未分類 徐福伝説 徐福伝説は、中国に住んでいたときに知りました。きっかけは徐福記というメーカーのお菓子ばかり食べていたから…なんて。徐福伝説、ご存知ですか?秦の始皇帝を欺き、三千人の男女を引き連れて日本への大脱出を図った男がいた。その名は徐福。司馬遷の「史記... 2007.12.04 未分類
未分類 買いたい… 買おうかものすご~~~~く悩んでいます。予約ならこれだけ安くなるのね…1万円きるなら買おうかな…でも最近お金使いすぎたしな…いやいや自分へのお年玉がわりに予約しちゃおうか…と逡巡中。どちらかというと今回の秋の旅のほうが懐かしい場所が多くて好... 2007.11.21 未分類
未分類 中国新語・流行語 2007年版 中国流行语·2007发布榜(リンク先は中国アマゾン)何か面白いドラマはないかしら~と、ろくに整理もしないままDVDを投げ込んでいるダンボール箱を漁っていたら、上記書籍を発見。発売されてすぐに買ったのに、すっかり買ったことすら忘れていました…... 2007.09.06 未分類
未分類 またまた出ました 通訳メソッドを応用したシャドウイングと速読で学ぶ中国語通訳会話 シリーズ最新刊が出てたんですね。「中国からの代表団を受け入れる」というシチュエーションの設定もかなり惹かれます。さっそく注文してしまいました。今度はお値段もかなり高いし、内容も... 2007.08.28 未分類
未分類 kumanekoさんからのコメント返信追記 7/11の記事にkumanekoさんからいただいたコメントへのレスにいくらか追記してアップします。参考になれば幸いです。読むことばかりに重点を置くと音がおろそかになりそう…私も不安に思ったことがありました。私はとにかく、活字を読んで、単語を... 2007.07.18 未分類
未分類 「墨攻」そのたいろいろ 墨攻 酒見 賢一ただいまの通勤のお供です。映画を見る前に、と思ってなんとなく買いましたが、これがおもしろいのなんの!戦争もの、流血シーンの多い映画は苦手なので、映画はまだ見ていなかったのですが、さわりだけ読んで、速攻ネットで映画のDVDを注... 2007.06.19 未分類
未分類 最近買った本(オススメ!) 「日中中日翻訳必携」 「コッテリ中華の中国語と、お茶漬けさらさらの日本語」をキーワードに、著者の四十年にわたる通訳・翻訳歴と講座主宰及び大学での教授の経験をまとめた労作。 項目ごとに豊富な例文をあげて丁寧に解説しており、特に「中国語の長文を... 2007.05.16 未分類
未分類 わからん… Chinesepodがリニューアルしたようです。が、使い勝手がわからずイライラ…過去のタイトルで検索すると出てくるんですけどね。最新更新分はどこでチェックすればいいの?日本語版ブログで使用法説明がアップされるのを待ちます… 2007.04.17 未分類
未分類 単語メモ。玉観音より。 (仲違いをしていたが)僕たちはこうして元に戻った。過去のことはお互い、それっきり一切持ち出さなかった。我们也就这么(和好)了,过去的事儿谁也不再提起【反】翻脸鐘国慶は立ち上がると、こわばった顔で僕を見やり、何も言わずに自分の書斎に入ってしま... 2007.03.29 未分類
未分類 単語メモ。玉観音より。 先日の答え。比我的城府还要深得多的神秘的女孩儿ググってみると「腹黒い」という意味で使われていることも多い語ですが、ここでは「心を開かない」ミステリアス、謎だらけの女の子、という意味合いのようです。我最铁最铁的发小儿(一番仲のいい・幼友達)こ... 2007.03.25 未分類
未分類 在中国上大学 Chinesepod高級64 在中国上大学を聴きました。以前は、全ての単語を完璧に聞き取り、聞きとった全ての単語をものにしてやろうなどと高い理想を掲げすぎ、なかなか続きませんでしたが、通勤途中の暇つぶしがてらわからない単語のピンインを手帳に... 2007.03.19 未分類
未分類 お金の話は盛り上がる。 Chinesepod高級 房奴を聴きました。課文も易しめで、テーマも興味深く、とてもおもしろかった。中国人って、お金の話になると俄然盛り上がる!儲けた話も、損した話も、なんだかやけに楽しそうに話すんですよね。日本人はお金の話はどうも得意では... 2007.03.13 未分類
未分類 文学界 2007年 03月号 [雑誌] 文学界 2007年 03月号 この商品をレビューしたブログ一覧»評価: ---文藝春秋---(2007-02-07)■現地報告 日中青年作家会議小説家であることの共通性/中村文則クリスマスの北京で/小林エリカ共産主義と資本主義のはざま/黒田... 2007.02.22 未分類
未分類 ノート術関連本 アンケート「ノートのとり方」にたくさんのご参加ありがとうございます。ノートのとり方・ノート術・整理法についての関連本を集めてみました。個人的にはThe21と英語でしゃべらナイトが気になります。■ノート術《語学系》NHK英語でしゃべらナイト ... 2007.02.18 未分類
未分類 听写用教材メモ 2/3の記事に追記。↑2005/9/25発売の「CCTVでニュースを聴く」の第一弾、どうしてもほしくなり、問い合わせたところ出版社でも品切れでしたが、ここにまだ在庫があるようです。早速購入したのですが、ご親切にも、送料が安くつくメール便での... 2007.02.06 未分類