夜、子供を寝かしつけた後は、気がつくとミシンとアイロンをこたつの上に設置しています。誰か止めて~。
そんなわけで、またラジオ講座を繰り返し聞きつつ作ってしまいました。バッグインバッグ。(まだマチ針ついてます。今夜完成予定。)
インナーバッグというのか、かばんの中のこまごまとしたものを、これに入れておけば一発で別のかばんに入れ替えられるというシロモノ。無印良品をはじめ、最近いろんなお店で見るので、作ってみました。
実はもう2つめで、ついこの前、ポケットや仕切りがもりだくさん、外側にはカードポケットまでついている、というのを作ったのですが、ポケット多すぎて使いづらかったので、今回はポケットなしバージョンの、勉強道具用バッグインバッグ。A5ノートがぴったり入る大きさです。手帳やら何やらまとめて入れて、帰宅後さくっとテーブルへ移動。
これでカバンの中で揉まれることもなくなり、NHKテキストの傷みも少ないかと。
前の仕切りありのは母親にプレゼントします。
今回のはキルト芯を使ってしっかりさせたんですが、その分厚みが出ました。やっぱり市販のナイロン製の方が軽くてかさばらなくて使いやすいのかも…。
「英語5分間トレーニング」、今回は”have said that”が聞き取れませんでした。簡単な単語なのに。しかも、予習しているはずなのに。