勉強会で…



プチセミナーといいますか、勉強会のようなところでなんちゃって講師をやってきました。
公民館などでの中国語教室では何度か講師を務めたことがあるのですが、今回のようなテーマでは初めてです。
でも、ブログで何度も取り上げていることなので、思っていたよりすんなり進行できました。
ホワイトボードを前にして、というよりは、電子辞書をみんなで覗き込みながら、という茶話会スタイルがよかったのかもしれません。
私なんかが講師をしてもいいのかしら…とおじけづいていたのですが、まあ、そこまで堅苦しくないということで挑戦しました。どんな形でも、どなたかの役に立てるというのは嬉しいことだなあと思いました。
内容は、電子辞書やネットを効果的に利用した語学学習法について。
年配の語学学習者が多く、電子辞書の使い方・メリットをメインに紹介しました。
フォントを大きくできる機能は特に年配の学習者の皆さんにオススメしたかったことの一つです。
他には、電子辞書やPC・ネットでの例文検索が役に立つこと、けいさんもおすすめされていた「日○辞典」をしっかり活用しましょう、というような話などをしました。
じっくり参考にしたのはこの本です。

最近は地域の小規模な語学教室でもネイティブ講師が普通になっていて、発音は本場(たとえ訛っていても)でも、文法に関しての疑問の多くは自分で解決するしかない上に、勉強の仕方とか辞書の使い方とか勉強法に関する細かいアドバイスが受けられないねえ、という話になっていました。
以下が勉強会のレジュメです。
本当に、いつもブログで話題にしていることばかりなのです。
■語学学習~ネット・電子辞書の有効利用
【対象】
PC利用できる環境にある学習者
電子辞書を持っている学習者
【目的】
◎電子辞書を使いこなせば学習効率が上がる
 ★統合検索(串刺し検索)→多言語学習にも
 ★例文検索→コロケーションで使いこなし力アップ
 ★履歴→鉄は熱いうちに打って記憶力強化
 ★単語帳→繰り返し見返すことで覚えやすい
 ★テキストリーダー→読みながら辞書引き可能・スキマ時間に読書
 ★英英辞典・中中辞典・韓韓辞典を使いこなす
◎PC・ネットの無料サービスを活用する
 ★Pinconv+ 中国語の文章に自動でピンイン挿入・単語分割
 ★smart.fm レベルに応じた多言語学習
 ★lang-8 日記をネイティブが添削してくれる
 ★podcast NHKニュース他多数
◎学習仲間を増やす
 ★ブログで目標宣言・日々のタスク確認・情報共有
 ★Twitterで朝勉・勉強会など
「ネットを活用」の部分は、ピンと来ている方が少ないようだったので、ほとんど時間を割きませんでしたが、ぜひ使ってみます、という声もあったので紹介してよかったなあと思いました。
終了後に語学教室の講師をされている方とお話しする機会がもてたのですが、年配の方中心の生徒さん、それもレベルにばらつきがあるクラスをどうやって楽しく進めていくか、という話題になり、とてもためになるお話を聞かせていただくことができました。
実は私も以前クラスを持っていたのですが、どうも自分の気持ちばかりが先走り、空回りばかりしてうまくいかず、悩んだ経験がありました。1~2人の個人レッスン、特に留学前の集中レッスンだとうまくいくのですが…。その理由、そして解決法がわかったような気がしました。またいつか機会があれば、今回聞いたことを生かして頑張ってみたいと思います。

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. Shira より:

    内容にぴったりの講師が見つかって、参加者の皆さんはトクしたんじゃないかと思います~。

  2. Marie より:

    >Shiraさん
    皆さん電子辞書は持ってらっしゃるのに、ただ「○日辞典」を引いて日訳を確かめて終わり、という使い方しかされていないようだったので、ぜひ一度紹介したくて、自分から企画を売り込んだのです^^
    講師というより進行役という感じで、しかも終わって皆さんから感謝されて、すごく嬉しく楽しい時間を過ごせました!

  3. nikka より:

    講師もなさるなんて、すごいですね~。
    最近はすごく便利なものにあふれていて、
    結局使ってないとか、使い方が不十分で使いきれてないとか、そういうものばっかりです。>私。
    「なんちゃって講師」は、韓国語で「ムニマン カンサ」と言いますね。(>直訳だと、「模様だけ講師」)
    韓国語が文字化けするみたいなので、カタカナです。
    先週授業で出てきた言葉なので、使ってみたくて^^;;

  4. Marie より:

    >nikkaさん
    いえいえ、全然すごくなくて、単発の勉強会で進行役、という感じです。人に教えるというのは教える以上に自分が教わるものなんだなあと実感しました。
    他に、ネットにつながってる人とつながってない人の受ける情報量の違いも感じました~。
    なんちゃって講師、教えていただいてありがとうございます。こういう表現は辞書では調べられませんね~。確かに使ってみたくなる言葉!今度どこかで披露してみようっと!

  5. けい より:

     あら、自分の勉強法が紹介されたなんて聞くとなんだか恥ずかしいですね。でも「ただ○日辞典を引いて日訳を確かめて終わり」じゃ、ホントにもったいない。『○日辞典』しか持っていないならともかく、電子辞書を持っていながらそんな使い方しかしていらっしゃらなかったら宝の持ち腐れですよね。
     ご年配の方が多かったのでは仕方ないのかもしれませんが、ネットもみなさんもっとご活用できるようになられたらいいですね。ネット上に勉強教材は無限にありますものね。

  6. Marie より:

    >けいさん
    けいさんの勉強法、勝手に紹介させていただきました。こういうの人のふんどしで…とかいうんでしょうか。ともかく喜ばれました。ありがとうございました!
    そうなんですよ、まさに皆さん宝の持ち腐れで。あとは、紙辞書に固執されてルーペ片手に辞書めくってらしたりとか。紙辞書を楽しむという目的もあるとは思うんですけど、電子辞書使って~、と思っちゃいますね。