中国語・日本のテキスト

【中国語教材】

漢語口語習慣用語教程の日本語版、ついに出た!

学習者の間では好評のテキストの日本語版が、東方書店より発売されましたよー。中国語口語表現 ネイティヴに学ぶ慣用語 CD付母と娘、会社の同僚、クラスメイト、タクシーの運転手と客……。中国人同士のふだんのおしゃべりから、「教科書」では学べない慣...
【中国語教材】

起きてから寝るまで中国語成語表現

起きてから寝るまで中国語成語表現―身の回りのことを成語で言ってみよう!この商品の他のレビューをみる»本間 史,張 明傑アルク¥ 2,310また気になる教材が…きりがないですなあ。
未分類

悩むけれども…

気持ちが伝わる! 中国語リアルフレーズBOOK (CD付) (CD BOOK)これいいですよー。これを置いてある書店を覗くたびに、じっくり立ち読みするのが習慣になりました(ごめんなさい)。例文もよく考えられているし、音声も聴いてみたいので、...
【中国語教材】

瞬訳中国語 初中級編

瞬訳中国語 初中級編出ましたね!初中級編で3級、ということは、中級編が2級対象かしら。早く出ないか楽しみです。【くだらなメモ】Nurian Fx1の多国語会話-通信・運輸-テレコミュニケーションの例文、いろんな意味でびっくり。コレクトコール...
未分類

気になる新刊(韓国語・中国語)

パーフェクトマスター やさしい韓国語基本文型30体育会系の語学筋トレにぴったりのテキスト。会話の機会のない私にとっては、こういう教材を繰り返すことで瞬発力を養うのがよさそう。CD BOOK 小学2年生でも話せた中国語会話 (アスカカルチャー...
未分類

中国語テキスト新刊

瞬間英作文形式のテキストがとうとう中国語でも出ましたね。通訳メソッドを応用した中国語短文会話800も、構成は似ていますが、こちらは「瞬時に訳を口に出す」というコンセプトを前面に押し出したテキストです。瞬訳中国語 初級編ページの右側に日本語、...
未分類

気になるテキストほか

1月、2月新刊の気になる本です。五星大飯店 Five Star Hotel 【上】 海岩出ましたね~!!通訳メソッドを応用した中国語中級会話700―シャドウイングによる実践的訓練法通訳メソッドシリーズの最新刊。変化する中国21世紀に入った後...
未分類

「えいご漬け」に続いて「中国語三昧DS」お財布と相談

初春早々物欲が…「えいご漬け」は結構やり倒して、元も取ったので、これも多分飽きずにやれそうな気がするんだけど…。今買っていいのか?今買うべきものなのか?という疑問が残ります。なんといっても、自分の発音を録音してチェックできるというのがすごく...
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

「似水年華~歳月水のごとく」

「聴く中国語」「読む中国語世界」の日中通信社、最近がんばっています。朱旭にレネ・リウと、キャストも豪華なドラマ「似水年華~歳月水のごとく」のDVDをセリフ完全対訳で。おもしろそう~。DVDは、中国のネットショップではもう取り扱っていないよう...
未分類

ふらふらと

なんだかんだ言いながら「平淡生活」14話まで。家族や友人を助けるために、身体と心を切り売りするような生活をしている主人公に、さらに寄生虫のごとくすり寄って甘い汁を吸い尽くそうとする親族。「玉観音」の楊瑞の父親や「五星大飯店」の玉龍の父親のよ...
未分類

またまた出ました

通訳メソッドを応用したシャドウイングと速読で学ぶ中国語通訳会話 シリーズ最新刊が出てたんですね。「中国からの代表団を受け入れる」というシチュエーションの設定もかなり惹かれます。さっそく注文してしまいました。今度はお値段もかなり高いし、内容も...
【中国語教材】

「中国語の文法 基本例文暗唱ドリル」買いました

中国語の文法 基本例文暗唱ドリル 本間 史続編が出ました。通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語文法とタイプが似ているような気がします。ひたすら例文を声に出して身につけていく、という勉強法。根気が要ります。本間史さんの本は近頃人気...
【中国語教材】

シャドウイング本

入門からのシャドウイング 中国語短文会話360と基本文法 長谷川 正時長谷川氏の新しい本が出たんですね。「通訳メソッドを応用した…」シリーズを全部揃えている身としては、ついついまた手を出してしまいそうです。今持っているものも買っただけで満足...
【中国語教材】

待場裕子さんの本『中国語通訳トレーニング講座』『式辞あいさつ篇』

留学後、仕事で中国語を使うことになり、当時は今ほどテキストの種類も情報も多くないなか、あわてていろいろ買い揃えました。役に立ったのが下記の2冊。中国語通訳トレーニング講座―逐次通訳から同時通訳までposted with カエレバ神崎 多實子...
未分類

本屋さんでチェックしてきました。

起きてから寝るまで 中国語表現ドリル起きてから寝るまで 韓国語表現ドリルアルクならでは、といった特長のテキストです。タイトルで、英語学習書を思い浮かべた方もいると思います。私も、同じシリーズの英語のテキストを使っていた時期がありました。身に...