Bullet Journal

バレットジャーナルでワクワクリスト!

私のバレットジャーナルの作り方バレットジャーナル、7月の準備をしようかなといそいそページを開きましたら、残りページが数枚。キリがいいので、新しいノートをおろすことにしました!まずは表紙に貼るステッカーを決めます。iPhone6&6S対応 ト...
【ブログのコツ】

読んだ本2冊

同じ著者の新刊を2冊まとめて読みました。複数の問題を一気に解決するインクルージョン思考posted with カエレバ石田 章洋 大和書房 2016-05-21 Amazon楽天市場Yahooショッピング7netストレングスファインダーで「...
日々のこと

うわさのストレングスファインダーをやってみた(2)

おはようございます。一夜明けました。うわさのストレングスファインダーをやってみた(1) | Mandarin Noteあちこちでそのワードを目にしつつも、自分とは関係ないと思っていた「ストレングスファインダー」。最近、自分の内側でも外側でも...
日々のこと

うわさのストレングスファインダーをやってみた(1)

あちこちでそのワードを目にしつつも、自分とは関係ないと思っていた「ストレングスファインダー」。最近、自分の内側でも外側でもドラスティックな変化が起こっているので、いい機会だと思い、トライしてみました。さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなた...
日々のこと

「ウォーム・ボディーズ」「her/世界でひとつの彼女」AIそしてゾンビに人間が恋する映画二本立て

先週夜更かしして見た映画です。両方とも、人間じゃない相手との恋愛ばなしだったのは偶然ですが、おもしろかった。ホアキン・フェニックス主演の「her/世界でひとつの彼女」は、途中から自分の感情とか視点とかをどこに置いたらいいのかわからず混乱し、...
日々のこと

ビブリオマンシー・書物占いをご存知ですか?

ビブリオマンシーって知ってますか?開いた本の1ページに書いてあることを読んで、自分自身を見つめなおす、一種の占いのようなもの。昔は聖書が使われていたとか。私が実際に見たことがあるのは、石井ゆかりさんの本です。普通に読み物としておもしろい。石...
洋書多読

「Me Before You」と「イーロン・マスク 未来を創る男」の原書を読んでいます

メインはこちらを読んでいます。ただいま30%。ようやく本題に入りました。Me Before Youposted with カエレバJojo Moyes Michael Joseph 2012-01-05 Amazon楽天市場今読んでいる本 ...
TOEIC

金のフレーズアプリ登場!

物書堂から金のフレーズのアプリが登場です!新TOEIC®TEST 出る単特急 金のフレーズ480円(2016.06.02時点)物書堂posted with ポチレバ金フレはTOEIC対策に集中している時期にやって、とても効率よく語彙対策でき...
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

琅琊榜はじめました

とうとう観始めてしまいました。うわさの琅琊榜。「ろうやぼう~麒麟の才子、風雲起こす」というタイトルで、日本での放映も始まっています。キャストも豪華。一気に6話まで観ましたよ。お気に入りブログのあちこちで絶賛されているだけあって、おもしろくて...
洋書多読

今読んでいる本

プラダを着た悪魔を読み終えました。The Devil Wears Pradaposted with カエレバLauren Weisberger Harper 2012-07-19 Amazon楽天市場Yahooショッピング7netファッショ...
日々のこと

カルディでよくリピ買いするもの5選

カルディ楽しいですよね。あんまり見かけないスパイスとか缶詰とかいっぱいあるし。コーヒー飲めるし。カルディコーヒーファーム|コーヒーと輸入食品のワンダーショップCopyright(c) CAMEL COFEE Co., Ltd All rig...
日々のこと

みなさんの「ここ半年で買ってよかったモノ5選」

ここ半年で買ってよかったモノ5選 教えてください!という企画。ここ半年で買ってよかったモノ5選 教えてください | Mandarin Note中途半端な時期ですが、自分がここ半年を振り返ってみたかったのと、みなさんのおすすめグッズを聞いてみ...
Bullet Journal

Bullet Journalの新しい記号

Bullet Journalの新しいサイトの登場とともに、Bullet Journalで使われる基本のキー(記号)にも変化がありました。私は以前のキー、チェックボックスが主体の記号を使い続けているのですが、新しいキーもとても合理的なシステム...
【便利な学習ツール】

小学館中日・日中辞典アプリ、2種比較

iPhone、iPadで使える小学館中日・日中辞典は2種類あります。こちらのアプリはもともと小学館から販売されていましたが、最近アプリの販売元がHMDTというところに変わりました。私はこちらを使っています。中日・日中辞典4,100円(201...
【便利な学習ツール】

Kindle端末が最大72%OFF!!(プライム)

アマゾンプライム会員限定で、Kindleが6500円オフ、Kindle Paperwhiteが7300円オフ!最大72%OFFのセールです。Kindle英語・多読キャンペーンKindle Wi-Fi、ホワイト、キャンペーン情報つきモデル、電...