Android

HUAWEI P9 lite レビュー

HUAWEI P9 liteを買いました!

どこに行ってもいい評価を聞くHUAWEI P9 lite。格安SIMのサービスを提供するMVNO各社がたまに安く買えるセールをやっているのを横目に見ていましたが、初売りでいどこも安く売っていて、とうとう我慢できずに買ってしまいました。お正月...
ガジェット

2016年に買ってよかったもの5選

いろんなところで「今年買ってよかったもの」記事を見かけるようになったので、私も乗っかってみます!AUKEY スマホUSB充電器 PA-U33USBで充電するタイプの機器が増えてきたので、このUSB充電器の存在がとてもありがたいです。家の中の...
ガジェット

モバイルバッテリー兼用できるSIMフリーのルーターのおかげで、カバンが軽くなりました

MVNOで格安スマホを運用する人がだんだん増えてきました。数年前のPTAの集まりでは、まだまだガラケーユーザーのお母さんが多かったのに、最近ではみなさんほぼスマホ。いまや連絡網はLINEで流すのが当たり前になってきています。以前はiPhon...
ガジェット

ガラス保護フィルムの剥がし方

最近はスマホのアクセサリ売り場で、強化ガラス製の保護フィルムをよくみかけるようになりました。以前は高価な印象でしたが、Amazonでは気軽に試せる価格帯の商品が増えていますね。すべりのよさなどコーティングによる効果がなくなってきたら、貼り替...
iphone/ipod touchで語学

CloudBeats: iTunesを使わずiPhoneに音楽をインポート

iTunesを使わずiPhoneに音楽をインポートする方法は、これまでにもいくつか紹介してきました。クラウドストレージ/オンラインストレージとはネット上にデータを保管し、必要な時にデータにアクセスできる、オンラインストレージサービスを利用し...
【便利な学習ツール】

両親にプレゼント!10インチタブレット

Zenfoneを使ってすっかり気に入ったので、Zenシリーズ2台目買いました!GWに夫の両親にプレゼントする、10インチのSIMフリータブレットです。比較的持ち運びやすい8インチにしようかとも思いましたが、店頭で画面の大きさを見比べると、や...
ガジェット

SIMフリーAndroidスマホとiPod touchのコンビは最強

Android機をメインに使うようになって数週間。iOSに比べてAndroidはカスタマイズできる部分が多いぶん、複雑で使いづらい印象がありましたが、思ったよりも使いやすく、愛用しています。【国内正規品】ASUSTek ZenFone2 (...
ガジェット

SIMフリースマホって何?

SIMフリースマホを使い始めたという話をすると、そもそもSIMフリーってなんなの?という質問をよく受けるので、簡単に紹介してみます。私自身、アバウトにしか理解していないので、気になる方はご自身で調べてみてください。SIMフリーって?あなたと...
Androidで語学

ボキャビルアプリ・Ankiは思った以上に使いやすい!

Android機を持ち歩くようになってから、AnkiDroidを毎日使うようになりました。使う前は正直なところ、PCにAnki2というソフトをインストールして同期しなければ使えない(データのインポートができない)のが面倒だなと思っていたので...
ガジェット

SIMフリースマホ・Zenfone導入(6)バッテリー長持ち対策ほか、設定したことリスト

■その7 バッテリー長持ち対策ほか、設定したことリストたくさん細々とした設定をしたので、忘れないようにメモ。万人に親切なメモではありませんが、参考になれば幸いです。(結局純正カバー買っちゃったの巻)ASUS Zenfone2(ZE551ML...
Androidで語学

SIMフリースマホ・Zenfone導入(5)アプリいろいろ

■その5 アプリいろいろ入れてみるEBPocketiOS端末でも愛用している、オフライン辞書アプリ(辞書は自前で用意します、詳しくは過去記事で)。英辞郎×EBPocket | Mandarin Note英語学習の辞書引きにおきまして、私はE...
Androidで語学

SIMフリースマホ・Zenfone導入(4)SIMカードを挿す

■その4 背面カバーを開けるSIMカードを入れるのに、まずは背面カバーを開けねばなりません。これが噂によると手強そうで。先達の知恵を借りてトライします。【国内正規品】ASUSTek ZenFone2 ( SIMフリー / Android5....
【便利な学習ツール】

SIMフリースマホ・Zenfone導入(3)アクセサリ他

■その3 周辺アイテムをそろえる・壁紙・ロックスクリーン設定カバーがないことには始まらないので、選びます。本当は純正の丸穴開きのフリップカバーがいいかなあと思っていたのですが。いろいろ買ってみました。【国内正規品】ASUSTek ZenFo...
Androidで語学

SIMフリースマホ・Zenfone導入(2)各種設定

■その2 各種設定使いやすいアプリを見つくろう前に、まずはZenfone2の操作の仕方になれなければなりません。通知エリアとクイック設定上から下にフリックすると、iOSと同じく通知エリアが引っ張り出されてきます。iPhoneとは違い、画面の...
【便利な学習ツール】

AndroidのSIMフリースマホ・Zenfone導入(1)

これまでAndroid機に関しては、Wi-Fiオンリーの中華タブレット、そしてgalaxy tab 2を使っていたのですが、どちらもWi-Fiオンリーの機器でした。今回初めてSIMフリーのスマホにチャレンジです。【国内正規品】ASUSTek...