あけましておめでとうございます。
ブログを通じてたくさんの方と交流することで、昨年も楽しく学習を続けることができました。
今年も三日坊主を恐れず学習していこうと思っています。引き続きどうぞよろしくお願いします。
あちこちで、今年の目標を掲げていらっしゃるのを見ながら、私も何か宣言せねばなるまいか…と悩んでいましたが、具体的なことを言ってしまうと、たいていコケてしまうので、やっぱりやめておきます。
ただ、大きなくくりとしては、
◆これまであまり気にしていなかった時間管理を仕事・学習ともに取り入れる。
◆韓国語の試験を何か受ける。
(ただし受験勉強はしない。話せるようになるための勉強をする。)
◆中国語のレベルを落とさないようにする。
という目標を設定しておきます。
あとは、今年こそは、中国か台湾か韓国に旅行に行きたいな…
年末年始は、見事に勉強しませんでした。私の体調がすぐれず、やっとよくなったと思ったら、今度は子供がダウンしたりしたこともあり、ほとんどの時間を布団とともに過ごしました。
で、母へのプレゼントに購入したこのグッズ、自分用にもうひとつ頼んでおいたのが年末に届いたのですが、これが大活躍。
ライトウェッジ・ペーパーバック
あかりを消した寝室でも本が読めるブックライトです。前に小さいブックライトを買っていたのですが、光が目に入ってまぶしかったり、隣に寝ている家族を起こしてしまったりで、使えずにいたのですが、これならページだけを照らすことができ、まぶしくありません。
明るさはやや物足りないので、人によっては十分ではないかもしれませんが、私はOKでした。軽いので上向きに寝て読むこともできます。
おかげで、小説・ノンフィクション5冊、仕事のマーケティング関連書籍2冊と時間管理書籍2冊、たっぷり本を読むことができました。
なかでも興奮したのがこの1冊。
凍 (新潮文庫) 沢木 耕太郎
クライマー山野井夫妻のギャチュン・カン登頂のノンフィクション。その経緯にももちろんドキドキハラハラするのですが、何といっても私が心を打たれたのは山野井妙子さんの人となり。なりたくてもなれそうにない、その潔く素敵な生き方に惚れ惚れしてしまいます。
で、読んだ後アマゾンで即買いしました。
垂直の記憶―岩と雪の7章
白夜の大岩壁に挑む―クライマー山野井夫妻
ほかに正月にやったことといえば、子供たちとエンドレスかるた(それも不条理ルールで)、ラキュー(「それは使っちゃダメ」とこちらでも不条理ルール)、祖父から戦前・戦後の話を1時間余り聞いたことでしょうか。子供が生まれてから、里帰りしても祖父とゆっくり話す機会が皆無になってしまっていましたが、少しは孝行ができたでしょうか。とても興味深い話だったので、共有せねばと後から家族に話すと、「それは他の人から聞いた話と違う」と母。いや、いいんです。祖父の中で変化していったエピソード、その変化(美化あるいは混同)も、ある意味祖父の歴史なわけで。
飛行機乗りとして南方に行った祖父の兄弟が、終戦間際に島に不時着してから復員するまでの話もドラマティックでしたが、祖父自身は終戦の日午後一時に入隊の予定である場所へ集められていたが、正午に玉音放送を聞き、またすぐに里へ帰るものの、恥ずかしくて外を歩けずひと月あまりも引きこもっていたという話がかえってリアルで、心に残りました。
時間管理やデータ整理法については、昨年秋ごろから職場全体で取り組むようになり、周りの人が実践している方法も参考にしたりしているのですが、これを語学にも生かせないかと模索中です。正月は、これからの勉強法についていろいろ考え、ちょこちょこメモ取りしていました。
ただ、時間管理に必須ともいえる手帳は今年も結局買わず、例年通り、A5のクリアフォルダに挟んでいる月間・週間スケジュール表で、しばらくはがんばります…。さてどうするかな…
というわけで、アイドリングどころか、内燃機関の冷え切った状態でのスタートになってしまいましたが、みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。
コメント
あけましておめでとうございます!
ご紹介のブックライト、よさそうですね~。気になります。
お祖父様のお話を伺えたとのこと、よかったですね!文書に残された歴史に対して、文書には残らない、語られて初めて伝わる歴史は、今「オーラル・ヒストリー」(口述史)として注目を集めています。かつてなら、記憶違いや誇張、嘘は、史料の信頼性のなさを証明するものと否定されたかもしれませんが、今はむしろ、その人が過去の時点から今に向かって生きてきた歴史であるとして、ポジティブに捉えられています。
結局の所、経験というのは主観的なものだし、今、ここで、話をしている時点から振り返られるものなのだ、というような考え方でしょうか。
自分もシベリアに拘留されていた祖父の話をもっと聞きたかったけど、結局聞けぬままになくなってしまって10年以上がたちます・・・。
>不条理ルール
爆笑!ほんと、なんで子どもは仕切りたがるのでしょうね~
今年もよろしくお願いいたします。
>kumanekoさん
あけましておめでとうございます!
ブックライト、便利ですよ。本にしおり代わりにはさんでおけるので、置き忘れもないですし。子供に踏まれないかヒヤヒヤしますが…(笑)
祖父の話、本当に聞いておいてよかったと思います。84歳でまだまだ元気ですが、なかなかタイミングも合わなかったりで、次に聞けるのはいつになるか…という感じですから。
でも10年前では、こんなふうにうまくインタビューできなかったかもしれません。私も年をとったということです。
>不条理ルール
ほんとに!地雷踏まないようにおそるおそる発言するんですが、いちいち怒られちゃうんですよ~。ラキューも、「赤使用禁止」「三角使用禁止」と制限が多くて、なかなか自由に遊ばせてもらえません。
今年もどうぞ宜しくお願いします!
年始からすごいパワーです~。
今年もいろいろなことを教えてくださいね。
山野井夫婦の話は、去年放映したNHKのドキュメント番組
で本格的に知りました。
もう一度、本を読み返したいと思いました。
それにしても、去年山野井さんが熊に遭遇した話には
想像を絶するものがありました。
ご存知かと思いましたが、こちらです。http://www.tokyo-np.co.jp/gakujin/yamanoi/yam2008121201.html
うちの夫もすこしだけ山に登るので、ひとごとではない思いがします。
>rokokoさん
こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願いします。
NHKのドキュメント番組、ご覧になったんですね。
私も見たかったなあ。
ご紹介いただいたサイト、知りませんでした。おもわず過去記事全部読んでしまいました。ありがとうございます!いやあ、すごい人ですね。すごいとしかもう言いようがないです。