動画再生機能
ipod nanoが出た時、あんな小さな画面で動画を見ることは私には無縁だろう、と思っていたのですが、せっかく機能があるので、FX1の動画再生機能、使ってみました。
まずは動画ファイルの変換をしなければならないのですが、これがとても簡単にできました。
まずはヌリアンのサイトから専用コンバーターソフトをDLします。
トップ→SUPPORT→DOWNLOAD→ヌリアン ビデオコンバータ
(頑張ってハングル読みましょう)
ソフトをインストールして、変換したいファイルを読み込み、保存先を指定、機種指定でFX1を選択し、スタートボタンを押せば自動変換されます。とても簡単。私は早速、鑑賞中の「暗算」を入れてみましたが、スムーズにできました。経済版ですが、2~3話分が15分くらいで変換終了。
FX1にSDカードを挿入、初期化しておきます。カードは2GBまでOKだそう。
付属CDにPCリンクうんぬんというソフトが入っているのですが、それを使わずともデータ移動が可能です。
FX1とPCをUSBで接続します。リムーバブルディスクとして読み込まれるので、そこにそのまま、変換されたファイルを放り込みます。専用フォルダを作らなくても呼び出し可能です。
PCの方で安全な取り外しを実行し、FX1の方もESCボタンを押して、USBの安全な取り外しを実行します。で、できあがり。
マルチメディアの「カードA」というメニューを開くと、ファイルが表示されるので、選択すると再生が始まります。画像は思ったよりきれいで、字幕もはっきり見えます。早送り・巻き戻しは左下のバーをクリックすると該当箇所に移動するというシステムで、ちょっとやりにくいのですが、レジューム機能もあるので便利そうです。
ただ、イヤフォンの線が抜けると、内蔵スピーカーから音が出るので、電車の中などで再生するときは要注意ですね。(一度やってしまい、あわててスピーカー部分を手のひらで押さえました…)
テキストビューア
テキストデータも、同じようにカードに放り込むだけ。ちなみに、中国語TXTファイルはUTF-8で保存すると文字化けするので、unicodeで保存するといいようです。韓国語はまだやっておりません。
テキストビューアはフォントの大きさが変更できます。
(2009/02/12編集)フォントカラー、背景色も変更できるのは便利です。フォントを大きくすると、通常の中国書籍の時の大きさくらいになります。バックライトが明るすぎると目が疲れるので、暗めの設定にしています。その代わりに、読んでいるうちに照明が切れると困るので、バックライトOFFになるまでの時間は少し長めに設定。
ドラッグ&Enter(スタイラスで該当箇所をなぞって反転させ、チョンとひとつつき)でテキスト内の語句を統合検索してくれるので、わからない単語があっても意味を確認しながら読み進められます(あまり頻繁にはやりませんが)。こういうときは中日辞典でなく中中辞典というのがいいですね。中国語モードになっている頭の働きを妨げません。しおり機能もあるので、前回電源OFFにしたところから再表示してくれます。
おもしろいのが、TTS。テキストビューアで読み込んだ文章を人工音声(英・中・日)で読み上げてくれます。中国語は不自然ですね。四声の確認をするくらいしか使いではなさそう。英語は中国語よりはマシですが、微妙ですね…。日本語は試してません。
コメント
nurianX37を買いました。それでテキストビューワも使ってみたのですが、あんまり便利ではないです。特に問題なのは、ページを行単位でめくれないこと。1ページまるごと動くので、境目の前後の行を丸ごと見ることができないんですね。これでは正直使いづらすぎます。何か方法がないか探しているのですが、見つかりません。
FX1はどうなんでしょうか?1行ずつ、あるいは数行ずつ画面を動かす方法はあるのでしょうか?
辞書その他の機能はもの凄いです!
テキストビューワーはX20も1ページ丸ごと動きます。
これってたしかに不便で、すっきり読めなくて気持ち悪いです。
あと、充電が完全に切れてしまうとすべての設定をやり直さないといけないのが超不便です。
設定の仕方に問題があるのでしょうか?何かいい方法はあるのでしょうか?
すみませーん。上の名無しはわたしです。
電池怖いですね。不安なのでこれから電池がなくならないようにこまめに充電します。
ページスクロールは問題なんです。単語がページにまたがる場合、ジャンプ検索できないから調べられないんですよ。
X37は全文検索が、日韓中英の全部に対応していてかなり凄いことになっています。
>akiraさん、wahaさん
FX1も皆さんと同様、ページ単位で移動です。ページにまたがる単語のジャンプ検索の対策としては、フォントの大きさを変えたりしてますけど、それも確か面倒なことになったような気がします。(あらためて該当箇所を探さなければならなかったような)
充電、今ちょうど完全に切れちゃったところです。やっぱり設定はデフォルトに戻っているのかしら…