BuJo Tips

自分にちょうどいい、手帳のつくりかた

9月に新調したバレットジャーナルです。「9月のバレットジャーナル」というタイトルで、過去に複数の記事を上げていることからも、私にとっての9月は手帳をはじめ、習慣の仕切り直しにぴったりのタイミングということがわかります。ちょうどよい、を探れる...
日々のこと

Amazonタイムセールで買ったもの・気になるもの

Amazonタイムセールが始まりました。買ったものと気になるものをご紹介。ハイチオールCプラス2 360錠ポイントアップするのでついで買い。シャオミ Smart Band 77からはmi bandじゃなくなったんでしょうか。あまり安くなって...
BuJo Tips

ひさびさに開いた手帳を埋めるときのコツ

Twitterで、「一か月も手帳に何も書けず」と投稿しましたが、久々に手帳を開いてちゃんと見てみたら、7月からほぼ2か月、何にも書いてませんでした。びっくり。市販の手帳、特に1日1ページタイプだったりすると、手帳本体の6分の1を無駄にしたこ...
【英語勉強法】

英語漬けの1年

英語を使う職場で仕事をするようになって1年。あいかわらずしゃべれない自分にもどかしさを感じながら過ごしています。リスニング力はのびた耳から入る英語が理解できなくて困る、ということはかなり減りました。想像で埋める部分もあるにしろ、業務に支障が...
洋書多読

The One Hundred Years of Lenni and Margot 読み終えました

Marianne CroninのThe One Hundred Years of Lenni and Margotを読み終えました。邦訳も出ています。レニーとマーゴで100歳。終末期病棟に入院している17歳のレニー。ふとした偶然から参加する...
洋書多読

Freckles by Cecelia Ahern 読み終えました

セシリア・アハーンの新作小説、Frecklesを読み終えました。最初から最後までやきもきさせられましたが、よい読後感なのでおすすめです。私はアイルランド作家の書く、重めの環境でもがきながら、小さな希望をつかんでいく話が好きみたいです。しんど...
日々のこと

Amazonプライムデーに買ったもの・見つけたもの

待ちに待ったプライムデー。狙っていたコレを買いました。Fire HD 10 PlusEchoも買い増し。まんまるのより、結局こっちがいい気がします。Kindle Oasisをカートに入れて悩んでいます。あとは電動式昇降デスク。リモートワーク...
洋書多読

THE MAID by Nita Prose 読み終えました

先日セールでゲットした、THE MAID by Nita Proseを読了しました。出版前からフローレンス・ピュー主演で映画化が決まっている作品ということで、ものすごく期待値が上がっておりました。とにかく読みやすいし、登場人物がそんなに多く...
【便利な学習ツール】

多言語学習にMondlyがおすすめ

昨年末から始めたロシア語を皮切りに、今年は多言語学習にいそしんでおります。ほんとうはもっとロシア語に力を入れる気まんまんだったんですけど、そしてコロナが落ち着いたら短期留学気分の旅行に行く気まんまんだったんですけど、戦争が起こってしまい、す...
洋書多読

クレア・キーガンのSmall Things Like Theseを読み終えました

セシリア・アハーン、サリー・ルーニー、など、いいなあと思った作品がアイルランドの作家であることがちょいちょいあるので、アイルランドの文学賞をチェックしています。(ほかにもオーストラリアの文学賞もチェックしています。)陰気な話の中にチラチラす...
ガジェット

KalimbaGo・楽譜いらずで演奏できるスマートアシスタント付きカリンバを買いました

年末年始のお休みに、カリンバ演奏動画を見て俄然興味を持ち、お正月明けにカリンバを買いました。アフリカの楽器ですが中国で大量生産されているようで、安いものは2000~3000円で買えます。楽器カリンバピアノ鍵盤ではドレミファソラシドが左から右...
BuJo Tips

『今日の自分を肯定する箇条書き手帳術』

2021年6月にKindleセルフ出版した『ときほぐす手帳: いいことばかりが続くわけじゃない日々をゆるやかにつむぐ私のノートの使い方』が、紙書籍として生まれ変わりました。『今日の自分を肯定する 箇条書き手帳術』このたびも、ディスカヴァーさ...
いえのこと

ハトよけが成功したようです

GW明け頃から、ベランダにしょっちゅう鳩のつがいが訪れるようになりました。数年前、キッチンの小さなベランダが鳩の休憩場所になり、フンの掃除が大変だったので、今回はなんとか阻止したい。在宅勤務の日が多いので、日中、ハトが来るたびに声を出したり...
ガジェット

手書き手帳ログをデジタル保存するなら、Google Keepメモがおすすめ

2017年に出版した、『ちいさなくふうとノート術』および『「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル』で、かなり好評だったのが、「手帳のページを撮影して画像をEvernoteに保存することで、手帳に書いた文字が検索できる」と...
いえのこと

うすい長財布、Hitoe L-zip Lを使っています(小さいほうも試してみた)

ちょっと散歩に出るときの小さなカバンをいくつか買ったところ、長財布がかさばって邪魔に感じるようになりました。ふだんは大きなカバンを愛用しているのであまり気にならないのですが、小さいカバンに入れると、財布しか入らない。というより財布が入らない...