ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

おすすめ中国映画・宋家の三姉妹(宋家皇朝)

留学中、授業で鑑賞した映画のご紹介。日本でも話題になったので、ご存知の方、ご覧になった方も多いと思います。授業の教材として、先生がテレビ放映されたものを録画したビデオを準備してくださったんですが、なんと、録画ミスで最後の10分が途切れてみる...
【中国語教材】

待場裕子さんの本『中国語通訳トレーニング講座』『式辞あいさつ篇』

留学後、仕事で中国語を使うことになり、当時は今ほどテキストの種類も情報も多くないなか、あわてていろいろ買い揃えました。役に立ったのが下記の2冊。中国語通訳トレーニング講座―逐次通訳から同時通訳までposted with カエレバ神崎 多實子...
ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

中国ドラマ/台湾ドラマ

中国ドラマや映画でリスニングや語彙を強化する勉強方は自分には向いていないようだ、と以前記事にしましたが、ドラマや映画が嫌いというわけではもちろんなく、娯楽として観るのは大好きです。留学中や出張のときに買い集めたものもたくさんあるし、何かのつ...
未分類

Chinesepod再燃?

モニター期限が切れてから、すっかりご無沙汰していたChinesepodですが、今年に入って通勤時に聞くようになりました。今までは読書タイムでしたが、電車に乗っている時間がちょうどChinesepodの1課分なので、いい感じです。その気になれ...
【中国語教材】

日訳・中訳トレーニング参考書

あくまで私の個人的な感想に過ぎませんが、日⇔中作文トレーニングにおすすめのテキストは、以下の3冊です。難度順(易→難)に並べてみました。CD付き 中国語の文法 弱点克服問題集初→中級のステップアップに最適な本だと思います。字も大きく、ページ...
日々のこと

千年一嘆 読了

余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する 余 秋雨読み終わりました。読み応えのある、すばらしい本でした。多分スカパーの楽楽チャイナで、ときどきこのミレニアム紀行の番組(鳳凰原記録:千禧之旅)がたまに放送されているようなので、視聴できる...
未分類

本屋さんでチェックしてきました。

起きてから寝るまで 中国語表現ドリル起きてから寝るまで 韓国語表現ドリルアルクならでは、といった特長のテキストです。タイトルで、英語学習書を思い浮かべた方もいると思います。私も、同じシリーズの英語のテキストを使っていた時期がありました。身に...
毎日の学習

書いて覚えるドリル的学習用テキスト

中国語作文のための短文練習―中文造句中国語はこちら。何歩か戻って、基礎固めに励みます。しっかり身につく韓国語トレーニングブックで、韓国語はこちらを使用予定。「文法と練習問題」を完成してからと思っていたけれど、並行して進めます。
毎日の学習

気になる本

荒人手記池上 貞子,朱 天文1990年代の台湾を舞台に、小説・映画・現代思想・哲学など、様々なアレゴリーによって現代に生きる人間の孤独を描く。「悲情城市」「珈琲時光」など、侯孝賢映画の脚本家として知られる女性作家の代表作。
未分類

タイムリーなだけに残念…

余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する 余 秋雨さきほどググってみたら、なんと現在、先日紹介したこの本の映像版とも言える、余秋雨氏はじめ鳳凰衛視の撮影クルーたちの紀行番組が、スカパーの楽楽チャイナで放映中との情報がヒット。鳳凰原記録...
未分類

HSK改訂?

HSKの試験内容が大幅に改訂される模様。参考サイトはこちら。人民網日本語版人民網中文版現行の11段階の等級区分が、初・中・高級の3段階に調整されるとのこと。さらに、試験の内容に会話と作文が追加されるそう。中文版の方では、2007年4月より、...
【韓国語学習】

来年のハングル学習計画

複数のテキストを手元に並べて、じっくり考えていますが、どうやら以前から持っているテキストが、やはり一番自分に合っているという結論に達しました。問題はその使用方法にあるように思い、来年の学習方針についてじっくり考えているところです。Shira...
毎日の学習

来年の学習計画立案中

CD付き 中国語の文法 弱点克服問題集 本間 史評判がいいこの本。一度書店で内容を見た後、購入は保留したのですが、再度検討中。使用したことがある方、よろしければ感想をTBまたはコメントで宜しくお願いします。特に、次の学習段階まで進んだ後、振...
毎日の学習

わくわくする本に出会ってしまった

余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する 余 秋雨ひょんなところから私の手元にやってきたこの本。「文化苦旅」をひとまず脇に伏せ、こちらの序文をなんとなしに読んでみたところ、ぐいぐい引き込まれて止まらなくなってしまった。古代から今日まで...
韓国語教材

ハングルおすすめテキストメモ

じっくり使ってみてから、後日感想を記事にします。どれもおすすめです。書店で見つけたらぱらぱら中身を見てみてください。耳から入る韓国語耳から入る韓国語 (2) にわか雨-ソナギ編最近目に頼りすぎた学習ばかりしているので。小学生向けの話だという...