「電子辞書もポメラみたいにテキスト入力&保存できればいいのに」
電子辞書を持ち歩いてよく使っている方は一度は思ったことがあると思います。
とうとうその機能のついた電子辞書が出るみたいですね。
テキストメモを保存、PCに転送できる電子辞書 シャープ
中国語学習機にこの機能が搭載されるのはいつ頃になるのでしょうか…待ち遠しい。
ポメラ
久々文具ネタということで、最近の学習ノートについて。
このところめずらしくコンスタントに整理整頓をしているのですが、買ったままほったらかして存在すら忘れていた無印のリングノート・開閉式(参考サイト)が出てきました。
A5サイズのリングノートですが、リングが開いてリフィルの差し替えができるというすぐれもの。ルーズリーフと違うのは、リングノートのように折り返して片面だけ使えること。
方眼リフィルが追加されているのは、おそらく自分の仕業なのですが、全く記憶がありません。
ちょうどノートが切れたところだったので、使い始めましたがこれはいい!
A5のリングノートで私がこだわるのは、重要な順に、罫線の幅や色・ページ数・表紙、こんなところです。
でもたいてい、罫線のところですでに選択肢がなくなって、表紙やページ数は妥協するしかない、というのがほとんどです。
仕事で使っているロルバーンも、カバンが小さいときにはもう少しページ数が少ないといいのになと思います。逆にコクヨなどの30枚だと少なすぎるし表紙も薄くてたよりなくって。
これなら表紙の強度も満足、ページ数は調整可能、リフィルも好きなのを選んで来れます。
早速仕事用にも買い足そうとしましたが、さすが無印良品、すでに廃盤になっているようです。
同じ機能を持つ「ルーズリング」という商品を見つけて、買ってみました。
8mmと10mmの2サイズあるのですが、小さい方を買ってみました。リングは手でも開けられて、感触がおもしろくて何回も開け閉め。背の部分も細いので、表紙を折りたたんで使用しても違和感ありません。でもリフィルだけだったらヘナヘナなので、表紙がほしいところです。
家の中をあさってみたら、無印の再生紙インデックス(A5)が出てきたので、そのタブ部分を切り取って表紙にしました。ちょっと100均ノートみたいなチープな雰囲気をかもし出してますが、ノートを折りたたんで電車で膝の上で勉強するのに問題ない強度です。ルーズリーフの穴あけパンチとかあったら、好きな表紙を手作りできそうですね。
ルーズリーフとリングノートのいいとこどりのノートが一丁上がり!です。
こんなに便利なのに、なんで廃盤にしちゃったんでしょうね、無印。
ロルバーン
コメント
話の本筋とはずれますが、ポメラを色々悩んだのち、購入しました。使ってみて思うのは、デジタルエイジ(笑)な私たちは、必ずしも文章を頭から順にかいていくのではなく、以前に書いたテキストからコピペしたり、ネットを参照しながら書いたり、ということが増えていて、その意味ではポメラは最初のアイデアノートにはなり得ても(あるいは、最後の校正?)、文章を練り上げていくときには不足が多いなぁ~ということでした。
しかし、そう考えると電子辞書にテキスト機能が載っていたら、語学の学習用には電子辞書から文章を抜き出したりできて、案外いいのかもしれませんね~。
ただ、キーボードがなぁ。やっぱり長い文を書くにはそれなりのものでないと。この電子辞書なら、ザウルスでいいな、って・・・はっ!シャープか!
こんばんは!
ノートにはかなりこだわっていますよ!今はミケリウス社の一番大きいサイズのものを使っています。ロルバーンの一番大きいサイズのノートに変えようとしたこともありましたが、私にはちょっと広さが足りなかったです。なにしろ中検やHSKの過去問などをやる時は、一回の試験分の問題の要点やら思いつきやらを1ページの中にすべて収めますので。
大きい上に100枚以上あるので持ち運びはかなり不便です。重いし。でもこれ以上自分に合うノートは今のところ無いんですよね。
>kumanekoさん
>以前に書いたテキストからコピペしたり、ネットを参照しながら書いたり
そうですね。そういう意味ではおっしゃるとおり、ポメラは最後の校正に向いているような気がします。アイデアノートはむしろアナログの方が小回りが利いていいような。
しかし現実的なことをいえば、日本の電子辞書でUnicode対応、多言語入力可能なテキスト機能がついたものが発売されるのはまだまだ先でしょうな…
>はるさめ3428さん
人によっていろんなノートの使い方がありますね。まさに十人十色!でもはるさめさんは「これ!」というノートに出会ってるからいいんですよ!私なんてふらふらといつまでもノートジプシーです。