初失敗

朝起きたら、パンのいい匂いがあんまりしなくって、ふたを開けたらこんなの。
失敗パン
ドライイースト入れ忘れてました…
釜から出したら、「ゴンッ」という音…凶器になりそうに固いです。
子供には冷凍してあったフツーのパンを食べさせて、自分は恐る恐る、食べてみました。もったいないし。
んーーーー
まずいです。
かろうじて食べ物だとは言えるかもしれませんが。
先週はスイッチを入れて混ぜ始めた後で、水を入れ忘れていることに気づきました。
慣れてきたころにミスって起こるんですよね。反省反省。
図書館に行ったら偶然新刊コーナーにこの本が。すぐ借りました。聞いたことある名前だなと思ったら、「朝2時起きで、なんでもできる! 」の著者ですね。
あなたも翻訳家になれる!―エダヒロ式 [英語→日本語]力の 磨き方
あなたも翻訳家になれる!―エダヒロ式 [英語→日本語]力の 磨き方
仕事にするための翻訳、までいかなくても、日頃の語学学習に役立ちそうなことがいろいろ書いてありました。
こういうジャンルの本にありがちなタイトルですが、まあ、誰でも彼でも真似できるようなもんではないです。
勉強法として、「訳書と原書を見比べ、表現方法を学ぶ」というのが紹介されていました。説明過多な中国語が曖昧な日本語にどう訳されているか、そして自然な日本語の状態からの中国語への復元、訳書と原書を使ってこういった勉強をするのもおもしろそうだなと思いました。
他にも、学習を続けていくための時間管理法や、いい精神状態で続ける方法など、細かいアドバイスが散りばめられています。本当に次世代の翻訳者を育てたいと思っているんだなあと感じました。
ただ、今の私の中国語学習は、山頂めざしてガンガン攻めていく、という感じではなく、周りの景色を楽しみつつ、足腰が弱らないようにトレッキング、てな状態。「自分マネジメント」は大切なので、ある程度目標設定した方がいいんでしょうが、はて、私は何を目指しているのやら…

タイトルとURLをコピーしました