BOOX Nova2のノート機能を使って、朝活書写をすることにしました。
朝活書写とは、SNSでのゆるいサークル活動のようなもの。
毎日お題を出してくださる方のセンスが光ります。
以前からTwitterのタイムラインで見かけては、チャレンジしたいなあと思っていたのですが、実際に書いたのは1~2回のみ。すぐできそうに思えるけれど、実際毎日やろうと思うと、紙を用意してペンをとるまでのハードルが意外に高い。
ノート×テンプレート
ノートアプリの中にある、デフォルトテンプレートを使いました。
エクスポートしたデータはpngで、そのままツイッターにアップロードしてフィルタをかけました。
標準テンプレートは次の通り。
テンプレートを追加
好きな画像やPDFをテンプレートに設定することもできます。
原稿用紙のテンプレートをダウンロードできるサイトから、素材を入手。
今回はこちらのサイトを利用しました。
http://miilabo.oops.jp/genko/
ダウンロードして、保管庫の中の「noteTemplete」フォルダの中に入れるだけです。
テンプレートを選ぶ画面の「端末内テンプレート」に表示されます。
原稿用紙に縦書きは難しい。
デジタルのスケジュール帳として使えるか
おなじみPDF de Calendarから、A5の素材をダウンロードして、デジタル手帳として使えそうかどうか試してみました。
デイリーの部分を拡大して書きます。
いかがでしょうか。
マンスリーカレンダー。
こういうざっくりした使い方のほうが、案外続くような気もします。
アイデア次第でいろんな使い方ができそうです。

バレットジャーナルで使えるすてきなテンプレートをダウンロード
Bullet Journal基本形からのいわば進化形、手書きでほしいツールを盛りこんでいく、完全自作系手帳Bullet Journal。バレットジャーナルの2つの流れ海外のBullet Journalistsに学んでいろんなトラッカーを取り...
そしてハマるといろんなアクセサリーがほしくなるという。

BOOX nova2で使ってみたいスタイラスペン(LAMY・ステッドラー)
海外ユーザーのレビューを読み込む毎日です。工夫して使っている人たちの声を聞くのは楽しい。デジタルノートで書写の練習BOOX Nova2のノート機能を使って、毎朝書写の練習をしています。まだ数日ですけど、気軽に取り組めるので、できるだけ長く続...
SKT