韓国語電子辞典

韓国語の電子辞書がほしいな…とつぶやいてから、ぼちぼち候補を探していましたが、ようやく2,3に絞ることができました。日本版だと限られているんですが、韓国発売分も含めて検討中です。ちょうどウォン安で、魅力的な価格にもなっていることだし…

ということだけではなく、日本で売られている韓国語電子辞書には、韓韓辞典が入っていないことがネックで購入に踏み切れなかったのです。

やはり語学学習が進んでいくと、欲しくなるのはその言語の国語辞典。いずれ搭載された機種が日本でも発売されるんでしょうけど、それまでは待てないわ…。

そんなこんなで、第一希望は韓国版の韓韓辞典の入った電子辞書です。
いや~、おもしろいですよ!

何がって、ハングルオンリーの製品仕様をじーっと読むことです。買い物になると、ついつい力が入ってしまいます。
韓ドラにも音楽にも興味のない私が、ハングルだらけのWEBページを長いこと見ていられるなんて、それだけでもよかったかも、と思えるくらいです。おかげで、こういう電子機器関連の単語もかなり目に馴染みました。

韓国語のいいところは、翻訳にかけたとき中国語みたいにとんでもない訳にならないところですね。自動翻訳で、まあまあ許容範囲の対訳ができてしまう。ネットをメインに使用しての韓国語学習者が多い理由がわかりました。
まず驚いたのが、韓国と日本では、電子辞書に求める機能にものすごく大きな違いがあること。電子辞書に、MP3(これはまだわかる)、カラー画面、カメラや動画ビューアまでついている。電卓やメモ帳にスケジュール管理もできて、もはやPDAに近いですね。

消費者が求める、というよりは、メーカー側の競争で過剰な機能がどんどん追加されていっている、というような気もします。機能があればあるほど、消費電力も高くなるわけですから、私としては辞書の機能だけついていて、シンプルなものを希望します。

で、次にびっくりしたのが、多言語OKの機種がたくさんあること。そう、日本語と英語はもちろん、中国語も入っているものがたくさんあるんです!!中国語と韓国語と両方学習している方はわりと多いと思うので、これはかなりお得感があります。
最初は、日本のメーカーが韓国で発売している機種(キヤノン、カシオ、シャープ)のみで探していましたが、韓国のメーカー、ヌリアンの製品もなかなか興味深く、選択肢に入れました。必死でハングルのスペック表を見比べながら、そして使用者のレビューを参考にしながら、候補を絞っていきました。
気になるのは次の機種。

1、シャープ RD-P1

2、カシオ EW-L3200,H3100など

3、canon wordtank S310

4、nurian R9
nurian R9

2のカシオは、日本人ユーザーに好評のようですね。ただ中国語関係は2冊と少なく、小学館の朝鮮語辞典の韓国バージョン、「NEW ACE韓日辞典」が入っていないのがとても残念。そのわりに、必要ない数独とかおまけがやたらある。重量285g。
3は、中国語の電子辞書がwordtankなので使いやすいかな、と思った(でも全然違った)のと、ピンクが可愛かったので。でも機能的にはタッチペンもないしちょっと物足りない。

というわけで、この中では、NEW ACEも入っており、中国語関係もたくさん入っている1が気に入りました。使用者のレビューも、「過剰な機能はもういらない!これこそが電子辞書が本来あるべき姿」などと、好意的なものが多いです。
もうひとつ気になるのは、ヌリアンという韓国メーカーの商品。電子辞書専門メーカー(多分)ということもあり、こちらの製品はものすごく多彩なラインナップ。機能もすごいですが、収録辞書の数も半端ではありません。いろいろ見て、一番よさげなのが上記R9でした。

残念ながら2つは買えないので、このどちらかにしようと思っています。
2製品の詳しいスペックの比較です。翻訳機にかけつつ、かなりアバウトな訳なので、間違いもあるかもしれません。参考までに。

—————————————–
主に、
●韓韓辞典
●中国語コンテンツ
●2台目の電子辞書として(日本語辞典は充実していなくてよい)
という観点から見た比較です。
—————————————–

