【中国語勉強法】

【中国語勉強法】

中検準1級受けてきました

もう公式ページに解答が掲載されてます。たいして勉強もしてないのに、妙に自信満々で挑みましたが(多分直前に詰め込み勉強をえらくがんばったせい)、目標の180点は越えそうにありません。がっかり。■リスニング[1]2問ミス -10点[2]漢字間違...
【中国語勉強法】

高田先生の翻訳教室を受講しています

昨年末から高田先生の翻訳教室を受講しています。日中・中日翻訳トレーニングブックposted with カエレバ高田 裕子,毛 燕 大修館書店 2009-11-20 Amazon楽天市場スポンサーリンク(adsbygoogle = windo...
中検/HSK/C.TEST対策

中検準一級超直前対策

成語や慣用句関連のテキストはいろいろ持っていますが、今回中検対策としてとてもいいなと思うのはこれです!起きてから寝るまで中国語成語表現posted with カエレバ本間 史,張 明傑 アルク 2009-10-03 Amazon楽天市場成語...
中検/HSK/C.TEST対策

中検準一級直前対策・中作文

中検が再来週に迫っておりますが、全然勉強時間がとれていません。語彙をインプットするために受験を決めたのに…。直前の勉強はこちらです。中作文。過去問をプリントアウトして、日本語の文章を中訳用に分析する練習をしています。日本語の文の構造を中国語...
【中国語勉強法】

Flashcardsアプリがアップデートしてさらに便利に!

多機能で気に入っていたフラッシュカードアプリが、バージョン2.4.4から、無料バージョンでもカード数の制限がなくなり、とても便利になりました!詳しい使い方は過去記事をご覧ください。多機能・無料・フラッシュカードアプリ | Mandarin ...
【中国語教材】

中検準1級に申し込みました

私にとっての初めての中検は、おととしの秋の1級受験。ボロボロの結果だったので、合格レベルに近づけるように日々勉強していかなければなりません。今年は年初から中国語をレベルアップしたい!という方向に気持ちが傾いているので、さらに勢いをつけるため...
中国語多読

中国語原書『且将生活一饮而尽』

まだ読み終えていないのですが、とてもいい本なので、はやばやと紹介します。読み終えるのがもったいない…。且将生活一饮而尽 (Kindle电子书)作者: 李座峰 (作者)老Finこと李座峰が微博で発表した作品を収録した短編集です。大冰の作品に似...
【中国語勉強法】

北京大学コーパスの使い方

北京大学のコーパス CCL语料库 の使い方です。字が小さいですがスマホでも使えます。MyFindに登録してちょくちょく使っていますが、2語以上の検索では、記号や演算子を覚えておくとさらに便利です。MyFindの使い方(6) 英語・中国語オン...
中国語多読

中国語原書『月光落在左手上』

『中国の大半を通り抜けてあなたを寝に行く』《穿过大半个中国去睡你》という詩で、去年朝日新聞にも取り上げられたことのある詩人、余秀华の詩集を紹介するのを忘れていました。月光落在左手上 (Kindle电子书)作者: 余秀华 (作者)※この本には...
kindle

中国語本『生命中最简单又最困难的事』

最近中国で発売された訳書が話題になっていたので読んでみました。デヴィッド・フォスター・ウォレスの、2005年のケニヨン大学の卒業式での式辞を書籍化したものです。英語原書はこちら。This Is Waterposted with カエレバDa...
iphone/ipod touchで語学

編み物をしながら勉強する方法

編み物をしていると、両手がふさがるうえ、目数をかぞえないといけないので複雑な「ながら勉強」はできません。編み物に夢中になると勉強時間が激減してしまうため、何かいい方法がないかなといろいろ試してみました。1月前半はドラマや映画を見ながら編んで...
中国語多読

中国語原書『泛若不系之舟』傅真

読み終えました。30歳になる著者と恋人の铭基がインド・タイ・ミャンマー・ベトナム、そして中国南部を旅します。泛若不系之舟(图文精编版) (Kindle电子书)作者: 傅真 (作者)インドでは、「死を待つ人々の家」でボランティアをしたり、元同...
【中国語勉強法】

メール関連の中国語

いつものごとく、用例検索の旅に出て、各所をさまよっておりましたら、面白いテーマを見つけました。みなさん、次の単語を中国語に直せますか?電子メールに関する語彙です。◎受信ボックス◎受信者◎発信者◎添付ファイル◎CC◎件名◎署名欄◎絵文字◎顔文...
中検/HSK/C.TEST対策

中検対策・勉強法(3) 複数の辞書を使う・その1

やっているひとには当たり前の内容ですが、多分やってない人もいると思うので、紹介してみます。このブログでも何度も取り上げている、複数の辞書を使っての学習法です。・単語集を端から暗記するけど効果が出ない・対策問題集をたくさんやっているけどなかな...
【中国語勉強法】

中国相声の魅力

読みました。とてもおもしろかった!中国のお笑い―伝統話芸“相声”の魅力 (あじあブックス)posted with カエレバ戸張 東夫 大修館書店 2012-12 Amazon楽天市場中国相声の成り立ちや代表的な演者についての詳細などが体系的...