やりなおし英語

やりなおし英語

進歩を実感。

最近の英語学習。毎日ディクテーション、なかなか盛況で、負けてはいられない~!とほぼ毎日続けています。音読が足りていないので、6月は音読祭にしようかと思っています。寝る前に英語の本を読むのがすっかり習慣になりましたが、ちょっと疲れてきたので、...
やりなおし英語

同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術 リプロセシングドリル

とても丁寧な解説で、目からウロコポロポロの、同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術リプロセシングの、ドリルが出るそうです!!!同時通訳が頭の中で一瞬でやっている英訳術 リプロセシングドリル
やりなおし英語

ピューリッツァー賞 フィクション部門受賞作、A Visit from the Goon Squad

読み始めました。ピューリッツァー賞 フィクション部門受賞作。 A Visit from the Goon Squad日本アマゾンではすぐに入手できないようですね。kindleなら即購入できますよん。1章を読み終えたところですが、読みやすいし...
やりなおし英語

Swamplandia! Karen Russell 読了

レビューに"too dark"というフレーズがいくつもあったので、覚悟してはいましたが、本当に暗くてしめっぽくてなまぐさい物語でした。でも、3きょうだいがどうなるのか気になって読むのをやめられなかった。Swamplandia! (Vinta...
やりなおし英語

Grammar in Use(マーフィーのケンブリッジ英文法)

AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2011年 02月号特集が『世界で1500万部売れた最強の英文法書! マーフィーで 英文法をやり直せ!』だったので、思わず買ってしまいました。よさそうですが、単調そうなので一人で続くかど...
やりなおし英語

気になる本「カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳」ほか

カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳メモで身につく日常英語このところ、石原真弓さんの著書をはじめとする「英語で手帳」関連の本が書店で目立っています。みんなやってるのかしら…私は読みづらくなるので日本語か中国語で書き込んでま...
やりなおし英語

多読中。

「秋の多読チャレンジ」、5冊目はロアルド・ダールの「BOY」にしました。Boyただいま半分ほど読みました。邦訳「少年」(ハヤカワ・ミステリ文庫)と一緒に図書館から借りてきたのですが、アマゾンで見ると邦訳は手に入りにくそうですね。もったいない...
やりなおし英語

多読チャレンジ 4冊目読了

「秋の多読チャレンジ」4冊目読了しました。4冊目:A.児童書 残るカテゴリーは、E.商業作品を含む文芸作品、上記にあてはまらない小説ということで、何にしようか悩み中です。Water for Elephants を読んでいるのですが、なかなか...
やりなおし英語

多読続行中

秋の多読チャレンジ、3冊目読了です。 児童書と侮るなかれ、最初から最後までどきどきしながら読みました。死という終わりがあるからこそ命はすばらしい、というテーマだけあって、自然や生き物の描写がみずみずしくてとても素敵です。さてお次は何にしよう...
やりなおし英語

秋の多読チャレンジ!

Twitterで、渡辺由佳里さんが「秋の多読チャレンジ」を呼びかけていらっしゃるのにホイホイ乗っかって、ただいま英語多読中です♪由佳里さんのブログ過去記事を追いかけているだけでどんどん読みたい本が増えていくのですが、正直なところ、真っ向勝負...
やりなおし英語

次のCNG読書は…

積読本、もりもり消化中です。お次はこれを読み始めました。これもやっぱり、「原書読むまで邦訳読むまい」と誓ったまま埃をかぶっていたものです。 頭が英語に慣れてきているせいか、英語から先に読んでも大丈夫みたいです。ところどころ、わからない部分を...
やりなおし英語

eat, pray, love「食べて、祈って、恋をして」 読み終えました

ぎりぎり公開前に読み終えました。 Eat, Pray, Love. (食べて、祈って、恋をして)インドの章の半分までは、原書のみで読んでいましたが、だんだんしんどくなってきたので、途中から対訳で読みました。英語で読んだ部分を日本語で読み直し...
やりなおし英語

kindleメモその2、と読了本。

キンドルメモ。・閉鎖してしまった、青キンDirect の海賊版が出現している。kindle本体から青空文庫の縦書きPDFがDLできる。・kindle版のGraded Readers(*)は、Cambridge English Readers...
やりなおし英語

ボキャビルにめざめるの巻(kindleで英語学習)

原書で読んでいる「eat,pray,love」ですが、第1部のイタリア編はおもしろいようにスルスル読めたのに、第2部のインド編でびっくりするくらいスピードが落ちてしまいました。多分ヨガとかスピリチュアルな話題にあんまり興味がないのと、その方...
やりなおし英語

子供の日にかこつけて。

Charlie and the Chocolate Factory Roald Dahlなんだか思った以上にスイスイ読めるので、オーディオブックを買ってみました。つき合わせて読むわけではないので、Abridgedの安い方を。やっぱり普通の小...