ブログ

ガジェット

Twitterカードに表示される画像やタイトルを更新する方法

既存のブログ記事のタイトルや画像を変更した後、Twitterで更新のお知らせを投稿すると、変更が反映されていません。待っていればそのうち更新されることがほとんどですが、すぐに反映させる方法を紹介します。Twitterカードの表示設定Twit...
iphone/ipod touchで語学

SimplenoteでiPhoneとAndroidとPCのメモを同期

新しい本のアイデア集めや原稿を進めるのに、スキマ時間の活用が欠かせません。お昼休みにはBluetoothキーボードを使って入力してみたりするのですが、どうもこの手間が面倒になってきました。iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボ...
電子書籍を作る

Kindleセルフ出版で出した本の、1年間の印税を公開します

ちょうど2年前、Kindleダイレクトパブリッシング(KDP)という、個人でKindle書籍を出版できるシステムを知り、コツコツ原稿を準備し、数冊の本を出版しました。Marie名義では2冊、別名義で何冊か出しています。ラッキーなことに、その...
【ブログのコツ】

Shortcodes Ultimate 文章メインのブログを見やすく華やかにできるプラグイン。使い方も簡単

中国語翻訳勉強会の記事を、どうやったら見やすくレイアウトできるかなと考えつつ、アコーディオンやタブを作れるプラグインを探していたところ、「Shortcodes Ultimate」を見つけました。他にもいろいろ試してみたのですが、このプラグイ...
【ブログのコツ】

SERP mojo 検索結果のランキングチェックができる無料アプリ

自分のサイトがGoogleなどの検索エンジンで何位くらいに表示されているか、どうやって調べていますか?検索順位チェックツールGRCWindowsであれば、GRCという無料のソフトウェアが便利です。キーワード登録が20個までならすべての機能を...
【ブログのコツ】

TwitterでURLのエゴサーチができなくなった問題が解決

ツイッターで、「自分のブログのエゴサーチができなくなった」というツイートを見かけたので、対策をご紹介。ツイッターでURLの部分検索ができない以前から、URLの部分検索をしても、ブログが検索にかからない現象が起きています。私のこのブログURL...
【ブログのコツ】

画像を無断使用されないためにウォーターマーク(透かし)を入れる方法

私のブログには、「まとめサイトへの画像使用禁止」という注意書きを置いています。少し前にキュレーションサイトについてのニュースが流れたのを目にした方も多いと思いますが、他人のブログに掲載されている画像を、引用という名目で無断使用しているケース...
電子書籍を作る

WordでKindle書籍を簡単に作れます!

ただいま、Kindle書籍の自主出版を計画しています。本当は去年の念頭に立てた目標だったのですが、今年にずれこんでしまいました。はじめはブログの延長・またはブログ記事の再構成くらいの気持ちだったのですが、本という形にするのって、やはりブログ...
kindle

新しい文章力の教室 読みました

Kindle版が11月いっぱい46%オフということで、買ってみました。とても役に立つ本です。新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズposted with カエレバ唐木 元 インプレス 2015-...
【ブログのコツ】

ほったらかしのWordPressをメンテナンス

無料ブログサービスを渡り歩いた後、WordPressに落ち着いてから、早数年。ほとんどメンテナンスをしていなかったのですが、ようやくやる気になりました。スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle ||...
【ブログのコツ】

Twitterカードの表示を更新する方法

ブログ記事をTwitterで紹介するときに表示されるTwitterカード。一度表示されてしまうと、ブログ記事自体を更新してもタイトルやアイキャッチ画像など、カードの内容はそのまま変わりませんでした。思うとおりに表示されないと、気になります。...
【ブログのコツ】

多言語が混在するブログのフォント指定

『活着』に関する過去記事を探していたら、こんな懐かしい文章を見つけました。しかしブログを引っ越ししてテーマを変更したせいで、ずいぶん見た目が変わっています。日本語と中国語の混在するページのフォントがぐちゃぐちゃ。余华《活着》 | Manda...
【ブログのコツ】

WordPressでサムネイルが表示されなくなった問題が解決した

このところ、Pebble Time Roundの記事がよく読まれています。Pebble Time Round 女性が気になりそうなこと | Mandarin Note海外記事では女性目線のレビューがいろいろ出てるのですが、日本語ではまだ出て...
【ブログのコツ】

SimilarWeb 他サイトのアクセス数や検索ワードを調査する

このブログのメインテーマは中国語学習なのですが、最近中国語関連記事へのアクセス数が少なくなってきています。これは私のブログが雑多すぎて中国語学習者から不要とされているからなのか、それとも中国語学習者数自体が少なくなってきているからなのか、ど...
【ブログのコツ】

もうあるものの組み合わせが新しいものをつくる

転勤族の妻になった時点で、行った先々での職探しというのが継続的な課題になることは予想できていました。妊娠するまでは、翻訳や通訳の仕事を個人で請けていたので、それを続けてゆくゆくはメインにしていこうかなあと思っていました。しかし、子供ができて...