テキストいろいろ&NHKラジオ語学講座の強い味方!!

ひさびさに書店に長居しました。
<相原式>最大効果の中国語勉強法” border=”0″ width=”124″ height=”160″></a><br /><a rel=<相原式>最大効果の中国語勉強法
気になっていたこの本をぱらぱら見たのですが、うーん…目新しいことがなくてちょっと残念でした。
紙の辞書の方が学習に向いている、なぜなら電子辞書は寄り道ができないし記憶に残りにくいから、とアナクロなことが書いてあるのも。電子辞書こそ寄り道を満喫できるツールなのになあ。何か大人の事情でもあるのかしらと勘繰ってしまいました。
書店の意図か、この本の中に紹介されていた本が隣に並べてありました。
私としてはこちらの方が気に入りました~。
カルタ式中国語基礎成語260
カルタ式中国語基礎成語260
成語を見て→意味を答える、ではなく、絵を見てそのシチュエーションに合う成語を考える、という学習方法がおもしろいです。
それから韓国語。
前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす
前田式韓国語単語整理術―日本語力を活かして語彙力を伸ばす
アマゾンのなかみ検索でも見れるのですが、前田先生の単語帳の作り方なども詳しく紹介してあり、参考になります。買いたかったのですが今日はこらえました…。というのも、
前田式韓国語中級文法トレーニング
前田式韓国語中級文法トレーニング
先日同じ前田式のこちら↑のテキストを買ってしまいましたので。
このテキストはネットの評判もよく、特にハングル男子さんの超集中記事を読んで、やってみようと決めたのです。
詳しい学習方法の手引きもある上、音読のスピードの目安も書かれていて、テキストの使い方に頭を悩ませたりしなくていいので、すんなりとりかかることができてます。なるべく早く最後までやり終えて、カナタ中級1の2巡目、中級2の1巡目に取り掛かりたいと思っています。
ソウルで新婚生活。―新妻ヨーコちゃんの韓国暮らし  
「新妻ヨーコちゃんの韓国暮らし」韓国語版を読んでいます。日本語版も出てるんですね。
知らない単語を全部覚え、出てきた言い回しで例文を複数作って、音読最低5回、というやり方で、コピーして書き込みまくって「すごくもりもり勉強してる感」を高めています。
このエッセイは共感できる内容で、平易な言葉で書かれているのでとても読みやすいです。
最近の勉強はこんな感じです。
これで十分イッパイイッパイになっているので、今期のラジオ講座は続けられそうにないかなーと思っていたのですが、Twitterですごいツール↓を教えてもらったので、英語5分間トレーニングとハングル講座くらいはやってみようかな…とまた無謀な計画を立てつつあります…。
NHKラジオ語学番組キャプチャツール Ver.0.10 (GUI化)
NHKラジオの語学講座のストリーミングを自動でMP3ファイルに変換し、保存してくれるツールです。番組名を指定するだけで1週間分まとめて保存実行してくれる上、ファイル名もつけてくれて本当にすごい!!

タイトルとURLをコピーしました