【sharp RD-P1】
タッチスクリーン なし(タッチパネル&タッチペン有)
メニュー表示 韓
手書き認識 有
●韓国語コンテンツ
・エッセンス国語辞典 220,000語
・韓国漢字活用辞典
・故事成語大辞典
●英語コンテンツ
・エッセンス英韓辞典
・エッセンス韓英辞典
・エッセンス英語俗語辞典
・クラウンミレニアムPC用語辞典
・オーディオブック レベル別に49冊(要DL) 他
●日本語コンテンツ
・エッセンス日韓辞典 115,000語
・NEW ACE韓日辞典 110,000語
・大辞林238,000語 他
●中国語コンテンツ
・高麗大学校韓中辞典 100,200語
・高麗大学校中韓辞典 100,000語
・東洋文庫中国語虚辞辞典
・東洋文庫MP3 HSK単語王
・東洋文庫中国語表現辞典
・東洋文庫ラクに覚える慣用句200
・東洋文庫ラクに覚える俗語200
・東洋文庫ラクに覚える成語200
・東洋文庫ラクに覚える流行語200
・オーディオブック レベル別に20冊(要DL)
外部メモリスロット SDカード(~1GB)
ディスプレイ LCD 5.3インチ
MP3 有
テキストビューア 無
電源 単四2本
サイズ:141.9(W) x 108.3(D) x 18.7(H) mm  
重量:約258g(電池・タッチペンを含む)
●機能
手書き入力(日・中・韓・英)
ヒストリー
ジャンプ
ワイルドカード
しおり
ブランクワード
こちらのサイト説明によると、統合検索が可能?
【印象】
英・中の読み物系コンテンツが充実しているのは魅力。
レビューを見ると、レスポンスが速そう。
タッチペンで(英・中・韓・日)全ての入力可能。
キーの並び順が日本の電子辞書と似ているので使いやすそう。
重量もヌリアンより重いが、今もっているキヤノンのとほぼ同じ。

バックライトがない。
韓韓辞典は1冊のみ。
音声コンテンツが充実しているが、果たして使うのか?
現代漢語辞典が入っていればいいのに…

★★★★★★★★★★
【nurian R9】
メニュー表示 日本語OK
手書きの認識 未サポート
●韓国語コンテンツ
・NEW ACE韓韓辞典
・エッセンス国語辞典 220,000語 他
●英語コンテンツ
・エッセンス英韓辞典 
・エッセンス韓英辞典 他
●日本語コンテンツ
・エッセンス日韓辞典 115,000語
・NEW ACE韓日辞典 110,000語
・新明解国語辞典 他13冊
●中国語コンテンツ
・高麗大学校韓中辞典
・高麗大学校中韓辞典
・現代漢語辞典(修訂本)
・中国語成語辞典
・中国語表現辞典
・中国語慣用句辞典
・中国語類似語比較辞典
・HSK語彙8822初中高級
・英中辞典
こちらのブログに詳しい使用感想あり。
上記日本語訳、参考にさせていただきました。
外部メモリスロット 無
ディスプレイ LCD 4.1インチ
MP3 無
テキストビューア 無
電源 単四2本
サイズ:121(W) x 88(D) x 16(H) mm  
重量:約170g
●機能
統合検索
例文/熟語検索
ヒストリー
スペルチェック
ワイルドカード
連続ジャンプ
電子手帳
【印象】
なんといってもこの搭載辞書の数!
中国語コンテンツも現代漢語辞典をはじめ魅力的。
日中/中日まである。(もう1台目必要ないんじゃ…)
この全てを統合検索・ジャンプできる。
小さくて軽い。


手書き入力がない。
小さすぎる?キーの位置が微妙に使いづらいかも?
レスポンス・操作性に微妙に違和感がありそう。
日本のメーカーじゃない。

【その他機種の特記すべき点】
・wordtank S310:録音可能・筆順表示・NEW ACE韓日は入っていない
・カシオ:テキストビューワ有・日本語辞書満載・NEW ACE韓日は入っていない
キーの並びとか、見た感じの第一印象はシャープの方なんですよね~。
でも、搭載辞書のラインナップは確実にヌリアンに軍配が上がります。
まあこれは、スペックを見た限りの感想なんで、きっと実際に使うとまた印象も違うんでしょうけど…これでヤフオクで2万きってますからね…今買えばコスパはかなりいいでしょう。
ああでも、シャープを一台目に買って、ヌリアンをまたの楽しみに取っておこうかな~。
韓国版の電子辞書をお使いの方、ぜひアドバイスをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました