
バレットジャーナルの「セットアップ」は最小限にするのが続く秘訣
公式サイトの運営者、ライダー・キャロルさんが、まいつき月のかわりめに「準備できた?」とツイートしています。 彼の言う毎月のセットアップは、...
公式サイトの運営者、ライダー・キャロルさんが、まいつき月のかわりめに「準備できた?」とツイートしています。 彼の言う毎月のセットアップは、...
残業になることはほとんどないのですが、限られた時間にぎゅっと詰め込みすぎて、へとへとで「もうばんごはん作りたくないー」という日があります。...
2009年発売のBUFFALOの無線LANルーターWHR-G301N。 コンパクトでとても売れた機種だと思います。 発売からかなり時間が...
今回は早めの更新ができました! はじめて参加してくださった方も、何度目かの参加の方も、投稿はしていないけど更新を楽しみにしてくださって...
週末、突然届いた小包を開いてびっくり。 『はじめてのバレットジャーナル』の中国語繁体字版が2月2日発売になっていました! ...
第7回課題 遅くなりました。 いつもたくさんのご参加、ありがとうございます。 「楽しい」という感想に励まされています。 今回...
いつもより少し遅くなりましたが、「春分の日までにテキスト1冊終わらせよう」企画をスタートいたします。 「春分の日」企画とは? 買...
昨日はあまりにも濃い時間を過ごしたので、アルコールが体内に残っている間に、勢いで続きを書いてしまいます。 お互いが本好きとわかり、ほか...
久しぶりに、友人とお酒を飲む機会がありました。 自分の好きなことを語るのは、人と場所を選ぶ SNSでは共通の趣味を持つ人といつも...
先日、貴重な休みの日を使って、学校に書類を届け出た後、銀行ふたつと、さらにハシゴしてパスポートの更新手続をしに行くというミッションを遂行して...
第6回課題 さてそろそろ、主催者も参加者も飽きてくる頃ですが、地道に続けてまいります。 アンケートの結果を見ますと、閉じた場所で...
2018年最初に読んだ本が、この短編小説集。 《飞行家》 双雪涛 作家 | 双雪涛 是秘密使一个人区别于另一个人 ~ 南方人...
バレットジャーナル本のAmazonページに、「できなかったことが気になる人には不向き」というタイトルのレビューがついていて、「わかる!!!」...
《日食》を読みました。 《日食》的故事情节非常简单,讲述了杂志社的几个编辑一次外出旅行的经历。作者不厌其烦,以宛似流水帐的...
さて、遅くなりましたがみなさんからいただいた第5回の訳文を公開いたします。 訳を提出されるときの感想やコメントを公開するかどうかについ...