BOOX Poke3 BOOX Poke3を買いました 6インチの電子ペーパーブックリーダー、BOOX Poke3を買いました。ちっちゃいよ!Android10で動くので、Androidアプリが使えます。Kindle Paperwhiteみたいな感じですけど、Kindle本だけでなく、Koboの... 2020.12.29 BOOX Poke3
BOOX Nova2 Androidのkoboアプリで英英・英和辞典を使えるようにする 楽天のkoboストアでは、日本語書籍だけでなく英語・繁体字中国語など、多言語書籍も購入することができます。同じように多言語読書が可能なKindleの場合、どの端末やアプリでも、多言語辞書が無料で使えて便利なのですが、koboのAndroid... 2020.12.28 BOOX Nova2
【中国語勉強法】 中国語多読にチャレンジしたい人向け、私の使っているサービスを紹介します 今年は、中国語多読も英語多読もこれまでになくはかどった1年でした。本ばっかり読んでた気がします。特に、中国SF『三体』の中国語原書と英語版を読み終えたときは、やり切った充実感に満たされました。『三体』いいよ!最高の読書体験ができます。中国語... 2020.12.27 【中国語勉強法】
kindle Android版Kindleで自前の辞書をルックアップ辞書にする 先日見つけたこちらのブログで、「AndroidのKindleアプリで、自前の辞書でもルックアップ辞書になりすませる」というのを見て、そんなことができるのか!と、がぜん試してみたくなり、夜中にごそごそやってみたらできました。2010年ごろ、東... 2020.12.26 kindle
Androidで語学 CloneReplayer フレーズ単位でこまかくリピートできる語学プレーヤーアプリ 先日の記事でも紹介しました、外国語学習に便利な音楽再生アプリ、CloneReplayerについてあらためて解説していきます。CloneReplayerは、音声の自動分割・複数区間リピート・速度調節が可能です。TOEICやHSKなど資格試験の... 2020.12.06 Androidで語学
【便利な学習ツール】 区間リピート・速度調節ができる語学リスニング用アプリ(2020年版) 外国語学習に使いやすい音楽再生アプリ、よく読まれている記事は2018年に書いたものです。過去記事で紹介したアプリには、ストアから消えているものもあるので、あらためて2020年バージョン・おすすめ語学プレーヤーアプリをご紹介します。私が語学プ... 2020.12.02 【便利な学習ツール】
BOOX Nova2 電子ブックリーダーのリモコンを便利に使ってます スマホの遠隔操作ができる万能リモコンを入手して、電子書籍リーダーのページ送りリモコンとして使ってます。この便利さ、わかる方にはわかってもらえると思うのですが!ページめくるだけのために、おふとんから手を出すの、面倒ですよね?リモコンでページめ... 2020.09.24 BOOX Nova2
ガジェット メモアプリ・Google Keepが活躍しています 現在メインで使っているメモアプリは、黄色い電球アイコンのGoogle Keepです。アプリタイトルに「メモとリスト」とあるように、リスト形式のメモもとても扱いやすいツールです。Google Keep - メモとリスト開発元:Google L... 2020.08.31 ガジェット
Notion Notionを使って読書リスト・映画リストを作成中 去年あたりからその名をよく聞くようになったサービス、Notion。Evernoteの代替として使っている人が多いなあという印象でした。「オールインワンワークスペース」と謳っているように、情報を一元化しつつ、Evernoteよりはできることが... 2020.06.01 Notion
standfm stand.fmで声の配信をはじめました 親しい人に会ってごはんを食べて、好きなだけ話し散らかして、大笑いして、そういう機会を持つことがぐっと減った今日このごろ、ブログを書いていれば大満足の私にすら、「ささやかなことを誰かと話したい」という欲望が生まれました。stand.fmという... 2020.05.18 standfm
BOOX Nova2 電子ノートにバーチカルスケジュール・原稿用紙テンプレートを追加 BOOX Nova2のノート機能を使って、朝活書写をすることにしました。朝活書写とは、SNSでのゆるいサークル活動のようなもの。毎日お題を出してくださる方のセンスが光ります。以前からTwitterのタイムラインで見かけては、チャレンジしたい... 2020.05.14 BOOX Nova2
BOOX Nova2 楽天koboの電子書籍をBOOX Nova2で読む Twitterで、koboの電子書籍の表示がおかしいというツイートをみかけてしまい、試さずにはいられなくなり、ひとりトラブルシューティングをしていました。困っていた方は参考にしてくださいませ。(当方ヘルプセンターではないので、個々の質問やご... 2020.05.13 BOOX Nova2
BOOX Nova2 BOOX nova2で使ってみたいスタイラスペン(LAMY・ステッドラー) 海外ユーザーのレビューを読み込む毎日です。工夫して使っている人たちの声を聞くのは楽しい。デジタルノートで書写の練習BOOX Nova2のノート機能を使って、毎朝書写の練習をしています。まだ数日ですけど、気軽に取り組めるので、できるだけ長く続... 2020.05.12 BOOX Nova2
【便利な学習ツール】 お気に入りの環境音アプリ(iOSもAndroidも) 先日、こんなツイートをしたら、たくさんの方に共感してもらえました。環境音アプリで、焚き木の音と夜の虫の声を流しながら本読んでる。旅行もキャンプもできないけど、なんとなく落ち着く。読書っていいな。— Marie (@marie__100) M... 2020.05.12 【便利な学習ツール】
BOOX Nova2 BOOX Nova2にジェスチャーを追加 目にやさしい電子ペーパーのAndroidタブレット、Boox Nova2レビューはしつこく続きます。画面操作をより快適にするために、ジェスチャーナビゲーションアプリを導入してみました。デフォルトのナビボール端末にプリインストールされている、... 2020.05.11 BOOX Nova2