未分類

ハングル学習書

久々に韓国語関連書籍を2冊ご紹介。少しずつですがやってますよ、ハングルも。必ず話せる韓国語入門 小倉 紀蔵人気の小倉先生の本。内容は、旅行者向け語学本、といったところでしょうか。文法説明もなく、ちょっとしたお役立ちコラムがくっついているのみ...
【中国語勉強法】

新結婚時代・中国語原書読書

小説・王海鴒「新結婚時代」が面白いです。こちらで読めます。結婚とは男と女の二人が夫婦となる、そう考えていた妻の小西ですが、実際には夫の実家の事情に振り回されっぱなし。夫の実家(ド田舎)に正月に里帰りした日には、こきつかわれてくたくた。音を上...
【中国語教材】

時代の変化につれ語学書も変わる。

CD付 サービス・接客現場でよく使う中国語中華圏から日本への旅行者数もうなぎのぼりに増えている昨今、こういったテキストが出るのもうなずけます。英語を使ってのコミュニケーションも可能ですが、日本人にも英語が出来ない人は多いし、中国の年配の人た...
未分類

語彙力増強に。

自分のすべてを中国語で口にできる本自分のすべてを韓国語で口にできる本新装版で登場です。以前のものを両方とも買い揃えて、かなり重宝しているのですが、意外に知られていない様子。新装版はたくさんの人に手にとって欲しいなあ。身の回りのことがら、生活...
未分類

最近読んだ本・気になる本・旅行会話編

太田垣晴子のイラストによる、旅行会話本。このほかにタイやベトナムもありました。アメリカなど、シリーズの欧米系は玖保キリコ。太田垣晴子の本が好きなので、「中国」は目を通しました。「台湾」「香港」「韓国」と内容は微妙に違うようなので、全部つき合...
未分類

Chinesepod再燃

働きに出るようになって、MP3プレーヤーを持ち歩くようになり、Chinesepodに再びお世話になり始めています。おそらく、日本語版がぽしゃった時点で足が遠のいた方も多いだろうと思われますが(私もその一人)、最近は新たな試みも始まり、なんだ...
未分類

余華氏講演についてのメモ

いつか感想をまとめたい…と思いつつ、日々の雑務に忙殺され、ままなりません。ものは試しとたまたま持っていたMP3プレーヤーの録音ボタンをぽちっと押したら、意外にうまく録れていたことへの安心感もあり、自分の言葉で整理することを延ばし延ばしにして...
日々のこと

ご無沙汰です…

すっかり更新がたえておりましたが、元気です。実はお盆明けからぼちぼちと仕事を始めまして、なかなか記事を書く時間がありません。生活のリズムががらっと変わってしまい、始める前はどうなることかと心配していましたが、実のところ、育児の方がずっと体力...
毎日の学習

余華氏講演会参加

行ってきました。そして帰ってきました。疲れた…直前まで、お会いしたら何を話そうか考えすぎて、日頃あんまり使っていなかった脳みそがオーバーヒート、ただいま知恵熱が出ています。でもしっかり話もできたし、(あられさんのコメントのお陰で)「兄弟」下...
未分類

余華氏来日

コメント(←関係者の方でしょうか?非常感謝!)にて知りましたが、余華氏が来日中とのこと。8月30日には講演会が開催されるそうです。早速申し込みました。先着順ということなので、もう間に合わないかもしれないけれど…。興味のある方はぜひ上記リンク...
毎日の学習

音読効果

暑いのといろいろ用事が多いのとで、なかなか更新できません。が、勉強は細々と続けています。なかでも、手持ちのテキストの中で比較的簡単な内容と思われるものを音読(リピーティング)していますが、なかなか効果があるような気がします。MP3プレーヤー...
未分類

教える方も勉強しなくちゃ

初級日本語文法と教え方のポイント初級を教える人のための日本語文法ハンドブック私が日本語指導にかかわり始めた頃(10年前くらい)には、親しみやすい指導教授書というのがなかなかなかったんですが、最近はいい本がどんどん出ています。教える側学ぶ側双...
電子辞書

最近の学習「通訳メソッドを応用した中国語短文会話800」

通訳メソッドを応用した中国語短文会話800posted with カエレバ長谷川 正時 スリーエーネットワーク 2004-04-01 Amazon楽天市場この短文会話800と、中国出版の口語中級を、先を急がずに聴いています。それぞれ1課(1...
日々のこと

気になる本(中国出版物編)

博雅漢語(高級飛翔篇)(テキスト1冊&CD2枚)使用している方いらしたら、ぜひ感想聞かせてください。問題の解答はついていないんですよね?  開口就説1~3巻。こちらもCDつき。日本語プラス英語に韓国語も併記されているのがいいなあ。日本で発売...
毎日の学習

気になる&購入検討本