今年も4分の1が過ぎました。
新年の抱負を忘れつつある私、今年もまた皆さんのお力をお借りしたいと思います!
「テキスト1冊仕上げてしまおう2012」
過去の類似企画、覚えておいででしょうか。
「春分の日」企画ふたたび!!!(2011)
「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!(2008)」
「夏休みの宿題に再挑戦!2009」
今年の春分企画は言い出しっぺが横道にそれてしまいましたが、きっちりやりとげていらっしゃる方の報告を見ると、天袋あたりに引きこもっていた私のやる気がちろっと顔を出してきます。
多くの教材に手を付けては途中で投げ出すより、1冊のテキストを何度もやりこむ方が確実に力がつく。
わかっていても、1冊をきっちりやりとげるのはなかなか難しい。
そこで、期限を区切り、仲間を募り、これまでなかなか最後のページまでたどり着かなかったテキストをやりとげて自分のものにしてしまいましょう!
学ぶ言語は問いません。語学でなくても構いません。
目指すゴールは7月16日の海の日としたいと思います。
ツイッターのハッシュタグは、「 #0716t 」にします。ゴールの日付と、テキストのT。
ツイッターをやってなくても、ブログがなくてもOKです。
一緒に海に向かって(?)走りませんかー?
参加の方はコメント欄にて宣言をよろしくお願いします!
去年はラジオ体操カード式ハンコ帳を準備しましたが、今年は何がいいかしら。考えておきま~す♪
4/4追記:
メンバーのみなさまが続々スタートを切っていらっしゃいます。
4/4午前現在で参加表明は22名。
毎度うまくいっていない私、今回こそは頑張ります。
耳が喜ぶ中国語
「耳慣らし」の部分をディクテーションし、音読パッケージのメソッドに従って音読します。60回くらいが目標。できればこれを使ってオンラインのレッスンも受けてみたい。
練習中心トレーニング中国語
「中文造句」と悩みましたが、今回はフィーリングがあったのでこちらにします。一度やっている(はずな)ので、2巡目をしっかりやっていきます!
Instant Word Power
DUO 3.0と迷いましたが、結局こちらにしました。あちらは一応1巡しているので。なんとか最後まで、覚えるのは無理としても目を通すだけは通したい!
「テキスト1冊」と言いながら、3冊もある理由はただ一つ、飽きっぽいからです。自分のずぼらさとうまくつきあいながら、海の日まで計画的に進めたいと思います!どうぞよろしくおねがいします♪
今年もやります!「テキスト1冊」
