やりなおし英語 「なぜ英語を話せるようになりたいか?」 標記の疑問に、大抵の英語学習指南書はこう答えます。「今の時代、英語くらい話せるようにならないと」ところがこの本は、そこから違う。「英語で思考するもう一人の私(アルターエゴ)を育てるため」英会話ヒトリゴト学習法外国語で喋る自分が、日本語を喋る... 2009.04.17 やりなおし英語
【便利な学習ツール】 豆瓣とLang-8 去年、コメントで教えていただいたのをきっかけに、豆瓣(douban)を使っています。日本で言うとMixiのようなSNSなのですが、もともと「音楽や書籍、映画の評価の共有」をテーマに作られたものなので、あらゆるテーマが詰め込まれた他の中国・韓... 2009.04.09 【中国語勉強法】【便利な学習ツール】
やりなおし英語 買った本・CD 6月のハン検受験…という目標もちらついたのですが、韓国語の学習時間自体はめっきり減ってます。当面はラジオ講座をきっちり押さえていきます。お裁縫スイッチがオフになるまで。そうこうしているうちに、ちょっと前に注文していた本とCDが到着しました。... 2009.04.03 やりなおし英語
【中国語教材】 手書きの中国語を解読するのにおすすめテキスト 連休はこの小説にどっぷり。明智光秀生存説?日本史はさっぱりの私ですが、そんな私をも最初の数ページで虜にする手腕は流石という他なく。覇王の番人(上) (講談社文庫)posted with カエレバ真保 裕一 講談社 2011-09-15 Am... 2009.03.23 【中国語教材】
日々のこと 読書記録・「留学しないで、英語の超★達人!」「ハブテトル ハブテトラン」ほか 留学しないで、英語の超★達人! (中経出版)posted with カエレバ有子山 博美 KADOKAWA / 中経出版 2012-09-07 Amazon楽天市場マインド編 絶対挫折しないための10か条実践編1 ベースとなるのは単語力実践... 2009.03.05 日々のこと
未分類 「風声」読了 人気ドラマ「暗算(邦題:プロット・アゲインスト)」の原作者、麦家の新作「風声」を読み終わりました。いや、おもしろかった!一気に読み終わりました。なんというか、映画というより演劇を見ているような臨場感のある小説でした。第一部の「東風」は、最初... 2009.03.05 未分類
日々のこと 論理的に考える力を引き出す絵本の読み方 絵本で育てる情報分析力―論理的に考える力を引き出す〈2〉 三森 ゆりかちょっと前に読んだ「外国語を身につけるための日本語レッスン」がおもしろかったので、同じ著者の本を図書館で借りてきました。要点としては、子供に絵本を読む際に、1、問題提起2... 2009.02.20 日々のこと
毎日の学習 今週の勉強(中国語・韓国語)暗算・プロットアゲインストほか 「暗算」19話まで。プロット・アゲインスト シーズン1-盲目の少年 DVD-BOXposted with カエレバリウ・ユンロン マクザム 2007-06-29 Amazon楽天市場プロット・アゲインスト シーズン2-天才数学者 DVD-B... 2009.02.18 毎日の学習
日々のこと 「会話が苦手」という人のための。 留学時、多国籍の生徒で構成されているクラスでは、韓国人の学生がとてもよく発言をしていました。初級レベルでも、知っている単語を駆使して、なんとか自分のいいたいことを表現しようと奮闘している姿に、すごいなあと感心したものです。それに比べると、日... 2009.02.12 日々のこと
ドラマ・映画(大陸・港台・華流) 中国語小説・映画『暗算』『風声』 「暗算」、14話まで見終わりました。プロット・アゲインスト シーズン1-盲目の少年 DVD-BOXposted with カエレバリウ・ユンロン マクザム 2007-06-29 Amazon楽天市場シーズン2の陳数のキャラクターが「新上海灘... 2009.02.10 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)
日々のこと 「アタマが良くなる合格ノート術」「村上式シンプル英語勉強法」 「まいにちハングル」、今週は2日連続、一発で聞きとれています。このくらいの負荷のレッスンがたまに挟まってくれれば、来月以降もなんとかついていけそうな…「まいにち中国語」の今日の例文(「1人で入っていくなんて危険すぎる、一緒に行きましょう」)... 2008.12.09 日々のこと
未分類 井戸から女の幽霊が出てきた 今朝の「まいにち中国語」の小野先生、ちょっと調子を出してこられましたね♪「井戸から女の幽霊が出てきた」なんて例文、普通ちょっとありませんよ。許硯輝さんの例文の読み方も…笑える~。それにしても今週の存現文、目からウロコがぽろぽろ落ちました。「... 2008.11.20 未分類
日々のこと ル・クレジオ・ノーベル文学賞受賞 ノーベル文学賞のル・クレジオ氏。不勉強なもので、その名を今回始めて知りました。早速何か読んでみようと思います。アフリカのひと―父の肖像posted with カエレバJ.M.G. ル・クレジオ 集英社 2006-03 Amazon楽天市場海... 2008.10.10 日々のこと
日々のこと 読んでます「深海のYrr」 深海のYrr 〈上〉 (ハヤカワ文庫 NV シ 25-1)posted with カエレバフランク・シェッツィング 早川書房 2008-04-23 Amazon楽天市場腰帯の宣伝文句に釣られ、ぺりおさんとの待ち合わせ前に衝動買い(文庫本3冊... 2008.09.03 日々のこと
日々のこと ひといき。 ゴールデンスランバー 伊坂 幸太郎図書館の予約本が常にあるので、家の積読本は返さなくっていいからということでついつい後回しに。そんな中から、ふと気になって読み始めた「ゴールデン・スランバー」。デビューからずっと追いかけてはいたけれど、「陽気... 2008.08.25 日々のこと