多読・英語

やりなおし英語

多読中。

「秋の多読チャレンジ」、5冊目はロアルド・ダールの「BOY」にしました。Boyただいま半分ほど読みました。邦訳「少年」(ハヤカワ・ミステリ文庫)と一緒に図書館から借りてきたのですが、アマゾンで見ると邦訳は手に入りにくそうですね。もったいない...
やりなおし英語

多読チャレンジ 4冊目読了

「秋の多読チャレンジ」4冊目読了しました。4冊目:A.児童書 残るカテゴリーは、E.商業作品を含む文芸作品、上記にあてはまらない小説ということで、何にしようか悩み中です。Water for Elephants を読んでいるのですが、なかなか...
やりなおし英語

多読続行中

秋の多読チャレンジ、3冊目読了です。 児童書と侮るなかれ、最初から最後までどきどきしながら読みました。死という終わりがあるからこそ命はすばらしい、というテーマだけあって、自然や生き物の描写がみずみずしくてとても素敵です。さてお次は何にしよう...
やりなおし英語

秋の多読チャレンジ!

Twitterで、渡辺由佳里さんが「秋の多読チャレンジ」を呼びかけていらっしゃるのにホイホイ乗っかって、ただいま英語多読中です♪由佳里さんのブログ過去記事を追いかけているだけでどんどん読みたい本が増えていくのですが、正直なところ、真っ向勝負...
【便利な学習ツール】

kindleで読める無料の本(2)

kindleで読める無料の本(1)で紹介しきれなかった、子供の本を中心に並べてみます。kindle storeにないもの、無料でないものもあるので、今回はProject Gutenbergへのリンクをはっておきます。kindleだけでなく、...
やりなおし英語

kindleメモその2、と読了本。

キンドルメモ。・閉鎖してしまった、青キンDirect の海賊版が出現している。kindle本体から青空文庫の縦書きPDFがDLできる。・kindle版のGraded Readers(*)は、Cambridge English Readers...
洋書多読

kindle便利だわー(英語多読)

kindleのclipping機能は便利。辞書引いた単語に下線を引いておけば、その語句の一覧がテキストファイルに自動的に保存されます。ファイルはPCで編集可能。あとで復習に使えます。読んだ本で調べた単語リストが簡単に作れるのは本当に便利だ。...
【便利な学習ツール】

kindleで読める無料の本(1)

さて、懲りずにkindleネタにおつきあいください。日本語の無料の読み物はご存知青空文庫から調達です。青空キンドルを利用すると簡単に読みやすい縦書きPDFファイルに変換してくれます。再読したいもの、読みたかったもの、著者の名前すら知らなかっ...
未分類

読んだ&読んでる

昏き目の暗殺者ぶ厚い本ですが一気に読み終わりました。長さを感じさせない面白さ。要所に謎が散りばめられていますが、解けないままのものもたくさん。再読して謎解きしたい気もしますが…URkindleのためだけに書き下ろしたという、スティーブン・キ...
【便利な学習ツール】

電子書籍リーダーで英語学習

さて、kindleもどきのiRiver Story使用記は続きます。kindleに惹かれていた理由の一つに、TTS機能があります。表示文章(英語)を読み上げる機能ですが、このクオリティがかなり高いとのこと。iRiver StoryにはTTS...
ネットde読書会

こんな本読んだ&読書会

不思議なんですが、自分が意図したわけでもないのに、連続して同じテーマの本に出会うことがよくあります。転生回遊女 小池昌代先日読んだ「光の帝国」と同じくこの「転生回遊女」も、自分の人生の中で「演技すること」がテーマになっています。小池昌代なら...
手帳術

夏休みの宿題

『夏休みの宿題』、宣言し忘れていましたが続いています。韓国語:「アンコールまいにちハングル講座Ⅰ」音読パッケージ&日本語訳から瞬間韓作文この教材はものすごく気に入ってしまいました。おそらく書籍化されると予測しています。テキストも音源もありま...
やりなおし英語

英語多読

Kazuo Ishiguro: 'There comes a point when you can count the number of books you're going to write before you die. And yo...
やりなおし英語

「やりなおし英語」の結果報告

韓国語の学習計画を記事にするため、参考にと過去記事を見返しました。その過程で、思いつきはこまめに記事にするけれど、言いっぱなしでその経過や結果はあまり記事にしていない私のやりっぱなしの性格がよくわかりました…というわけで、今年の3月、英語に...
やりなおし英語

多読開始。

kumanekoさんから教えていただいた「多読」学習法、少しずつ始めています。近くの図書館に児童書の洋書がたくさんあるので、まずはそのあたりから手をつけてみました。子供の本、とややあなどっていましたが、かなりおもしろくて、ずんずん読んでいま...