【ネットで勉強会】

【ネットで勉強会】

今年もやります。春分の日企画。 #shunbun2014

新しい一年が始まりました。今年もよろしくお願いします。春分の日までにテキスト1冊完成させよう企画、早いもので今年で第4回を迎えます。同様の海の日企画などもあわせるともっとたくさん開催していて、すっかりこの学習会、当ブログの恒例行事となってお...
【中国語教材】

忘れてません #uminohi

振り返ってみるとあまりツイートでの記録を残していませんでしたが、続いています、海の日企画。完了したのは、「失恋33天」のシナリオ音読。 映画の音声と一緒についていく練習もしましたが、やはり早くて置いていかれちゃいます。ついてけるのはあの、ヴ...
【英語勉強法】

「春分の日」企画みたび!!! #shunbun

年末にエンジンがかかり、1月はなんとか順調にこなしていますが、徐々にエンストの気配が…ということで、今年も言いだしっぺです!「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!2013」過去に実施した企画です、ご参考まで…「春分の日」企画ふたたび...
【ネットで勉強会】

【企画】(毎日)ディクテーション 2012

昨年もやりましたが、今年もやります。過去の様子はこちらから。前回を振り返っての反省点は、ディクテーションの後の音読に重きを置きすぎたために、ディクテーション自体が続かなくなってしまったこと。30秒から1分くらいの音声について、ディクテーショ...
【ネットで勉強会】

海の日まであとわずか! #0716t

「海の日までテキスト1冊企画」、いよいよゴール目前です。私はというと…ウムム残念ながら、最初に決めたテキストはすっかり追いやられてしまっております(恥)。敗因は…そうですね、テキスト企画に使うテキストを決めるときに、今年の夏休み旅行の行き先...
【ネットで勉強会】

今年もやります!「テキスト1冊」

今年も4分の1が過ぎました。新年の抱負を忘れつつある私、今年もまた皆さんのお力をお借りしたいと思います!「テキスト1冊仕上げてしまおう2012」過去の類似企画、覚えておいででしょうか。「春分の日」企画ふたたび!!!(2011)「春分の日まで...
ネットde読書会

感悟日本読書会・その1

「防府站的落叶」好在行驶的车辆不多,人也稀少,有没有信号似乎不像在东京,大阪那么重要。幸いなことに行き交う車も多くなく人も少ない。そのため東京や大阪と違い、信号のあるなしはそう重要ではないようだ。「好在」(幸い、都合の良いことに、折よく)を...
【ネットで勉強会】

年末年始企画&2011年総括

【100 WISH LIST・年末年始特別企画】2012年の英語学習を、「成功体験」から始めよう #goodstart2012にちゃっかり乗っかって、多言語バージョン隊長になりまーす!「英語学習」とありますが、「言語不問にしてください」とい...
ネットde読書会

【勉強会企画】 新☆ネットで読書会!

12/20 追記:ツイッターの参加予定リスト登録は現在15名、このほかにプラス2名、現在17名のメンバーです。正直なところ、5人くらいかなーと思っていたので、びっくりしています。きっと毛丹青さんの作品の力でしょう。読書会といっても、順番に翻...
【ネットで勉強会】

春分の日を迎えました

「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!2011」ゴールの日がやってきました。ツイッターの#shunbunタグには、続々結果報告が届いています。1冊仕上げられた方も、まだ途中の方もいらっしゃいますが、健闘をたたえあいましょう!この2ヶ...
【ネットで勉強会】

春分企画・経過報告

春分企画。今週は自分と家族の体調不良でリズムが崩れましたが、来週以降は元に戻すつもりです。  読み終えました。じっくり読むつもりでしたが意外に簡単だったので、さっくり意味を取って部分的に何度も音読するだけにしました。辞書も最初は引きましたが...
【ネットで勉強会】

春分企画・経過とまとめ

「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!2011」ハッシュタグ「 #shunbun 」のついた経過報告はこちらで見れます。1/19AM現在、ツイッターメンバー18名、それ以外4名、計22名です。韓国語メンバーがいないので、参加お待ちし...
ネットde読書会

「春分の日」企画ふたたび!!!

「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!(2008)」(類似企画:「夏休みの宿題に再挑戦!2009」)という、いつもの思いついたら言わずにおれない周囲巻きこみ企画、皆さん覚えておいでですか?つい最近のことのような気がするのに、なんとも...
ネットde読書会

神なるオオカミ 35章

ようやく最後まで読みました。「講座と対話」まで含めて。Lang Tu Teng posted with カエレバRong Jiang Chang Jiang Wen Yi Chu Ban She/Tsai Fong Book 2004-04...
ネットde読書会

オオカミ読書会・諸連絡

更新しました~皆様お忙しいとは思いますが、10月のラストに向けてがんばりましょう~7月以降、オオカミ読書会の担当予定週(の初めの日)をお知らせします。(急いでアップしてたのでもし間違っていたら教えてください)ゴールが見えてきました~(7/1...