いえのこと うすい長財布、Hitoe L-zip Lを使っています(小さいほうも試してみた) ちょっと散歩に出るときの小さなカバンをいくつか買ったところ、長財布がかさばって邪魔に感じるようになりました。ふだんは大きなカバンを愛用しているのであまり気にならないのですが、小さいカバンに入れると、財布しか入らない。というより財布が入らない... 2022.05.10 いえのこと
BuJo Tips これが現実(ありのままのバレットジャーナル) 3月から急に忙しくなりました。仕事面でも家庭面でも、周囲のケアをする必要が出てきました。考えなければならないことが増え、頭の中がわちゃわちゃしてしまっているのに、整理をすることができなくて、余計にせわしない気持ちのまま過ごしておりました。理... 2022.05.08 BuJo Tips
やりなおし英語 「話す英語」のためにしていること ただいま、英語を話さなければならない仕事をしています。が、びっくりするほど話せない。もともと人前で話すことに対して、日本語でも苦手意識を持っているので、かなり苦労しています。この仕事を始めてから、英語でもっと話せるようになるために、これまで... 2022.05.07 やりなおし英語
いえのこと マキタコードレス掃除機のノズルをメンテナンスしました 愛用しているマキタのコードレス掃除機。ブログの過去記事を見てみたら、購入したのは2016年でした。6年前。まだまだ元気です。ほぼ毎日使ってますがバッテリーの劣化も感じられず、バリバリ働いてくれています。ノズル・ゴム部品の劣化フローリングはフ... 2022.04.10 いえのこと
BOOX Nova Air C BOOX Nova Air Cが届きました カラーEinkディスプレイの電子書籍リーダー、BOOX Nova Air Cが届きました。こまかいスペックなんかは他のところで詳しく紹介されると思うので、私の気になった部分をざっと紹介していきます。去年のPoke3、そして今年の3月にOcu... 2022.04.01 BOOX Nova Air C
【ネットで勉強会】 春分の日を迎えました 春分の日までにテキスト1冊仕上げよう 2022、無事ゴールを迎えました。参加してくださった方、ありがとうございました。熱量の度合いはスタート時が最高で、あとはさがっていくばかりですが、毎回、一緒に走ってくださる方のおかげで続けられています。... 2022.03.23 【ネットで勉強会】
日々のこと 未然に防いだグッドジョブは記憶に残らない 先日救命講習を受けまして、AEDのあつかいかたや気道異物除去の方法について学びました。講義を聞きながら、そういえば子どもが小さい頃、危機一髪の事件があったなあと思い出しました。食事中、無言でこちらを見る幼児の顔色が見る間に変化。とっさに後ろ... 2022.03.10 日々のこと
BuJo Tips 3月のバレットジャーナルをセットアップ 気がついたら2月が終わっていたなあ、と思っているうちに、はやくも3月の最初の1週間が過ぎ去ってしまいました。おそろしいことです。2月はオンラインで中国語を教えたり教わったり、自分自身の勉強の機会を多く持ったり、普段以上に忙しい1か月でした。... 2022.03.09 BuJo Tips
BuJo Tips ノートにペン先を落とす前のワンクッション フォロワーさんの、「バレットジャーナルに箇条書きをする前に書きなぐるスペースと時間を設けた」というツイートに、思わず賛同の返信をしてしまいました。私も、タスクのブレイクダウンをするときは、ほぼ毎回、ふせんにいったん書きなぐってから、それを整... 2022.03.08 BuJo Tips
Oculus Quest 2 Oculus Quest2のヘッドストラップとグリップカバーを買いました Oculus Quest2で、ほぼ毎日フィットネスをしています。人間ドック受けるとき「週に( )回、汗をかく運動をしている」というアンケートに、「1」と書き入れるのも嘘をついているようでやましい気持ちになっていましたが、今なら自信をもって「... 2022.02.18 Oculus Quest 2
Oculus Quest 2 おうちでVRフィットネス・FitXRが続いています VRゴーグル、Oculus Quest 2を昨年9月に買って5か月。飽きて使わなくなるかなと思いきや、なんだかんだでほぼ毎日使っています。年末年始も実家に持って帰りました。FitXRが改良アップデートお気に入りのコンテンツ、フィットネスアプ... 2022.02.17 Oculus Quest 2
ロシア語 ロシア関連本読書 年末からずっとお休みは本ばっかり読んでます。ロシア関連本が多かったのでまとめておきます。大好きなリュドミラ・ウリツカヤの新作。手当たり次第に買ったロシア語テキストの著者が訳者さんだったのでテンションが上がりました。黒田龍之助いろいろ。初級テ... 2022.02.12 ロシア語
【ネットで勉強会】 春分の日までに仕上げたい候補 ちょうどよい頃合いに今年も「春分の日企画」のことを思い出しました。やる気がある年は「春分の日企画」のあと「海の日企画」と続いていくのですが、記録を振り返ってみると去年は「海の日企画」だけでした。今年はあらたにロシア語学習というコンテンツが増... 2022.02.02 【ネットで勉強会】
【ネットで勉強会】 春分の日までにテキスト1冊仕上げよう 2022 思い立ったときにひとりでぶちあげ、学習者さんとつながりながらゆるゆると続けている恒例のアクティビティ、今年も告知いたします。「春分の日までにテキスト1冊終わらせよう」企画スタート。「春分の日」企画とは?買っただけで満足して、途中でほったらか... 2022.01.31 【ネットで勉強会】
中国語多読 読み聞き放題アプリ、微信読書で読める中国語本(入門・初級) 前回の続きです。中級以上の方は、ベストセラー本を読んでみたり、日本語や英語から中訳された本をペラペラめくってみたり、いろんな楽しみ方があるのですが、入門・初級者さんだとなかなかハードルが高いと思います。入門・初級レベルでも楽しめる書籍をご紹... 2022.01.30 中国語多読