中国語・日本のテキスト

【中国語教材】

時代の変化につれ語学書も変わる。

CD付 サービス・接客現場でよく使う中国語中華圏から日本への旅行者数もうなぎのぼりに増えている昨今、こういったテキストが出るのもうなずけます。英語を使ってのコミュニケーションも可能ですが、日本人にも英語が出来ない人は多いし、中国の年配の人た...
未分類

語彙力増強に。

自分のすべてを中国語で口にできる本自分のすべてを韓国語で口にできる本新装版で登場です。以前のものを両方とも買い揃えて、かなり重宝しているのですが、意外に知られていない様子。新装版はたくさんの人に手にとって欲しいなあ。身の回りのことがら、生活...
未分類

最近読んだ本・気になる本・旅行会話編

太田垣晴子のイラストによる、旅行会話本。このほかにタイやベトナムもありました。アメリカなど、シリーズの欧米系は玖保キリコ。太田垣晴子の本が好きなので、「中国」は目を通しました。「台湾」「香港」「韓国」と内容は微妙に違うようなので、全部つき合...
未分類

2006年6月の気になる本(文化・生活ほか)

気になる本をメモメモ。購入検討中。日本語と中国語劉 徳有「すれ違い」はなぜ起きるのか。中国と中国人を知るための必読書。大江健三郎氏推薦!2001年10月、小泉純一郎首相が北京郊外廬溝橋の「抗日戦争記念館」を訪れ、「忠恕」と揮毫したが、中国人...
未分類

2006年6月の気になる本(文法ほか)

気になる本をメモメモ。購入検討中。中国語慣用句型500武 柏索, 王 暁澎, 許 維翰, 周 国強日本の学習者が比較的苦手とする慣用句型のマスターに最適な辞典。初歩から専門家まで、幅広く使える丁寧な解説と豊富な例文2,900句。中国語のメッ...
未分類

2006年6月の気になる本一覧(リスニングほか)

気になる本をメモメモ。購入検討中。中国語耳トレ―初級レベルからのリスニング相原 茂, 戸沼 市子, 石田 知子耳から入る中国語王 浩智耳から入る中国語〈2〉王 浩智中国語リスニングチェック―「聞く」から「効く」へ徐 迎新, 竹島 毅入門を終...
【中国語教材】

CD付き 中国語最強フレーズ 相原 茂

CD付き 中国語最強フレーズ100 相原 茂図書館で借りてきました。オールカラー、イラスト満載で、読み物として楽しめそうです。内容は簡単かつナチュラルな言い回しの、普段使いできそうな短い文章がずらり。全部暗記してしまおうと意欲の湧く、使える...
【中国語教材】

誤用から学ぶ中国語―基礎から応用まで

ひまがあるときにぱらぱらとめくっています。誤用から学ぶ中国語―基礎から応用まで 郭 春貴「日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語」を最近読んでガツンと衝撃を受けたばかりだったので、こちらは小ショックくらいでしたが、こういうもんかな、とな...
【中国語教材】

中国語初心者におすすめしたい!はじめてしっくりきた教材

私が中国語を初めたての頃に使ってみて、はじめてしっくりきた教材・じっくり取り組んで効果を実感したテキストをご紹介します。会話教材漢語会話301句〔第3版〕上冊(日中註釈)(中国語)posted with カエレバ康 玉華,来 思平 北京語言...
【中国語教材】

日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語

日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語posted with カエレバ王 浩智 東京図書 2004-11 Amazon楽天市場すばらしい本です。目からうろこがぽろぽろぽろぽろ、落ちて涙までこぼれます。未知の単語に出会い、辞書を引いても載...
【中国語教材】

通訳メソッドを応用した中国語短文会話800

タイトルどおり、通訳練習のためのCDつき教材です。通訳メソッドを応用した中国語短文会話800posted with カエレバ長谷川 正時 スリーエーネットワーク 2004-04-01 Amazon楽天市場男声と女声の会話が1セットで1トラッ...