スキマ時間は、やろうと思ったときに教材がすぐ手に取れるところにあることが一番大事だと思います。それぞれ自分の生活に合った工夫が必要になりますね。
韓国語cafeの★honeybee★さんは、単語カードを携帯につけてらっしゃいます!この「いつでもどこでもやるぞ!」な感じが、自分への声援になってますよね~。すごいです。
私の場合は、勉強のノートは言語ごと、テキストごとに分けずにひたすら1冊だけを使い、通勤中や昼休みにパラパラめくって復習するようにしています。これまではA5ノートを使っていましたが、今回試験的に少し小さいB6ノートを使っています。ページの大きさには問題ないのですが、A4用紙を2つ折りにしたものを挟みにくい(挟むとはみ出す)のが使いづらく、次回からはまたA5ノートに戻す予定です。
音声教材は携帯電話に入れているので、携帯し忘れがあまりありません。が、聞き流しただけで「勉強したつもり」にならないことが今後の課題です。
キッチンや寝室、車の中には、A5クリアフォルダで作ったスキマ勉強用教材がいくつかおいてあります。(かなり手強いものは、メモを直にキッチンの流しの前の窓にテープでぺたぺた貼りますが、「語学メモ壁貼り」は相方に評判が悪いので、これは緊急時のみの手段となっております)
これには、①フォルダそのまま利用②フォルダをノートに、の2種類があります。②の作り方は簡単で、DIYNOTEの作り方を参考にして作っています。A5クリアフォルダの接着部分を切って、紙をはさんで、偽ガチャック(100均で買った類似品)で留めるだけ。単に挟んだだけよりも、ノートにしてしまった方が手にとってさっと開けるので使いやすいです。ホッチキスでなく、ガチャックやスライドクリップなどのクリップ式の方が、入れ替えがしやすくていいですよ。
もちろん、メモ紙をホッチキスでとめておいておくだけでもいいと思います。クリアフォルダに挟んでおくと、見た目もいいし、なんとなく「勉強してる」という感じになれるので、気に入っているのです…
キッチンなど、家の中に置いているものの大部分はクリアフォルダのままで挟んで、冷蔵庫脇や棚の脇につるしておきます(①)。(クリアフォルダの開いている方の上部角を糸を通した目玉クリップで挟み、ピンなどにクリップの糸を引っ掛けて吊るす)
通りかかるだけでちらっと見えるし、クリアフォルダなので手がぬれていても気軽に手に取れます。何枚か挟んでおいて、ときどきシャッフルして一番表に来るものを替えます。料理レシピも挟めます。(ちなみに洗濯機脇、物干し部屋、トイレにも吊るしてあります。「チラッ」と見ただけなのに、案外頭に残ったりするんですよね。「あの単語は洗濯機の横で見たぞ」とか)
はさんでいるのは、たいていはA4の使い損じ用紙の裏に書きなぐったメモか、学習雑誌やテキストのコピーです。このスキマ学習だけのためにわざわざ準備するのは時間の無駄遣いなので、できるだけ余計な手間をかけないもので作るようにしています。単語覚えのために何度も書いたノートのページをちぎってはさんでおくとか。
学習雑誌の中の記事なども、「よさそうだからとっておこう」と本棚に飾っておくよりは、その部分だけをすぐに目に付くところに置いておいて何度も目にするようにします。思い切ってびりびり破って、この改造フォルダにはさんでおいてもよさそうなんですが、小心者なのでコピーしたものを使っています。字のある方を表に2つ折りにして「わ」になっていない方を綴じれば、即席プチテキストの出来上がり。とても見やすくていいですよ。
このプチテキスト、他には、韓国語の「カナタ」のテキストがやたら大きく持ち歩きにくいので、縮小コピーしてその週やる分だけこのクリアフォルダノートで持ち運び、練習問題を口頭で繰り返しやるようにしています。以前はコピーしたものを2つにおって、学習ノートにそのまま挟んでいましたが、電車の中などでは、このクリアフォルダノートにした方が断然扱いやすいです。色つきフォルダ(濃いワインレッド!!)にしておけば、鞄の中でも目立ちます♪
