未分類 文学界 2007年 03月号 [雑誌] 文学界 2007年 03月号 この商品をレビューしたブログ一覧»評価: ---文藝春秋---(2007-02-07)■現地報告 日中青年作家会議小説家であることの共通性/中村文則クリスマスの北京で/小林エリカ共産主義と資本主義のはざま/黒田... 2007.02.22 未分類
未分類 ノート術関連本 アンケート「ノートのとり方」にたくさんのご参加ありがとうございます。ノートのとり方・ノート術・整理法についての関連本を集めてみました。個人的にはThe21と英語でしゃべらナイトが気になります。■ノート術《語学系》NHK英語でしゃべらナイト ... 2007.02.18 未分類
日々のこと 今夜はなんちゃってレシピ 「起きてから寝るまで 韓国語表現ドリル」のCDを聴き、いっしょにつぶやきながら夕食の準備。日本語と交互に入っているので、テキスト要らずで便利ですわ。きゅうりとわかめとしらすの酢の物を作るため、きゅうりをとんとん輪切りにしていたら、唐突に思い... 2007.02.16 日々のこと
日々のこと 「河岸忘日抄」が大好き あくせくしすぎてるなあ、少し休みたいなあ、と思ったときは、本棚からこの本を取り出します。河岸忘日抄 (新潮文庫)posted with カエレバ堀江 敏幸 新潮社 2008-04-25 Amazon楽天市場セーヌと思しき河に浮かぶ船を仮寓と... 2007.02.15 日々のこと
語学に関するアンケート [アンケート]語学学習のノートのとり方・使い方は? ※アンケートは終了しました。語学学習のノート・私の場合私の場合、●通勤電車の中での听写は、スケジュール帳のメモページ(記事はコチラ)●家での听写および、単語を書いて覚えるのには、会社のレーザープリンタの無駄紙●単語帳には、システム手帳(参考... 2007.02.07 語学に関するアンケート
語学に関するアンケート ノート公開 いったいこれが参考になるのかならないのかはこの際脇に置いておいて、とりあえず、私のノートを公開してみます。これは電車の中で听写(ディクテーション)したときのメモ書き。10月から始まるスケジュール帳の、最初の2か月分が空白なので、なんとなくそ... 2007.02.06 語学に関するアンケート
未分類 听写用教材メモ 2/3の記事に追記。↑2005/9/25発売の「CCTVでニュースを聴く」の第一弾、どうしてもほしくなり、問い合わせたところ出版社でも品切れでしたが、ここにまだ在庫があるようです。早速購入したのですが、ご親切にも、送料が安くつくメール便での... 2007.02.06 未分類
日々のこと へこんでます… 今天有点沮喪 なんとなくすべてが微妙にうまくいかず…まあ、こんな日もありますな。明日はいい日になりますように。図書館の予約本がどっさり届いた。けれどどうも読む気にならず。どれくらいの愛情 白石 一文真鶴 川上 弘美ブラバン 津原 泰水子供を風呂に入れてい... 2007.02.06 日々のこと
毎日の学習 旧友からの手紙 セシリア・チャンのだみ声が聞きたくなって、yahoo動画の「忘れえぬ想い(忘不了)」を再生しながら家事にいそしみました。一度観ているので、かろうじて聞き取れる単語の数々から、音声だけでも何とか筋が追えました。「房間」「方便」「麻煩」など、北... 2007.02.05 毎日の学習
【中国語教材】 積読本を減らします!! 東方書店の「北京だより」、今月の話題は、06年ベストセラーランキング。私の手元には1,2,3,12位の小説がありますが、すべて同時進行中、読了は1つもなし…あれこれ手をつけるのもいいけれど、せめて1冊くらいは今月中に読み終えよう…ノンフィク... 2007.02.03 【中国語教材】
未分類 听写専科!!! 「浮世の画家」は、文章からどことなく川端康成の匂いがしてきます。訳のせいか、それとももともとの文章がそんな雰囲気をまとっているのか。英語力はないので原書を見てもきっと判らないんですが。主人公の秘めたる過去がすこしずつ輪郭を持ち始めています。... 2007.02.02 未分類
毎日の学習 あぶないあぶない 今朝、カズオ・イシグロの「浮世の画家」を電車の中で読んでいたら、あやうく降りる駅を乗り越しそうになりました。あぶないあぶない。物語にどっぷり浸かって、ページから目を上げたとき、一瞬自分がどこにいるかわからなくて焦りました。ドラマ熱も少し冷め... 2007.01.31 毎日の学習
ドラマ・映画(大陸・港台・華流) 1メートルの光 最終回 あ゛~、やっと観終わりました。午後から仕事が休みだったので、27話から最終回まで。おいしいコーヒー(ハワイコナ)を淹れてPCの前にどっかり陣取り、15cmの生クリームたっぷりロールケーキを大人食い(そんな言葉はなかったかしら…ナイフで分けず... 2007.01.30 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)
オンライン書店で中国の本などを買う 中国amazon(joyo)でDVDを買う 大陸のネットショップで購入するのは、これまで本がほとんどでした。この3年余り出産・育児にてんてこ舞いだったので、映像ソフトは見る暇がないという理由で、購入候補からははずしておりました。めったにないことですが、ぽっかり自分の時間が取れそうなと... 2007.01.29 オンライン書店で中国の本などを買う
韓国語教材 使用した韓国語テキスト 記事の整理をしていたら、ずいぶん前に書いて非公開のままにしていたものがありました。アップしておきます。また気が向いたら感想など追記します。●「短い韓国語表現1400大活字版CDブック」●「ハングル能力検定試験 4・5級合格をめざして」 白帝... 2007.01.29 韓国語教材