【便利な学習ツール】 NURIAN FX1 使用感(1) NURIAN FX1PMPとしてよりも辞書であることを強調した、ユニークなデザインのケースの中に入っていたのは、以下の通り。・セット内容本体・充電池・USBケーブル・巾着袋・説明書・イヤフォン・充電アダプタ・アプリケーションCD(お店からの... 2009.02.10 【便利な学習ツール】電子辞書
ドラマ・映画(大陸・港台・華流) 中国語小説・映画『暗算』『風声』 「暗算」、14話まで見終わりました。プロット・アゲインスト シーズン1-盲目の少年 DVD-BOXposted with カエレバリウ・ユンロン マクザム 2007-06-29 Amazon楽天市場シーズン2の陳数のキャラクターが「新上海灘... 2009.02.10 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)
【便利な学習ツール】 NURIAN FX1買いました。 韓国シャープの電子辞書、RD-P1を買ってまだ3ヶ月ほどですが、ヌリアンの電子辞書を買ってしまいました…。この電子辞書、実はキーボードがありません。nurian商品ページ今年に入ってから、ネットで拾った中国語の読み物をまたよく読むようになっ... 2009.02.10 【便利な学習ツール】電子辞書
日々のこと 昭和な我が家。 子供たちの熱いリクエストに応えるかたちで、2日連続いり豆ごはんです(笑)まだ黒豆は食卓にあがり続けていますし、今日のメインは厚揚げともやしと白菜の中華炒め、汁ものはお味噌汁と、一層豆だらけになっております。イソフラボンたっぷりだわ。安く買っ... 2009.02.06 日々のこと
ドラマ・映画(大陸・港台・華流) いまさら「暗算」 2月に入ってから、どうも中国語モードに入りつつある私です。まいにちハングルも、るもんがさんの記事を読んで、再放送がある可能性が高そうなのを聞くと、ちょっとやる気が失せてきました…だってどうにもレベルが高いんだもの。(ですがこの講座を聞き続け... 2009.02.05 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)
日々のこと 節分いり豆で豆ごはん うちは毎年立春の日は、節分の煎り豆を使った豆ごはんを炊きます。普通にといだお米2合の上に、昆布をしいていり豆、お酒を大2くらい、塩少々を入れて、炊くだけ。炊けたらそのままいただくのもおいしいですが、しらす&青じそ、シーチキン&みつば、など、... 2009.02.04 日々のこと
手帳術 時間管理その5 【スケジュール作成】 これまでは、手帳は長続きせず、予定は携帯かメモ帳に走り書きしていた私ですが、仕事で必要になったこともあり、去年のお盆明けくらいから、予定表&実績確認をこまめにつけるようになりました(仕事だけ)。最初はOutlookの月間・週間予定表をプリン... 2009.02.02 手帳術
やりなおし英語 衝動買い。 買うてしまいました…書店で手に取り、前書きを読んでノックアウト。以前「翻訳夜話」でも原文と翻訳文が同時掲載されていたけれど、対訳というのはさらにいいなあ。村上春樹ハイブ・リット村上春樹(編・訳),柴田元幸(総合監修) 2009.02.01 やりなおし英語
【韓国語学習】 かなり息が上がっています… 何の話かというと、ラジオ講座「まいにちハングル」のことです。正直、通勤途中に聞くだけでせいいっぱいです~。木内先生が一文ごとに解説してくださるのを聞くと、なんとなくわかった気にはなるのですが、多分身にはついてはいないでしょう…。シーズン終了... 2009.01.28 【韓国語学習】
手帳術 時間管理その4 【スキマ学習】 スキマ時間は、やろうと思ったときに教材がすぐ手に取れるところにあることが一番大事だと思います。それぞれ自分の生活に合った工夫が必要になりますね。韓国語cafeの★honeybee★さんは、単語カードを携帯につけてらっしゃいます!この「いつで... 2009.01.23 手帳術
【韓国語学習】 まいにちハングル ラジオ講座、聞いています。が、聞き取れない~!テキストを見ながら聞くと、知らない言葉じゃないはずなのに、しっかり身になっていない語句がひとまとまりになってどばーっと入ってくるため、消化不良を起こしてしまってるようです。完璧にやろうとすると、... 2009.01.16 【韓国語学習】
手帳術 時間管理その3 【学習プラン・続き】 (過去の学習の見直し・自分の特質を見極める)引き続き、学習プランについて。「1冊仕上げるキャンペーン」を完走できなかったことで、結局私って、中学生の頃とほとんど変わってない…としみじみ実感しました。中学時代、先生がテストのたびに、試験前2週... 2009.01.15 手帳術
未分類 北風吹・中国語通 今朝、電車の中でやりました。あ、もうヒントが出てたんですね。内容はだいたいわかるのですが、息子の様子がうまく聞き取れないために映像が浮かんで来ず、はがゆい思いをしました。 2009.01.14 未分類
手帳術 時間管理その2 【学習プラン】 見えづらいですが、去年英語学習をする中でやるようになった、学習プラン表です。去年、「1冊仕上げるキャンペーン」、結果的に言いだしっぺの私が完走できなかったこと、実はかなり悔しかったのです。原因を考えたところ、主にこの2つだと結論が出ました。... 2009.01.14 手帳術