Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

Mi Band 5を買いました

2020/7/30 Mi Band 5

Mi Band 3からMi band 4に乗り換えたのが去年の夏。 今年の夏はMi Band 5にチェンジしました。 結...

記事を読む

集中力をクイックスタートさせるためにやっていること

2020/7/29 【英語勉強法】

自分のために使いたい時間は、こまぎれになってしまうことが多いです。 特にこまぎれの時間は、ぼんやりしているとすぐに終了してしまうので、...

記事を読む

英語本の速読練習ができる、KindleアプリのWord Runnerを使ってみた

2020/7/28 kindle

Kindleアプリに、洋書の速読練習ができる機能「Word Runner」がついています。 設定したWPM(「Words Per Mi...

記事を読む

自分の感情を見える化する、心のセルフケア・アプリ Awarefy

2020/7/27 日々のこと

「毎日の気づきを増やす」をコンセプトとした、心のセルフケアを気軽に行えるスマートフォンアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」のご紹介です...

記事を読む

宇宙兄弟×FFS診断で知る自分の強みとストレス因子

2020/7/26 日々のこと

『宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み』という本が出ていました。 おもしろそうなので、買ってみましたよ。 ...

記事を読む

Notionにフル移行しなくても活用できる!

2020/7/26 Notion

Notionをがっつり使い始めて3ヶ月くらいになります。 5月に無料プランが制限なしになったと聞いて(それまでも制限上限に引っかかると...

記事を読む

Kindle Paperwhite内に作られた例文つき単語帳をAnkiその他にエクスポート

2020/7/25 kindle

Kindleで文章を読むときに、語句をタップすると自動で辞書引きされ、ポップアップで意味が表示される、というのは、わりと知られた機能だと思い...

記事を読む

『三体』三部作読み終わりました!

2020/7/20 洋書多読

海の日企画(海の日までに、何かをやり終える)で課題にしていた、劉慈欣の『三体』三部作、とうとう読み終えました。 海の日までに終わらせる...

記事を読む

日経WOMAN2020年8月号に登場しています

2020/7/8 日々のこと

日経WOMAN 2020年8月号の『「なんでもリスト」で毎日がうまく回りだす!』特集に、ちょっとだけ登場しております。 今回は...

記事を読む

自分のこれまでを振り返って、思うこと

2020/7/5 日々のこと

新しい本を出そうと思いながら、うまくまとまらなくて、去年くらいからウンウン生みの苦しみに悶えています。 売れているノート術の本や、セミ...

記事を読む

三体ⅠⅡを読み終えました

2020/7/3 中国語多読

海の日企画にて、『三体』読破を目指しておりました。 中国語版と英語版を並行読みしているため、時間がかかりましたが、ようやく第2...

記事を読む

Notionでひと月のふりかえり(トリガーリストを見ながら来月やることを並べる)

2020/6/28 Notion

さあ、月の変わり目です。 新しい月がはじまる前に、一か月のふりかえりをするようにしています。 これまではアナログのバレットジャーナル...

記事を読む

ストレングスファインダー・2回目を受けてみた

2020/6/27 日々のこと

このところ、自分の経歴について話をする機会が何度かあり、ふと思いついてストレングスファインダーを再び受けてみることにしました。 ストレ...

記事を読む

日次レビューをハブにしてデータベースを作っていく

2020/6/23 Notion

バレットジャーナルのデイリーログを見ながら、Notionで日次レビューをすることが習慣づいてきて、気づいたこと。 日次レビューをすべて...

記事を読む

アン・タイラーの新作、Redhead by the Side of the Road(『この道の先に、いつもの赤毛』)を読みました

2020/6/22 洋書多読

アン・タイラーの本だけは、新作情報を見かけたらすぐに、Kindle版を予約購入しています。 買うか買わないかを迷わずに即、購入ボタンを...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (16)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (10)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (76)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (238)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.