最近買った本(オススメ!)



翻訳必携
「日中中日翻訳必携」

 「コッテリ中華の中国語と、お茶漬けさらさらの日本語」をキーワードに、著者の四十年にわたる通訳・翻訳歴と講座主宰及び大学での教授の経験をまとめた労作。
 項目ごとに豊富な例文をあげて丁寧に解説しており、特に「中国語の長文を理解する手がかり」「品詞ごとの具体的処理法」「良い訳文と良くない訳文の対比」は、ユニークですぐ役立つと、受講者の好評を博したもの。
 翻訳の基準とされる「信、達、雅」の実例は、説得力に富む。
 著者の学習体験は、翻訳を志す者だけでなく、中国語を学んでいる人にもたくさんのヒントを与えてくれる。
 付録は、中国語の新語・外来語・独特の用語の解説、日中双方の固有名詞の表記法など。
 コラムは、「日中」と「中日」どちらが先か、数字のあつかい、要注意の女性ことば、辞書の勧め、など十項目。
 「翻訳は、おもしろい。翻訳は、おそろしい。翻訳は、奥が深い」(あとがき)という著者の述懐が納得でき、翻訳という作業への興味をかきたててくれる。日中の言葉の位相を語りながら、両国に通底する文化の香りがただよう。

東方書店の「翻訳篇」でお世話になって以来、著書を見かけたらできるだけ目を通すようにしていましたが、そのお陰でこの本に出会えました。語学というのは底なしで、時折そのキリのなさに虚しさを感じることもありますが、それでもやっぱり、学び続けるのは楽しいからなんだよなあ、としみじみ思いました。

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. MARIEさま。
    ブログで紹介される書籍やDVDなどは本当にありがたいです。古川さんの本は早速注文させてもらいます。そうそう、一つ上の記事で紹介されている映画VCDで観ました。原作ってえらく古いんですね~。ビックリ!徐静蕾がほれ込んで映画化にこぎつけた一作だったとは。男としては「何だコイツ?」という印象が強く残っていて、まだまだ映画を観る目というものが養われてないなぁーと痛感しちゃいました。さすがにMARIEさんです。最後鑑賞してみようと思います。。最近中国語から離れているので、このあたりで気合い入れなおし勉強しなきゃぁ!

  2. Marie より:

    >老師さま
    この本はよかったです。到底たどり着けるレベルとは思えませんが、輝く北極星のような、素敵な目標になります。
    徐静蕾の映画、男性だったら「なんだこいつ?」と思うのは当然かも。自分をこの作家に置き換えてみると、結構ホラーですよね。
    私も最近勉強らしい勉強してません…Chinesepodと中国語世界の音声を聴いているくらいかしら。そろそろ復活しなければ!