ガジェット

iphone/ipod touchで語学

SimplenoteでiPhoneとAndroidとPCのメモを同期

新しい本のアイデア集めや原稿を進めるのに、スキマ時間の活用が欠かせません。お昼休みにはBluetoothキーボードを使って入力してみたりするのですが、どうもこの手間が面倒になってきました。iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボ...
ガジェット

ブラックフライデーの値下げアプリの中から私のおすすめ

ブラックフライデーで、アプリの値下げラッシュです。値下げアプリの中から、私が持っているアプリの中で、おすすめをご紹介。カレンダーアプリはずっとこれ。イベント登録がしやすいのと、移動・編集も簡単なのが魅力。Googleに登録したタスクも扱えま...
ガジェット

アメリカAmazonでアカウントロックされたけど解除してもらえた話

先週の話ですが、商品を購入した際、いきなりアメリカAmazonのアカウントが停止処分を食らいました。商品購入のために、わりと大きな額のギフトカードを入力・使用していたので、アカウントが凍結されてしまったら全部パーだ、どうしよう、と冷や汗をか...
中国語アプリ

物書堂から小学館中日・日中辞典アプリが!

とりあえず買いました。レビューはまた後日。と言いながら、後半に随時追記しておりますので参考になさってください。多分iPad持ってる人はすごく使いやすいんじゃないかと思われます。物書堂なので。データの内容自体は、紙書籍の最新版と同じ第3版です...
kindle

カズオ・イシグロがノーベル文学賞・私の読んだおすすめ作品

英国作家、カズオ・イシグロがノーベル文学賞を受賞したそうです。好きな作家なので嬉しい!というわけで、私の読んだおすすめ作品を紹介します。わたしを離さないで映画化、ドラマ化もされたので、いちばん知名度がある作品ではないでしょうか。予備知識なし...
kindle

Kindle Unlimitedで読めるお役立ち本

Kindle Unlimitedの読み放題対象書籍のうち、読んでおもしろかった本を紹介します。Kindle書籍の読み放題サービス、月額980円で、だいたい3冊くらい読めば元が取れる感覚で利用しています。なつかしい漫画の一気読みをするのも楽し...
ガジェット

北欧スウェーデン発のBluetoothイヤホン、Sudio・Vasa BLÅをレビュー

このたび、北欧スウェーデンのイヤホンブランド・Sudioさんの製品「Sudio・Vasa BLÅ(スーディオ・ヴァーサ・ブロー)」をモニターさせていただけることになりました!先日よりBluetoothイヤホンの便利さに目覚めていたところなの...
kindle

学習中断、ブランクのあとのリスニング力の変化について話していたら、なぜか途中で人生の話にすり替わった

さて。夏休みも終わり、子供たちの学校生活が再開しました。9月。先月は本当に慌ただしい一ヶ月強で、その一部は引き続き9月になっても続くのですが、ふたたび通勤時間を語学タイムとして使えるようになったのは嬉しい変化。英語聞き読みを再開Kindle...
ガジェット

スマホでFirestorageからファイルをダウンロードする方法

AndroidやiPhoneでFirestorageからデータをダウンロードするとき、なかなかうまくいかないことが多いのですが、それぞれ解決法を見つけたのでご紹介します。Firestorageとは会員登録なしに簡単に使える、大容量オンライン...
ガジェット

ZenWatch 2にAndroid Wear 2.0が降ってきた。使い心地を紹介します

この春に買ったZenWatch 2。Swarovski エイスース スマートウォッチ (本体:シルバー / ストラップ:アクアブルー[本革])ASUS ZenWatch 2 急速充電対応モデル クリスタルエディション WI502Q(BQC)...
kindle

Kindle Paperwhiteで中国語・ピンイン併記ができる!

Kindle Paperwhite、何と中国語の書籍には、中国語のふりがなともいえるピンイン併記ができるようになっていました!Nanaさんのブログで知り、さっそく試してみました。ブログを更新しました⇒Kindle Paperwhite でピ...
HUAWEI P10 レビュー

Androidのマルチウィンドウ機能を語学に活用する方法

Androidのスマホでは、画面を上下に2分割して別々のアプリを立ち上げ、使うことができます。私のスマホはHUAWEI P10で、画面サイズは5.1インチ。学習ツールとして大活躍しています。Huawei 5.1型 P10 SIMフリースマー...
英語アプリ

オンライン辞書の横断検索がしやすい英語辞書アプリが無料。オフラインでも使えます

わからない英語の単語をWEBで調べるとき、いくつかのオンライン辞書サイトを使って検索結果を見比べます。スマホだと面倒な作業ですが、検索補助アプリを使うとラクに横断検索が可能になります。7月24日まで無料とのことなので、今回は「英語エース」を...
Huawei nova lite レビュー

使いやすいSIMフリースマホ・Huawei nova liteがセール中

NTTコムストアで開催中のサマーセールで、Huawei nova liteが3000円オフの16800円(税別)で販売中です♪goo SimSellerとにかく使いやすい端末でおすすめの一台です。・HUAWEI nova liteの初期設定...
ガジェット

今この時の気持ちを記録するアプリ・Moodnotes

何を食べたかを記録し、どんな運動をどれだけしたかを記録することで、ひとは健康的になろうとします。「そのときどんな気分だったか?」を記録して、メンタルヘルスの向上に役立てようというアプリ「Moodnotes」を使いはじめました。Moodnot...