言いだしっぺの私が、ここ数週間「1冊仕上げる!」テキストをなかなか進めることができずにいます。こうして期間と目標を定めてモチベーションを上げようとしたときに限って、はずせない用事や魅力的な出来事なんかが立て続けにやってきて、よそ見&やる気ダウンを繰り返してしまうのはなぜなんでしょう…
いや、でも全然やっていないわけではありません。問題が少しずつ手ごわくなってきているので、1課を1日で終えることが難しくなってしまいましたが、それでもちょっとずつは進んでいます。
今私の心をつかんで離さないのは、英語。いまさら、という感じではありますが…
学生時代は好きな教科の1つで、困らされた記憶もありません。ですがあくまで受験英語。海外旅行や街中で英会話の必要に迫られたときは、やはり思うようには言葉は出てきませんでした。
留学時代は一番の仲良しが北欧からきた女の子だったので、英語圏の人たちと交流することが多かったのと、中国語字幕オンリーの映画VCDを必死で観たのとで、かなりリスニング力がアップしました。話すほうはさっぱりダメで、英語で聞かれても中国語で返したりということがしょっちゅう。
働き出してからは、コンスタントに海外に旅行していたので旅行中に最低限必要な英語はまあできる、仕事で英語の書類を扱うこともあったので、読むのと簡単な英作文ならなんとかできる、というレベル。
結婚してからは下降するばかりで、以前は結構聞き取れていた映画もさっぱりだめ…。途方に暮れている外国人ツーリストに出会うこともたまにあるのですが、英語を使って手助け、というよりは、単語の羅列に加え、ほぼ推測とジェスチャーのみで解決することの方が多いありさま。我ながら情けない現状です。
で、つい最近そんな私にダメ押しの出来事が。
推測込みで聞きとりはできるものの、全然話せなくなっているのを痛感させられたのと同時に、「英語できなきゃここから前に進めない!」的な状況に陥ってしまいました。
もちろん、そのプラン自体は私の英語力がなくても全然困らない。どんどん進んでいくんです。
私が切羽詰ってしまったのは、自分の将来、というか、「おもしろそうなことがその先に見えているけれどそれには英語力が必須、ババーンと立ちはだかった英語の壁にもろにぶつかってしまった」というこの状況に、なのです。これまではその壁の存在、わかってはいたけれど上手に避けてきていたんですよね…。
「先のおもしろそうなこと」から視線を外し、そのまま見なかったことにして無難なわき道を行くことももちろんできるのですが、それをしてしまうと、つまんないんですよねえ~。
で、やみくもに英語のテキストなんか買っても無意味に決まっているので、Shiraさんのブログで紹介されていた「英語上達完全マップ」をじっくりと読み、これならきちんと効果が出そうだと思い、こちらで紹介されている方法で英語に再チャレンジする予定です。まずは急がず、長く続いている中国語学習にちょっとだけ付け加える感じで。
そういうことをいろいろ考えながら、この1週間は勉強は少し休んで、家の整理整頓に励んでいました。
「英語上達完全マップ」関連本(自分用メモ)
英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法
英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】 (CDブック)
英会話・ぜったい・音読 【標準編】?頭の中に英語回路を作る本
英会話・ぜったい・音読 【続・挑戦編】 (CDブック)
中学英語で言いたいことが24時間話せる!〈Part1〉―秘訣初公開
中学英語で言いたいことが24時間話せる!〈Part2〉―秘訣初公開
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング
速読速聴・英単語Daily1500―単語1200+熟語300
言い訳を少し–英語が私を呼んでいる?
