未分類 こんな本読んだ 私と会ったことのある方はご存知と思いますが、すごく頭の回転がにぶく、話下手です。とっさの判断で機転をきかせる、ということがまったくできないので、会話もいまいちはずみません…。普段の生活でもそうなので、仕事で人前で話す必要があるともう苦痛で仕... 2011.01.28 日々のこと未分類
未分類 ほしい… amazon kindle 3 のカバー、今は手作りのを使ってるんだけど、可愛いのを見つけました。 iPhoneやiPadのケースも。 送料がネックなんですよね… 2011.01.22 未分類
未分類 サンタさんと趣味がぴったり サンタさんから子供たちへのクリスマスプレゼント、今年はこれでした。LaQ フリースタイルパレット (1000PCS)わくわくすごろくワールド―楽しく遊びながら知能を育てる 5~12歳向け (レディブティックシリーズ no. 2786 あそび... 2010.12.29 未分類
未分類 東アジア文学フォーラム・日中韓文学シンポジウムin北九州 行ってきました、東アジア文学フォーラム。北九州市は快晴。すごい顔ぶれが一堂に会していましたよ。大きな会場かと思っていたら、意外にこじんまりとしていて、作家さんとの距離がものすごく近かったです。私は聴講席の最前列でしたが、川上未映子さんを間近... 2010.12.07 未分類
未分類 タイミング悪いな… 私のkindle、わけあって南半球にお嫁に行ってしまいました。再購入しようと思っているところに、この円安…しばらく様子を見ようかなと思っていたら、これまでずっと「予約受付中」だったのが、とうとう「在庫あり」になりました!これで頼んだら3-4... 2010.09.16 未分類
未分類 読んだ&読んでる 昏き目の暗殺者ぶ厚い本ですが一気に読み終わりました。長さを感じさせない面白さ。要所に謎が散りばめられていますが、解けないままのものもたくさん。再読して謎解きしたい気もしますが…URkindleのためだけに書き下ろしたという、スティーブン・キ... 2010.08.17 未分類
未分類 日韓中・三文芸誌による文学プロジェクト 新潮 2010年 06月号 日韓中・三文芸誌による文学プロジェクト 文學アジア3×2×4島田雅彦/イ・スンウ/蘇 童/柴崎友香/キム・エラン/于 暁威韓国の「子音と母音」・日本の「新潮」・中国の「小説界」3誌が、各国作家の作品を同時掲載する... 2010.05.25 未分類
未分類 気になるテキスト 知らない間にたくさん楽しそうなテキストが出てるー。まとめてメモしときます。連休明けてから、勉強のリズムが崩れてしまいました。今はラジオハングル講座応用編と教室の宿題、それにオオカミで精一杯です~。少しずつ戻していけるように頑張ります。会話に... 2010.05.21 未分類
未分類 訳しづらい言葉・訳さなくていい言葉 書店で何気なく手に取ったこの本、なんだか懐かしくなりました。というのも、仕事で中国語を使っていた頃、この手の意味のあまりない「つなぎ」的日本語を訳すのに苦労していて、自分でこれに似たまとめノートを作っていたからなのです。表紙にあるような「で... 2010.04.23 未分類
未分類 図鑑購入 お散歩途中の「これは何?」に答えてあげられない自分がもどかしく、図鑑を買うことにしました。最初は大きいのを買うつもりだったのですが、ポケット版を発見、小さいながらも役に立ちそうだったので、こちらにしました。ポケット版 学研の図鑑〈2〉植物 ... 2010.04.12 未分類
未分類 テキストいろいろ&NHKラジオ語学講座の強い味方!! ひさびさに書店に長居しました。最大効果の中国語勉強法気になっていたこの本をぱらぱら見たのですが、うーん…目新しいことがなくてちょっと残念でした。紙の辞書の方が学習に向いている、なぜなら電子辞書は寄り道ができないし記憶に残りにくいから、とアナ... 2010.04.03 未分類
未分類 気になるテキスト 中国語と韓国語の新刊を中心に、気になる本をまとめてみました。オビとまくらことばがすごいです!「語学オンチのための」「この1冊でダメならば、中国語はあきらめてください」内容紹介を見ると、ご本人の体験談のように書いてありますがそれはありえないの... 2010.03.17 未分類
未分類 勉強会で… プチセミナーといいますか、勉強会のようなところでなんちゃって講師をやってきました。公民館などでの中国語教室では何度か講師を務めたことがあるのですが、今回のようなテーマでは初めてです。でも、ブログで何度も取り上げていることなので、思っていたよ... 2010.02.27 未分類
未分類 子供に本を買う 絵本でも買ってやろうかと書店に行って、これを買いました。100のかたち (WORK×CREATEシリーズ)無印でも同じものが出ていて買おうと思っていたら売り切れ、ネットでも販売終了してあきらめていたので、同じものが書店で普通に買えて嬉しかっ... 2010.02.25 未分類