Android

ガジェット

ASUSのイベント「A部ツアー2019」sponsored by ひかりTVショッピングに参加しました

たまたまこの日、福岡にいることになったので、締め切りが過ぎていましたが申し込んでみたところ、参加できることになりました!ひかりTVショッピング協賛による、ASUSイベントの全国ツアーで、最新の製品を実際に触って体験できるタッチアンドトライイ...
【便利な学習ツール】

Google Home Miniを寝室と子供部屋に置いて活用してます

我が家では、Amazon Echoをリビングで使い、寝室と子供部屋にGoogle Home Miniを置いて活用しています。全部Amazon Echoに揃えず、Google Homeを使っている理由のうち、いちばん大きなのは、スピーカー経由...
【便利な学習ツール】

習慣化のための現状把握(スクリーンタイム&Digital Wellbeing)

最近、スマホを見る時間が増えていて、自分でもよくないなあと感じています。子供には、スマホの使用時間に制限をかけているのに、自分はといえば、気がつくとツイッターをながめている、という状況はよくないことです。スマホの使用時間、各アプリの使用状況...
やりなおし英語

リスニング用の音声教材をどうやって管理していますか?

リスニング教材の取り扱いは外国語学習者にとって悩ましいものです。まず、テキストの裏表紙にCD袋がくっついていると、テキストが使いづらい。なので、はずしてどこかに大事に保管します。忘れたころに音声データを使おうと思ってテキストを見ると、ポケッ...
Androidで語学

Androidユーザーにおすすめ!フレーズを自動分割してくれるプレーヤーアプリ【音読パッケージ・瞬間英作文に!】

外国語学習用の音声素材を再生する音楽アプリとして、これまでiOSアプリのSpeaterやRepeteを激推ししてきました。無音部分を検知して、勝手に切り分けてくれるアプリです。切り分けた部分をリピート再生できるだけでなく、分割部分に自動でポ...
英検

英検パス単アプリの比較をしてみました!どれを選んだらいい?

実は昨日、子供と一緒に英検を受験してきました。英検準1級を受けてきました自身の英検受験は20数年ぶりです。受験会場に子供を送迎するんなら、ついでだから自分も受けてみるか、と思い立ったのが、GW明けのこと。いつかは1級を受けたいなとは思ってい...
ガジェット

iPhoneもPixel3も。ワイヤレス充電器・Anker PowerWave 10 Pad買いました

このたび、Qi規格ワイヤレス充電器を買いました。Qiは「チー」と読みます。この読みでおわかりのかたはおわかりでしょう。由来は中国語です。「気」のQiです。 Anker PowerWave 10 Padposted with カエレバ楽天市場...
ガジェット

中学生のスマホ使用を管理・Googleファミリーリンク

子供が中学生になった時に、子供専用端末を貸与しました。それまでも、PCや共有端末を使えていたのですが、やはり自分専用となるとウキウキ度が違います。使い方については事前によく話し合い、長時間使用や深夜の使用をルールとしても物理的(深夜のWi-...
Androidで語学

区間リピートがしやすい!語学リスニング用Androidアプリ

Androidアプリで使いやすい語学用再生プレーヤーはないかなあとググって探していたら、自分のブログの古い記事ばかりが出てくるので、新しい記事を書くことにしました。最近めっきり個人ブログでのアプリ紹介記事が減りましたよね。さみしい。おすすめ...
Ticwatch レビュー

軽くて多機能・女性にも使いやすいスマートウォッチ・Ticwatch

新しいKindle Paperwhiteと一緒に届いたTicwatchを毎日使っています。使用感をざっくりレビューします。買ったのはTicwatch EAmazonの同一ページに、「E」と「S」が表示されていますが、私が買ったのはEの方です...
Pixel 3レビュー

Pixel 3 古いスマホからのデータ移行がおそろしく簡単だった

Googleストアで購入したPixel 3が香港からやってきたのでレビューします。カメラがすごいとかAIアシスタントがとか巷で盛り上がっておりますが、私はもっとずっと手前の段階=古いスマホからのデータ移行でものすごく感動してしまいました。P...
ガジェット

スマホの標準カメラのシャッター音がアプリで消せる(Android)

スマホのカメラのシャッター音。パシャパシャうるさいのに、日本で売られているスマホはシャッター音が消せません。無音カメラといったタイトルで、シャッター音がならないカメラアプリもありますが、標準カメラアプリについているいろんな機能が使えず、撮影...
HUAWEI SIMフリースマホ

スマホのデータ通信量を節約するため、設定を見直そう!

私と子供は、格安SIMと言われるMVNOを利用しているので、月のデータ通信量がかなり限られています。外で無駄な通信をしないように設定することで、データ通信量の少ない契約でも、快適に運用できています。月の終わりに通信制限がかかってしまったり、...
【便利な学習ツール】

ノイズキャンセリング機能がついたイヤホン2種を試してみた

家の近くでの工事。コワーキングスペースでの作業。周囲の音が気になることが増えたので、以前から気になっていたノイズキャンセリング機能のついたイヤホンを買ってみました。どれを買うか悩むどのメーカー、どのタイプを買おうか、ずいぶん迷いました。ヘッ...
HUAWEI Honor 10レビュー

HUAWEI honor 10のよいところ

最近のファーウェイスマホの普及率の高さとそのスピードには驚かされます。先日UQモバイルの店頭に、ずらりとファーウェイの機種が並んでいるのを見たときにはびっくりしました。コスパのよさと操作性のしやすさが気に入って、HUAWEIスマホをいろいろ...