BuJo Tips 【バレットジャーナル】AIの力も借りつつ、月の振り返りを終えて前に進む いつの振り返りかって?なんと去年の10月からほったらかしてたんです。2024年9月末に、こんな記事を書いておきながら、新しいノートに切り替えたとたんに週のまとめ・月のまとめをサボっておりました。2か月後に迫った世界一周の準備に追われてそれど... 2025.08.11 BuJo Tips
ひとりたび ひと旅で二度おいしい、ノートづくり 久しぶりに、長ーい旅に出てきました。南半球を船で、ぐるりと1周。はりきっていろいろ文具を持参はしましたが。こまめなタイプではなく、しかもすぐに飽きちゃう人なので、旅の終わりに開いたノートは、案の定、途中から真っ白です。旅は終わってしまったけ... 2025.06.09 ひとりたび
Bullet Journal 旅ノートの作り方 旅ノート。うれしいことにどうやって作るのか聞いてくださる方がいらっしゃるので、ざっくりまとめてみます。今回はA6ノートにつめ込みましたが、やっぱりA5くらいページの広さがあったほうが、チケット貼ったりするのにちょうどいいなあと感じます。帰っ... 2025.04.03 Bullet Journal
BuJo Tips ノートに書いて、自分のダメな部分を受け入れる練習 手帳というか、書くということの効用の話をしたいんですけど、その前に。前置きとしての、友人夫婦の話長いおつきあいのご夫婦がいます。私たち3人が知り合った当時は、彼らはまだ結婚していなくて、夫の方が妻のメンターといった関係性が強い印象でした。彼... 2024.11.23 BuJo Tips
BuJo Tips バレットジャーナルの月のまとめがようやく定まった バレットジャーナルのノートを9月末で使い切るので、10月から新しいノートに代替わりします。A6ハードカバーノートを使ったバレットジャーナルは、2014年頃から始めて、もう10年近く続いてます。悩みに悩んで表紙にステッカーを配置しました。この... 2024.09.23 BuJo Tips
Bullet Journal 5月の旅日記を(ようやく)書き終わりました 今年の5月の中欧の旅日記、ようやく書き終えました。空港や駅での待ち時間、飛行機の中でひたすらGoogle Keepに起きたことや感じたことを打ち込んでいたおかげで、それとスマホのフォトアルバムを並べて見返すと、いろんなことを思い出せます。B... 2024.09.07 Bullet Journal
Bullet Journal 手帳とそれ以外の、自分を導いてくれた記録について 年末年始、自分の持ち物の整理整頓をしながら、たまったバレットジャーナルのページをぺらぺらめくったりする時間を持ちました。なんだかんだで、イラストを描いたページや旅系貼りモノの多いページを探してしまう(楽しい)ので、今年は意識して文字以外のペ... 2024.03.02 Bullet Journal
BuJo Tips バレットジャーナルで2023年を振り返る 子どもが大学受験の年ということもあり、この年末年始はどこにも行かずおうちで過ごしています。被災した方々のご無事ご安全を祈りつつ、ノートに向き合い、昨年のふりかえりをしています。2023年を振り返る2024年から、1年のまとめ用にSUNNY手... 2024.01.02 BuJo Tips
BuJo Tips バレットジャーナルの一日一捨ページをアップデート 大掃除は5月のGW頃にすると決めています。冬にお掃除をするとすぐに風邪をひいてしまうので。そのかわりに、不用品処分を少しずつ進めていっています。一日にひとつ、不要なものを見つけて処分する、一日一捨ページを作り始めたのはやっぱり去年のこの時期... 2023.12.08 BuJo Tips
手帳術 ジャーナリングを生活に取り入れ、日々をととのえる ジャーナリング。journalという英単語は、個人的な日記・日誌という意味を持ちます。ほかにもあるけど。「ジャーナリング」という日本語は、単に「日誌をつけること」だけでなく、いろんな意味を内包した言葉になっているようです。日記のようなもの、... 2023.12.06 手帳術
BuJo Tips 11月のバレットジャーナル:書くよりも眺める時間を増やしてみた 手帳がうまく書けていない、と思うときはたいてい、手帳をちゃんと見ていないものです。(今月は「一日1捨」をテーマにしました。)一日最低ひとつ、何かを捨てます。片づけます。「できてない」気持ちだけが高まる仕事は順調でも、プライベートでやりたいこ... 2022.11.02 BuJo Tips