未分類 井戸から女の幽霊が出てきた 今朝の「まいにち中国語」の小野先生、ちょっと調子を出してこられましたね♪「井戸から女の幽霊が出てきた」なんて例文、普通ちょっとありませんよ。許硯輝さんの例文の読み方も…笑える~。それにしても今週の存現文、目からウロコがぽろぽろ落ちました。「... 2008.11.20 未分類
未分類 北風吹・「中国語通」作品19 北風吹・「中国語通」が更新されました。このところ、また編み物を始めているので、耳からの勉強ばかり。こちらも繰り返し聴いて、ポーズをとらずに手書きで書き取ってみました。 2008.11.15 未分類
未分類 ボキャビル大作戦&北風吹 ラジオ「まいにち中国語」。今週も興味深い内容満載ですね。「まいにちハングル」の方は、自分の語彙不足を痛感しています。ハングルの文章構造自体が日本語と似ていることもあり、文の構造はわかるのですが単語の意味が取れません。文法はそれほど忘れていな... 2008.11.12 未分類
未分類 北風吹 「中級聴力」作品009をやってみました。(11/11)こちらも10分と時間を区切ってやりました。手書きで書き取ったので、漢字を思い出すのに時間がかかりました…。結構細かいところでたくさん間違えています。 2008.11.11 未分類
未分類 北風吹初挑戦。 「細切れ時間」勉強法、早速実践です。帰宅してから子供のお迎えまで10分を使い、ずっと気になっていた「北風吹」のディクテをしました!ポイントは、10分であきらめる!ディクテは手書き派ですが、PC打ち込みでやるとかなり時間短縮できます。正しいピ... 2008.11.07 未分類
未分類 脳を活かす勉強法 この本の存在を知り、図書館で予約しようとしたら、恐ろしいほどの予約数だったので、書店で買ってみました。脳を活かす勉強法 茂木 健一郎◎脳は何かを達成するたびにどんどん強くなる◎「タイムプレッシャー」が脳の持続力を鍛える◎「瞬間集中法」で勉強... 2008.11.07 未分類
未分類 男前祭り、と、新しいドラマ 週末は「LOVERS」地上波放映、月曜のスマスマと、「レッドクリフ」関連で金城武の姿を見かけることが多くなり、嬉しい限りです♪しかもタイミングよく、当当で頼んでいた「火星人×金城武」も到着。モノトーンの表紙のノートのおまけもついていて、子供... 2008.10.27 未分類
未分類 中国語・韓国語・スペイン語 【中国語】YYとの相互学習。思うように進められていません。まず発音を矯正してくれない。YY本人もどう違うのかうまく説明する自信がないから、あえて指摘しないというところもありそう。中国語もほとんど使ってくれない。こちらが中国語で話そうとすると... 2008.10.10 未分類
未分類 つられて中国語も! 韓国語学習に俄然やる気が出てきたのにつられるように、中国語も何かしなければ、という気持ちになってきました。YYとの相互学習はこのところお休みする日も多く、まとめて書いた作文の推敲をしてもらっていたので、「漢語口語習慣用語教程」はほとんど進ま... 2008.10.07 未分類
未分類 いよいよラジオ講座に復帰!? 興味はあってもなかなか時間がとれずにいたラジオ講座。そろそろ韓国語も再スタートしたいし、中国語はアンコールの応用編も聞いてみたいし…。でも、小さい子供がいると、なかなか定時にラジオを聴くというのは難しいんですよね。ぺりおさんにお会いしたとき... 2008.10.02 未分類
未分類 百度知道にお世話になってます お休みはあっという間に過ぎていってしまいました。子供にビニールプールを出してやり、プールの監督をしつつ、布団を干して掃除機をかけ、お風呂場のカビとりに腰を曲げてごしごし、枝豆を子供と枝からもいで塩でもんで茹でて、夜はせっせと子供の浴衣のあげ... 2008.07.14 未分類
未分類 ミラクル7号・ナナちゃんに夢中 ミラクル7号 posted with カエレバキティ・チャン ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2008-11-26 Amazon楽天市場子供がナナちゃんに夢中です。2歳の子ですら、内容を把握しているのがすごい。そしてツボがウンチネタ... 2008.07.07 未分類
未分類 衛慧新作 試験直前となると、やたらと何か別のことをしたくなり…リスニング問題もやってはいますが、またまた読書に励んでいます。積読本をあれこれめくったあと、ようやくこれに落ち着きました。衛慧の最新作。これで断筆?という噂と、これまでの話題作とはちょっと... 2008.06.05 未分類
未分類 語学に近道なし できる人の英語勉強法安河内 哲也モチベーションあげていきましょう♪「教材は少量にしぼって使う」「発音できなければ聞きとれない」「知らない単語は聞き取れない」「音読50~100回で身につける」とりたてて目新しいことは書いてないけれど、やる気は... 2008.05.27 未分類