中検終わってまた英語読書

初めての中検受験、終わりました。
たいして勉強していないのに、この解放感!!自由を噛み締めています。

結果は…世の中そんなに甘くはありませんでした。引き続き精進します。

帰りの電車ではようやく英語の読書解禁、ウキウキとこの本の続きを読み始めました。
でた、マオヅァドン。

すごく面白いです。邦訳の図書館の貸出予約人数もすごい数になっておりました。ぜひ買える人は買って読んであげてください。

そういえばアメリカアマゾンから今年のベスト本の案内が来てたなと思って見てみたら、また読みたい本が増えて大変です。

気になる本。

↑Jodi Picoultの動物もの。前の狼のが面白かったので読んでみたいです。

↑レナ・ダナムの著書。これは前から読もうと思ってサンプル落としてます。

↑中国系アメリカ人女性による小説。

↑ディストピア小説。気になります。

YAカテゴリの小説ですが、内容紹介を読んだら面白そうで、ついつい読み始めてしまいました。
ただいま20%あたり。ドラマ『リベンジ』のロケ地をイメージしつつ読んでます。まだ甘い恋の描写があるくらいで、これから何が起こるのかよくわからない。ドキドキです。

これはベスト本の中には入っていませんでしたが、気になるのでメモ。

火星でのサバイバルを描くSF小説。
早川からすでに出ている日本語版の紹介に、「文系にもわかりやすい」と書いてあるので、がんばって英語で読んでみようかと思ってます。

気になる本をなんとか読めるようになって嬉しくはあるのですが、語彙を増やしていかないと結局どこかで頭打ちになってしまうんだなあと、読みながら思ったりしています。

英語で読み終えたハロルド・フライの巡礼の旅を中国語で読み返していたのですが、英語では読み取れてなかったことが結構ありました。

多分日本語で読んでもそういうことは多々あるし、それこそが一度読んだ本を再読する楽しさだとは思うのですが、英語では、細かい部分を拾えず読み進めていることが多いなと中国語で読み返して気づきました。

中検もがんばります。ちゃんと対策すればなんとかなりそうな気がするし。
中国語も英語も、Kindleで読めればいいやの安定の位置からちょっと動き始めます。

タイトルとURLをコピーしました