3か月の船旅で、南半球を一周してきました。
荷物は最小限で出発したので、靴は3足だけ。
ゴアテックスのハイキングシューズと、水陸両用ハイクサンダル、船内パーティー用のパンプス。
旅歩き2足は必要十分で満足度が高かった!
汎用性が高い水陸両用ハイクサンダル
HI-TECのEASTEND PORTがアタリでした。
つまさきを守ってくれるデザインのサンダル、しかも歩けるやつ、と決めていました。
めちゃくちゃ軽くて、シューズ底のグリップ力も高いからすべりにくい。
アウトドアモデルのスニーカーを水陸両用サンダル仕様にしたものなので長歩きも問題ない。
3万歩近く歩けるし、喜望峰の岩だらけのビューポイントにもこれでガシガシ登りました。
海に飛び込んで砂だらけのびしゃびしゃになっても、ザーッと水洗いすれば砂も落ちるしそのまま履けるのが最高でした。
南アフリカ。ナミビア。コパカバーナ。タヒチ。
とりあえずどこでも迷わず飛び込めました。
船の中もずっとこれ履いてました。蒸れない。クロックスみたいな不安定さがない。
マジックテープのベルトが使っているうちに反ってきちゃうのが残念でしたが、脱ぎ履きしやすいのでがまんできます。
ゴアテックススニーカー
HOKA KAHA 2 LOW GTXを履いていきました。
旅シューズはHOKAのボンダイ8が軽くてふかふかでお気に入りだったんですが、こっちはゴアテックス仕様で全天候型なのがよい。ぬかるみでも砂地でもガンガンいけます。片足300g。
こっちはボンダイ8。片足267g。
こっちはこっちでお気に入り。
去年の中欧10日間はこれで回りました。
カハの商品説明ではボンダイ並みのクッション性とありましたが、ボンダイよりは明らかに硬いので、ふかふかソール狙いだとがっかりするかもしれない。あと、履き口のかかと部分が最初はパカパカ脱げやすく感じて、靴ひもの調整にかなり時間がかかりました。
めんどうだけど、基本、履くときにひもを締め直すのが快適さを上げると思います。
ボンダイもカハも、つまさきが丸く広いのがわたし的にはお気に入りです。しっかり指を広げて踏ん張れる。
新しいKAHA3が出てますが、私はKAHA2のこのマットな質感が好きです。
ブエノスアイレスでは、靴のインソールの下に50米ドルを小さいファスナー袋に入れて履いてました。
私は足が大きいのでまだまだなんでも隠せそう。
このゴールデンウィークはバックパック旅なので、おともはHI-TECかな。