保存されるようになりました。私はGoogle Photoにスマホで撮影した画像をバックアップしています。GoogleフォトからPCに画像をダウンロードすると、heicという...
ガジェット

5000円で買える! シャオミのAI翻訳機を日本で使うには

小米ブランドのAI翻訳機の使い方レポートです。MY001CN Portable AI Translator 14 Languages from Xiaomi Youpin | GearBest記事を書いている現在のところ、4399円で販売中...
ガジェット

AIアシスタント・小愛同学を搭載した14か国語翻訳機 Xiaomi AI Translator

5月に新しく出た小米ブランドのAI翻訳機です。オンライン環境が必要ですが、話すだけで14か国語に訳してくれるとのこと。GearBestから提供いただきました。MY001CN Portable AI Translator 14 Languag...
HUAWEI Honor 10レビュー

未読数をバッジ表示してくれるホームアプリ・Evie Launcher

iPhoneに慣れていると、Androidスマホのホーム画面で、各アプリの未読数や着信数のバッジ表示がないことに不便を感じます。Huaweiのデフォルトのホーム画面の設定では、バッジの数字表示ができるようになっているのですが、なぜかバッジが...
ガジェット

3Dプリンターがほしい

毎年夏休みは、子供にとっても大人にとっても楽しい挑戦タイムです。ラズパイで遊びまくった数年前の夏が懐かしい。夏休みの自由研究でも、いろんな方法で3D画像を作ってみたり、ホログラムを作ってみたりしましたが、中学生になるとレベルが上がって、親の...