このスキマ時間用教材、チラ見することはよくありますが、実際手に取るのはそんなに頻繁ではありません。だからこそ、教材を準備するのにあまり時間をかけないことと、パッと見て印象に残りやすいものを選ぶことに気をつけています。単語を覚えるための殴り書きも、あえて太いペンで大きく書いて、覚えづらいものはフォルダに挟んでいきます。
ふっと思いついたときにそこにある、というのが好きで、そんなスキマ時間対策を暮らしのあちこちに仕込んでいます♪
時間管理@語学学習のカテゴリに記事を追加していく予定です。
コメント
韓国本は以前よりは多くなってきているとはいえ、まだ書店に並んでいる本は英語本より少なく、インターネット上で本を選ぼうにも中が見れなくて、どうしようかと思っていたのですが、Marieさんから教えてもらい参考になりました。
Marieさんは中国語も勉強しているんですね。
凄いです。
これからも訪問したいと思います。
よろしくお願いします☆
すきま時間ってふいに訪れるんですよね
今日もふと空いた時間があったのですが
どーーしても恥ずかしくて 単語カードを取り出せない状況でした・・・
でも、なるほど携帯に音声教材入れておけばいいですね!
それから、私もたまにキッチン「壁貼り」しちゃいます
さらにマジックでそのまま壁に書き込んだり。。
(ほうろう製なので、ティッシュで消せるんです)
気に入った詩や長文をチラ見暗記してます
立って作業しながらのチラ見は
意外と頭に残るんですよね~
Marieさんもこういうこと 楽しんで(面白がって?)されるタイプの人なんだなーと
親近感わきました^^
>saraさん
ご来訪ありがとうございます。そうですよね、ネットでいろいろな情報があるとはいえ、本はやっぱり中身を確認して買いたいですよね~。参考になったようでよかったです。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします!
>★honeybee★さん
勝手に記事中紹介しちゃいました。あとからご報告しようと思ってたんですが、コメントありがとうございます♪
ちょっと恥ずかしくて教材取り出せないの、わかります~。
何かで読みましたが、単語帳を自分で読み上げ録音したものは、市販の教材より記憶しやすいんだそうですよ!★honeybee★さんならご自分で吹き込んでみてはどうかしら?(ピアノをBGMに^^)
キッチンの壁にそのまま書き込めるなんて、いいですね!!
詩を書き込むなんて、素敵だわ~。早く私もその域に達したいものです♪
わ~、すごいですね。参考になります!
教材もばらしたり、コピーしたり、で、ハンディなものに変身して「隙間対応」になりますね。なるほど、です。
私は立って作業の隙間はだいたい音声系(手が離せないから=でもまさに、「聞いたつもり」に・・・)だったんですが、クリアフォルダにいれてぶら下げとく、というのは面白いですね!
そういえば、先日大学受験生の姪が、トイレに化学式や英文法をベタベタ貼り付けていたのを懐かしく見たのでした。
もうちょっと活用できる隙間がありそうだ~どうもありがとうございます。
>kumanekoさん
こんにちは!
そうなんです、本当は教材もばらしたいのですが、片付けられない性格なので、あとで収拾つかなくなりそうで、とりあえずコピーです。
姪御さん、受験生なんですね。桜咲くといいですね。
壁にベタベタ、相方はまさに「受験生時代思い出すからやめて」とのことでした~
お久しぶりです^^.
私は中央日報の社説の韓国語の部分を印刷してスケジュール帳にはさんでいます。最近は電車の中では本を読むことが多いかな?家が遠いので「スキマ」どころではないのです。
あとMP3にラジオを入れているので歩いている時間はだいたい聞いています。一人で高尾山に登るときが一番よく聞こえます。
>たまさん
こんにちは!
その記事、たまさんのブログでしっかりチェック済みです^^
通勤時間っていいですよね。なぜかはかどります。
私も中国語で聞くラジオ放送が大好きだったので、早く韓国語でラジオが聞けるようになりたいです~!