たびのこと スリランカの旅③-2 キャンディ2日目・仏歯寺プージャーとマーケットめぐり サクッと書き終えるつもりでしたがなかなか終わらない。まだスリランカ4日目。朝ごはんさて、本日午前のメインイベントは、9時半からの仏歯寺で行われるプージャーです。時差のせいでほぼ毎日、日本で起きる時間に目が覚めてしまい、やや寝不足ですが、8時... 2025.06.07 たびのこと
たびのこと スリランカの旅③-1 キャンディ1日目・スパイスガーデン・紅茶・アーユルヴェーダ スリランカ3日目。シギリヤからキャンディーに、2日間チャーターしたホンダ車で向かいます。スパイスガーデンまずは、「シギリヤ・ロック登頂お疲れさま!」ということで、ドライバーのミシェンがジュースバーに寄ってくれました。パイナップルジュースを頼... 2025.06.05 たびのこと
たびのこと スリランカの旅② ホテルヘリタンス・カンダラマとシギリヤ・ロック ホテルヘリタンス・カンダラマホテルには、13時過ぎに到着。スリランカが誇る天才建築家、ジェフリー・バワが手掛けたこのホテルは、カンダラマ湖のほとり、緑あふれる山の中腹にめりこむように建てられています。エントランスからすでに、岩肌がむき出しと... 2025.05.27 たびのこと
たびのこと スリランカの旅① ダンブッラ石窟寺院とホテルヘリタンス・カンダラマ ゴールデンウィークにスリランカに行ってきました!ほんとうは17日くらいかけてチベットに行く予定でエアチケットも取っていたのですが、急遽スリランカ行きに変更しました。結果、大満足の旅になりました。帰ってからすぐ、テレビ番組でちょうどスリランカ... 2025.05.13 たびのこと
たびのこと 旅におすすめシューズ、HOKAとHI-TEC 3か月の船旅で、南半球を一周してきました。荷物は最小限で出発したので、靴は3足だけ。ゴアテックスのハイキングシューズと、水陸両用ハイクサンダル、船内パーティー用のパンプス。旅歩き2足は必要十分で満足度が高かった!汎用性が高い水陸両用ハイクサ... 2025.04.13 たびのこと
Bullet Journal 旅ノートの作り方 旅ノート。うれしいことにどうやって作るのか聞いてくださる方がいらっしゃるので、ざっくりまとめてみます。今回はA6ノートにつめ込みましたが、やっぱりA5くらいページの広さがあったほうが、チケット貼ったりするのにちょうどいいなあと感じます。帰っ... 2025.04.03 Bullet Journal
ドラマ・映画(大陸・港台・華流) 映画パスト・ライブス/再会 雑感 映画『パスト ライブス/再会』監督/脚本:セリーヌ・ソン出演:グレタ・リー、ユ・テオ、ジョン・マガロ日本の映画館で一度、船の上で二度、そして帰宅してAmazonでレンタルして二度視聴しました。なんだか心に残る映画です。ソウルに暮らす12歳の... 2025.04.01 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)
たびのこと 古書店の絵@モンテビデオ、ウルグアイ ウルグアイのモンテビデオという街に行ってきました。どこだかわからないですよね、ここです。地図右下の「ー」ボタンを連打して、どこにあるかぜひ見てほしい。ウルグアイ最大の都市で、ブエノスアイレスに近い港町。ラプラタ川が大西洋に流れ込む河口の左岸... 2025.03.29 たびのこと
ガジェット 長期海外旅行におすすめアプリ(通信まわり) 日本の電話番号ベースの通信が使えない、Wi-Fi通信量が限られている長期の船旅をしてきました。ふつうの海外旅行とはまた違った困りごとが発生して、勉強になりました。esimほか通信まわりで、準備しておいてよかったアイテムをご紹介しまーす。楽天... 2025.03.28 ガジェット
【ネットで勉強会】 海の日企画2025(海の日までに何かやり切ろう) 2008年からとぎれとぎれではあるものの続けている、春分の日もしくは海の日までにテキスト1冊仕上げましょう、みんなそれぞれ違う目標をもちながら、ひとつのゴールをめざそうね、という企画。思いついたので今年もやります。言い出しっぺが途中から消え... 2025.03.25 【ネットで勉強会】
kindle 旅のおともにKindle Unlimited 3か月の旅をしてきました。もちろんKindleは必需品です。eink端末はもちろん、スマホのKindleアプリもたくさん使いました。事前にKindle Unlimitedにも加入していきました。(↑まだ使ったことのない人は、上のリンク先から... 2025.03.18 kindle
BuJo Tips ノートに書いて、自分のダメな部分を受け入れる練習 手帳というか、書くということの効用の話をしたいんですけど、その前に。前置きとしての、友人夫婦の話長いおつきあいのご夫婦がいます。私たち3人が知り合った当時は、彼らはまだ結婚していなくて、夫の方が妻のメンターといった関係性が強い印象でした。彼... 2024.11.23 BuJo Tips
日々のこと セーラー万年筆・工場見学に行ってきました セーラー万年筆・工場見学に行ってきました。万年筆を作っているペン先棟は、上から見ると万年筆のペン先の形、横から見ると船に見えるデザイン。巨大な「ペン先」出現 セーラー万年筆広島工場の新棟 | 中国新聞デジタル屋内から見た穴部分。見学内容会社... 2024.11.17 日々のこと
ドラマ・映画(大陸・港台・華流) 抓娃娃(じゅあわわ) 後継者養成計画 がすごかった(中国映画) 『抓娃娃(じゅあわわ) 後継者養成計画』、観てきました。すごかった…。ストーリーは公式サイトから引用。貧しい家庭で生まれ育った少年ジーイェは、貧乏から抜け出すため、名門大学進学を目標に日々勉強に勤しんでいた。しかし成長するにつれ親や隣人たち... 2024.10.20 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)
BuJo Tips バレットジャーナルの月のまとめがようやく定まった バレットジャーナルのノートを9月末で使い切るので、10月から新しいノートに代替わりします。A6ハードカバーノートを使ったバレットジャーナルは、2014年頃から始めて、もう10年近く続いてます。悩みに悩んで表紙にステッカーを配置しました。この... 2024.09.23 BuJo Tips