読書記録

ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

『見知らぬ女からの手紙』ツヴァイクの原作を読みました。

「一个陌生女人的来信(見知らぬ女からの手紙)」徐静蕾見知らぬ女からの手紙 posted with カエレバシュー・ジンレイ アミューズソフトエンタテインメント 2008-01-25 Amazon楽天市場原作を読みました。近くの図書館にあって...
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

ウォー・アイ・ニー 徐静蕾 やっと見ました。

昨日は仕事がお休みで、やっとこの映画を観終わりました。まあ夫婦喧嘩のすごいことすごいこと。ウォー・アイ・ニー posted with カエレバシュー・ジンレイ レントラックジャパン 2006-11-22 Amazon楽天市場过把瘾よりも壮絶...
日々のこと

「イラクサ」アリス・マンローを読んでいます

イラクサ (新潮クレスト・ブックス)posted with カエレバアリス・マンロー 新潮社 2006-03-29 Amazon楽天市場最近はやりたいことが多すぎて、読書量がめっきり減っておりますが、いい本が手元にやってきたので、じっくりの...
【中国語教材】

積読本を減らします!!

東方書店の「北京だより」、今月の話題は、06年ベストセラーランキング。私の手元には1,2,3,12位の小説がありますが、すべて同時進行中、読了は1つもなし…あれこれ手をつけるのもいいけれど、せめて1冊くらいは今月中に読み終えよう…ノンフィク...
未分類

読書の時間を語学学習にシフトするべきか…

毎年、1年に150冊(200冊だったっけ?)を読破することを目標に掲げてきましたが、今年はこちらを少し減らして、語学のほうに時間をかけてみようかしら…昨日読み終えたのがこの本。(下の方)映画化もされて話題になった1作目同様、とても楽しめる内...
未分類

Chinesepod再燃?

モニター期限が切れてから、すっかりご無沙汰していたChinesepodですが、今年に入って通勤時に聞くようになりました。今までは読書タイムでしたが、電車に乗っている時間がちょうどChinesepodの1課分なので、いい感じです。その気になれ...
日々のこと

千年一嘆 読了

余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する 余 秋雨読み終わりました。読み応えのある、すばらしい本でした。多分スカパーの楽楽チャイナで、ときどきこのミレニアム紀行の番組(鳳凰原記録:千禧之旅)がたまに放送されているようなので、視聴できる...
【中国語勉強法】

余秋雨 文化苦旅

余秋雨の文化苦旅―古代から現代の中国を思考するposted with カエレバ余 秋雨 阿部出版 2005-12 Amazon楽天市場ぜひ読めぜひ読め、と、中国の友人からせっつかれながらも、いまだぱらぱらと拾い読みしかできていない余秋雨の「...
【中国語勉強法】

新結婚時代・中国語原書読書

小説・王海鴒「新結婚時代」が面白いです。こちらで読めます。結婚とは男と女の二人が夫婦となる、そう考えていた妻の小西ですが、実際には夫の実家の事情に振り回されっぱなし。夫の実家(ド田舎)に正月に里帰りした日には、こきつかわれてくたくた。音を上...
未分類

最近読んだ本・気になる本・旅行会話編

太田垣晴子のイラストによる、旅行会話本。このほかにタイやベトナムもありました。アメリカなど、シリーズの欧米系は玖保キリコ。太田垣晴子の本が好きなので、「中国」は目を通しました。「台湾」「香港」「韓国」と内容は微妙に違うようなので、全部つき合...
日々のこと

今読んでます 四〇歳からの勉強法

四〇歳からの勉強法 (ちくま新書)posted with カエレバ三輪裕範 筑摩書房 2014-07-12 Amazon楽天市場英語学習についての章は大変興味深く読みました。感想は後日。
未分類

十面埋伏 張平

十面埋伏〈上・下〉   張 平, 荒岡 啓子九月九日午後、古城刑務所第五面談室。凶悪な受刑者・王国炎(ワングゥオイェン)の口から繰り出される中国全土を震撼させた数々の重大な未解決事件の”詳細”。デタラメとして一蹴する幹部たちだったが、刑務所...
未分類

余華を勝手にPRする会・会長に就任いたしました

このたび10年ぶりの余華の新作「兄弟」に興奮し、このおもしろさを広く知らしめるべく、余華を勝手にPRする会を設立、勝手に会長に就任いたしました。ただいま会員1名(会長含む)でございます。なにとぞよろしく。(開玩笑です念のため)92年に発表さ...
未分類

広東語積読リスト

結婚してから仕事をやめ、もてあました時間を語学にあてていたとき、はじめた広東語(でもなぜかテキストはすでに積読していた)。中国語から韓国語、広東語と、漢字を持つ言語に触手をのばしてきましたが、今は時間が取れず、テキストは押入れもしくは書棚の...
【中国語教材】

日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語

日本語から学ぶ中国語・中国語から学ぶ日本語posted with カエレバ王 浩智 東京図書 2004-11 Amazon楽天市場すばらしい本です。目からうろこがぽろぽろぽろぽろ、落ちて涙までこぼれます。未知の単語に出会い、辞書を引いても載...